新規介護保険事業者の指定前研修について
2019年5月1日
ページ番号:280121
大阪市内において介護保険事業始めようとされる事業者の方は、指定申請をされる前に「指定前研修」を受講していただくことになります。指定前研修は事業開始日にあわせて必ず受講してください。
(大阪市外の事業所が大阪市の総合事業の指定を受けようとする場合も、指定前研修の受講が必要です。)
なお、指定前研修の開催日程等は次のとおりです。
指定前研修開催日程
指定申請までの流れ
指定前研修の参加申し込み
※通所介護・第1号通所・短期入所の事業予定者の方は、指定前研修の受講までに事前協議を完了する必要があります。
↓
指定前研修受講及び指定申請予約申込票の提出
↓
指定申請予約日
↓
現地確認(翌々月上旬)※通所介護・第1号通所・短期入所のみ
↓
指定時研修(翌々月25日頃)
↓
事業開始(3か月後の1日)事業開始日 | 指定前研修 受付期間 | 指定前研修 開催日 (指定申請予約日) | 指定申請受付期間 |
令和元年 7月1日 | 平成31年4月1日~5日 | 平成31年4月11日 | 平成31年4月25日~ 令和元年5月31日 (申請の初回受付期限は 平成元年5月10日まで) |
令和元年 8月1日 | 令和元年5月7日~13日 | 令和元年5月17日 | 令和元年5月28日~ 令和元年6月28日 (申請の初回受付期限は 令和元年6月4日まで) |
令和元年 9月1日 | 令和元年6月3日~7日 | 令和元年6月13日 | 令和元年6月25日~ 令和元年7月31日 (申請の初回受付期限は 令和元年7月2日まで) |
令和元年 10月1日 | 令和元年7月1日~5日 | 令和元年7月11日 | 令和元年7月25日~ 令和元年8月30日 (申請の初回受付期限は 令和元年8月1日まで) |
令和元年 11月1日 | 令和元年8月1日~7日 | 令和元年8月14日 | 令和元年8月26日~ 令和元年9月30日 (申請の初回受付期限は 令和元年9月2日まで) |
令和元年 12月1日 | 令和元年9月2日~6日 | 令和元年9月12日 | 令和元年9月25日~ 令和元年10月31日 (申請の初回受付期限は 令和元年10月2日まで) |
令和2年 1月1日 | 令和元年10月1日~7日 | 令和元年10月11日 | 令和元年10月25日~ 令和元年11月29日 (申請の初回受付期限は 令和元年11月1日まで) |
令和2年 2月1日 | 令和元年11月1日~8日 | 令和元年11月14日 | 令和元年11月25日~ 令和元年12月27日 (申請の初回受付期限は 令和元年12月2日まで) |
令和2年 3月1日 | 令和元年12月2日~6日 | 令和元年12月12日 | 令和元年12月24日~ 令和2年1月31日 (申請の初回受付期限は 令和2年1月7日まで) |
令和2年 4月1日 | 令和2年1月6日~10日 | 令和2年1月17日 | 令和2年1月27日~ 令和2年2月28日 (申請の初回受付期限は 令和2年2月3日まで) |
令和2年 5月1日 | 令和2年2月3日~7日 | 令和2年2月14日 | 令和2年2月25日~ 令和2年3月31日 (申請の初回受付期限は 令和2年3月3日まで) |
令和2年 6月1日 | 令和2年3月2日~6日 | 令和2年3月12日 | 令和2年3月25日~ 令和2年4月30日 (申請の初回受付期限は 令和2年4月1日まで) |
指定前研修の内容
開催日時:月1回の午前・午後のどちらかの時間帯で設定し、受講者が多い場合は複数回の開催となります。
研修の開始時間については、本市が指定する時間となりますのでご了承ください(概ね2時間程度)。
場 所:大阪市福祉局 研修室(船場センタービル7号館3階 南側)
内 容
・ 事業の設備、人員、運営に関する基準について
・ 指定申請書等の作成について
・ その他運営上の留意事項
※内容については変更する場合があります。
※当日はファックスした申込書を持参してください。指定前研修の申込方法
指定前研修申込書をFAXで送信してください。
※電話での申し込みは受け付けしていませんので、ご了承ください。
申込件数確定後、指定前研修の開催時間が決まりましたら、指定前研修の前日までに指定前研修申込書に記載されたファックス番号へ開催時間を通知します。
※指定前研修の前日までに通知が届かない場合又は指定前研修申込書が届いているか確認されたい場合は、お手数ですがご連絡願います。
なお、お問い合わせの際は、「法人名」「FAX送信日」「サービス種別」「ご担当者名」をお伝えください。
様式
ダウンロードファイル
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
指定申請の予約申込方法
指定申請予約については、指定前研修を受講後、会場にて「指定申請予約申込票」を提出していただきます。
初回面談の希望日を第3希望までお伺いします。
なお、日程調整の関係上、時間の指定はお受けできかねますのでご了承ください。
申込先
大阪市福祉局高齢者施策部介護保険課指定グループ 新規事業者指定前研修申込担当
FAX:06‐6241‐6608
TEL:06-6241-6321、6550
その他
事前相談について
事業所のレイアウトなど、新規申請にかかる相談を来庁で行う場合、事前に来庁予約をお願いします。
1日の予約枠数が限られておりますので、余裕をもった計画をお願いします。
なお、病院等の医療区画内で事業所を開設する場合や事業所を自宅で開設する場合等、事業所開設前に協議や手続きが必要となることがありますので、必ず事前にご相談ください。
指定前研修にかかるQ&A
新規指定申請にかかる手数料について
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
福祉局 高齢者施策部 介護保険課 指定・指導グループ
電話: 06-6241-6319 ファックス: 06-6241-6608
住所: 〒541-0055 大阪市中央区船場中央3-1-7-331(船場センタービル7号館3階)