【参考】令和5年度 指定障がい福祉サービス事業者等並びに指定障がい児通所支援事業者等にかかる集団指導の実施について
2024年9月13日
ページ番号:604370

令和5年度 集団指導の受講について≪令和5年9月19日・研修用資料掲載≫
※受講期間を令和5年12月31日(日曜日)まで延長しています。
令和5年度の集団指導について、昨年と同様にウェブによる動画視聴・資料閲覧形式で実施します。
受講方法
受講期間中に、本ページ(令和5年度 指定障がい福祉サービス事業者等並びに指定障がい児通所支援事業者等にかかる集団指導の実施について)に掲載しているPDFファイル等の資料とYouTube動画を閲覧してください。
資料の閲覧後、本ページ中の「3.受講報告」欄のリンクから「大阪市行政オンラインシステム」のページにアクセスし、アンケートを含む受講報告行ってください。
受講に際しての注意
- 受講に際し、既に「大阪市行政オンラインシステム」で利用者登録済みの事業所は 登録済みのID(登録時に使用したメールアドレス)及びパスワードでログインしてください。
- 「大阪市行政オンラインシステム」の利用が初めての事業所は、はじめに利用者登録が必要ですので、画面右上の「新規登録」から手続きをお願いします。
- 受講報告は、事業所番号ごとに報告してください。
- 一法人で複数の事業所番号をお持ちの場合は、大阪市で指定・登録中のすべての事業所番号ごとに受講及び報告を行ってください。特に、訪問系の事業所で移動支援事業も登録している場合は、移動支援事業の登録番号による受講報告が別途必要です。
- 一度に報告できる事業所番号は4つまでです。5つ以上の事業所番号がある場合は、2回に分けて受講報告を行ってください。
- 令和5年5月1日以降指定の事業者においても資料の閲覧は可能ですので、御参照いただけます。受講報告の必要はありません。
なお、受講報告がない場合は「未受講扱い」となりますので、必ず受講報告まで完了するようご注意ください。

実施通知
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

1.研修用資料(動画)

動画資料のPDF《動画が視聴できない場合は、こちらの資料を閲覧してください。》
動画資料のPDF
01_令和5年度 障がい福祉サービス事業者等 集団指導 【共通編1】(PDF形式, 945.61KB)
02_令和5年度 障がい福祉サービス事業者等 集団指導 【共通編2】(PDF形式, 1.91MB)
03_障がい者虐待の理解と防止(PDF形式, 1.12MB)
04_令和5年度 障がい福祉サービス事業者等 集団指導 【訪問系サービス編】(PDF形式, 1.40MB)
05_令和5年度 障がい福祉サービス事業者等 集団指導 【日中系サービス編】(PDF形式, 482.49KB)
06_令和5年度 障がい福祉サービス事業者等 集団指導 【短期入所編】(PDF形式, 192.37KB)
07_令和5年度 障がい福祉サービス事業者等 集団指導 【共同生活援助編】(PDF形式, 500.57KB)
08_令和5年度 障がい福祉サービス事業者等 集団指導 【施設入所支援編】(PDF形式, 395.59KB)
09_令和5年度 障がい福祉サービス事業者等 集団指導 【相談支援編】(PDF形式, 1.34MB)
10_令和5年度 障がい福祉サービス事業者等 集団指導 【児童編】(PDF形式, 1.64MB)
11_令和5年度 障がい福祉サービス事業者等 集団指導 【安全装置編】(PDF形式, 1.11MB)
12_令和5年度 障がい福祉サービス事業者等 集団指導 【安全計画編】(PDF形式, 1.10MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

参考資料(動画資料に掲載)
≪訪問系サービス編≫
01_特定事業所加算チェックシート(居宅介護)(DOC形式, 90.50KB)
02_特定事業所加算チェックシート(重度訪問介護)(DOC形式, 80.00KB)
03_特定事業所加算チェックシート(同行援護)(DOC形式, 88.50KB)
04_特定事業所加算チェックシート(行動援護)(DOC形式, 86.50KB)
05_【行動援護】支援計画シート等(参考様式)(DOC形式, 55.50KB)
05-2【行動援護】(参考)厚生労働省事務連絡(PDF形式, 1.18MB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

2.動画以外の研修資料(PDF他)
事業所運営上の留意点
サービス管理責任者等に関する告示の改正について(PDF形式, 1.21MB)
サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修について(PDF形式, 691.99KB)
児童福祉法に基づく指定通所支援の事業等の人員、設備及び運営に関する基準の一部改正に係るQ&A について(PDF形式, 105.19KB)
障害児通所支援における児童指導員等加配加算の要件に関するQ&A(PDF形式, 62.06KB)
障がいのある方の介護保険利用について(障がい福祉サービスとの適用関係)(PDF形式, 3.29MB)
障がい福祉サービス等情報公表制度について(PDF形式, 964.40KB)
感染予防について(PDF形式, 933.26KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
労働条件・労働安全衛生について
交付していますか雇入れ通知書(大阪労働局)(PDF形式, 904.63KB)
確認しましょう就業規則(大阪労働局)(PDF形式, 374.51KB)
健康診断を実施しましょう(大阪労働局)(PDF形式, 897.90KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
人権擁護について
障害福祉サービスの利用等にあたっての意思決定支援ガイドラインについて(PDF形式, 642.46KB)
事業者がサービスを提供する際に行う、障がい者の意思決定支援の枠組みを示すガイドラインです。
障害者差別解消法福祉事業者向けガイドライン(概要)(PDF形式, 221.06KB)
障害者差別解消法福祉事業者向けガイドラインの抜粋、一部要約を掲載
地域支援スーパーバイズ事業(権利擁護相談)(PDF形式, 138.78KB)
権利を侵害されていたり困りごとを抱えた利用者を支える事業者等の関係機関のための相談窓口を掲載
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
その他情報
あいサポート運動~ 障がいを知り、共に生きる、地域共生社会をめざして~(PDF形式, 426.00KB)
大阪市では、多様な障がいの特性や障がいのある方への必要な配慮などを理解して、困っている様子を見かけたら一声かけるなど「ちょっとした手助けや配慮」をすることにより、誰もが住みやすい地域社会(共生社会)をめざす「あいサポート運動」に取り組んでいます。
情報共有ツール(サポートブック)を作ってみませんか?(大阪市発達障がい者支援センター エルムおおさか)(PDF形式, 634.10KB)
発達の気になるお子さんの様々な情報をまとめた情報共有ツール(サポートブック)についてのご案内です。
福祉サービス第三者評価(PDF形式, 927.68KB)
都道府県が認証した評価機関による専門的かつ客観的に評価を受けることにより、事業所の福祉サービスの質の向上を図ることなどを目的とした制度について掲載
生活保護法における介護扶助と自立支援給付等との適用関係について(PDF形式, 289.29KB)
生活保護の介護扶助に優先して自立支援給付等が適用される原則など、適用関係について掲載
生活困窮者自立支援事業・相談窓口(PDF形式, 325.15KB)
仕事や生活に困りごとや不安を抱えている方のための相談窓口などを掲載
子どもが子どもでいられる街に(大阪市ヤングケアラー支援)(PDF形式, 1.60MB)
大阪市のヤングケアラー相談窓口などを掲載
口腔ケアについて(PDF形式, 254.78KB)
健康づくりは口腔ケアから。全身の健康を守るため、お口の健康管理を意識しましょう。
HIV/エイズについて(PDF形式, 660.72KB)
HIV/エイズについて正しく知って差別や偏見をなくしましょう。
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

3.受講報告 《報告期間:令和5年9月19日(火曜日)~11月10日(金曜日)》※12月31日(日曜日)まで延長しています。
次の受講報告用ページで、入力してください。
受講報告のページ(大阪市行政オンラインシステム トップページ)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市福祉局障がい者施策部運営指導課(指導担当)
電話: 06-6241-6527(音声ガイダンスのあとに③番)
ファックス: 06-6241-6608
住所: 〒541-0055 大阪市中央区船場中央3-1-7-331(船場センタービル7号館3階)
※障がい者施策部運営指導課の電話は通話内容確認のため録音しています。