令和7年度 大阪市国民健康保険「国保人間ドック」の実施機関を募集します
2025年2月18日
ページ番号:647214
大阪市国民健康保険国保人間ドック事業の実施機関を次のとおり募集します。

事業実施期間
令和7年5月1日(水曜日)から令和8年3月31日(月曜日)まで

事業実施内容
令和7年度大阪市国民健康保険「国保人間ドック事業」実施仕様書をご確認ください。
令和7年度大阪市国民健康保険国保人間ドック事業実施仕様書
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

申請資格
1.地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者(一般競争入札参加の有資格者)であること。
2.大阪市競争入札参加停止措置要綱に基づく停止措置を受けていないこと。
3.大阪市契約関係暴力団排除措置条例に基づく入札等除外措置を受けていないこと。
4. 法人税、消費税及び地方消費税、市町村民税及び固定資産税を完納していること。
5.大阪市国民健康保険「特定健康診査」の受託契約の実施機関であること。

申請方法
業務の受託を希望する事業者は、次の書類を受付場所へ送付又は持参してください。なお、ファックスでの受付はいたしません。
- 令和7年度大阪市国民健康保険「国保人間ドック」事業業務受託申込書
- 国保人間ドック大阪市ホームページ等記載事項
- 直近1年分の消費税及び地方消費税、大阪市の法人市民税及び固定資産税、大阪市に納税義務を有しない者にあっては本店又は主たる営業所の所在地における市町村民税の、納税証明書(提出日前3ヵ月以内に発行:写し可)ただし、非課税等で本証明書が提出できない場合は、その旨を記載した理由書を提出すること。
※本市入札参加有資格者名簿に登録されている者については、上記3の書類の提出については省略できるものとする。
令和7年度大阪市国民健康保険「国保人間ドック」事業業務受託申込書等
受託申込書(PDF形式, 112.82KB)
受託申込書(DOCX形式, 19.84KB)
国保人間ドック大阪市ホームページ等記載事項(PDF形式, 450.04KB)
国保人間ドック大阪市ホームページ等記載事項(XLSX形式, 20.23KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
※書類の作成及び提出に係る費用は申請者の負担とします。

受付場所
〒530-8201
大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階東側)
大阪市福祉局生活福祉部保険年金課(保健事業グループ)
電話:06-6208-9876

受付期間
令和7年2月18日(火曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで
(持参の場合は、土・日・祝日を除く毎日9時00分から17時30分まで(ただし、12時15分から13時00分までを除く))

選考方法・選考基準
1.審査の結果、基準を満たす全ての事業者と契約を結びます。
2.審査結果については、申請のあった事業者に文書で通知します。
3.大阪市契約規則により、契約を締結しようとする者が契約を履行しないおそれがあると認められる場合は、契約保証金をいただく場合があります。(大阪市契約規則第37条第1項第1号・第3号)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 福祉局生活福祉部保険年金課保健事業グループ
住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)
電話:06-6208-9876
ファックス:06-6202-4156