ページの先頭です

資格情報のお知らせについて

2025年7月1日

ページ番号:654839

令和7年7月に資格情報のお知らせ(マイナ保険証をお持ちの方)を一斉送付します

本市国民健康保険被保険者で保険証利用登録されたマインナンバーカード(以下「マイナ保険証」といいます。)をお持ちの方のうち、下記に当てはまる被保険者へ令和7年7月中に資格情報のお知らせを送付します。

 ・69歳以下で資格情報のお知らせをお持ちでない方

 ・70歳から74歳の方

※マイナ保険証での受診が困難などの理由により、資格確認書を交付している被保険者の方は除きます。

※70歳から74歳の方については、毎年8月1日からの一部負担金の割合を前年中の所得に基づいて決定しますので、毎年7月中に新しい資格情報のお知らせを送付します。 負担割合の判定方法については、こちらをご覧ください。


資格情報のお知らせについて

 マイナ保険証をお持ちの方へ、ご自身の情報を簡易的に把握できるよう資格情報のお知らせを交付します。

医療機関等では、マイナ保険証のみを提示することで受診することができます

オンライン資格確認等システムを導入していない医療機関等では、マイナンバーカードとあわせて提示することで受診することができますので、大切に保管ください。


資格情報のお知らせの交付について

69歳以下の被保険者の方

 マイナ保険証をお持ちの方で、69歳以下の被保険者のうち既に資格情報のお知らせをお持ちの場合は、資格情報のお知らせに記載されている資格情報に変更があった際に交付します。毎年の交付はありません。

70歳から74歳以下の被保険者の方

 マイナ保険証をお持ちの方で、70歳から74歳の被保険者について、医療機関などで診療を受けるときの自己負担割合は、課税所得や収入金額によって異なるため、自己負担割合が記載された資格情報のお知らせを交付します。

 自己負担割合は、「2割」または「3割」です。負担割合の判定については、こちらをご覧ください。


70歳の誕生日を迎える方

 資格情報のお知らせを70歳到達日の属する月に送付します。記載されている負担割合については、70歳到達日(誕生日の前日)の翌月1日から有効となります。

  • 6月1日生まれの方は、5月中に送付します。
  • 6月2日生まれの方は、6月中に送付します。

資格情報のお知らせの様式

 資格情報のお知らせは1人1枚で、大きさはA4サイズで一部カードサイズに切り取ることができます。

 70歳から74歳の方の資格情報のお知らせについては、負担割合、有効期限などが記載されています。

資格情報のお知らせレイアウト図
別ウィンドウで開く

お問い合わせ・手続き先

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 福祉局生活福祉部保険年金課保険グループ

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)

電話:06-6208-7965

ファックス:06-6202-4156

メール送信フォーム