ページの先頭です

大阪市立西成市民館の指定管理予定者の選定結果について

2025年10月17日

ページ番号:663166

 大阪市では、大阪市立西成市民館の指定管理予定者の選定にあたり、外部の有識者からなる指定管理予定者選定会議(以下、「選定会議」という。)を開催し、審査を行いました。その結果をふまえ、このたび次のとおり指定管理予定者を選定しましたのでお知らせします。

 今後、市会の議決を経て、指定管理者としての指定を行う予定です。

1 指定管理予定者

名称  社会福祉法人 石井記念愛染園

所在地 大阪市浪速区日本橋5丁目16番地15号

代表者 理事長 伊藤 正明

2 指定管理期間

令和8年4月1日から令和13年3月31日(5年間)

3 選定委員会による選定審査等

募集・申請の経過

募集要項の配布期間 令和7年7月15日(火曜日)から令和7年9月16日(火曜日)まで

現地見学会の開催日 令和7年8月5日(火曜日)から令和7年8月6日(水曜日)まで

申請書の受付期間  令和7年9月9日(火曜日)から令和7年9月16日(火曜日)まで

審査経過

第1回選定会議 令和7年6月30日(月曜日)

第2回選定会議 令和7年10月2日(木曜日)

申請団体

1団体

社会福祉法人 石井記念愛染園

4 選定項目・審査結果

選定項目・審査結果(配点を含む)

大阪市立西成市民館

評価項目

配点

団体名

社会福祉法人 石井記念愛染園

施設の設置目的の達成及び市民サービスの向上

35

27.7

管理経費の縮減・収支計画

 

 

収支計画の妥当性

10

6.0

業務代行料の提案額

40

40.0

申請団体

5

4.0

社会的責任・市の施策との整合

10

5.0

100

82.7

5 選定理由及び附帯意見

 大阪市立西成市民館の指定管理予定者の選定に当たっては、1団体から応募があり、具体的な提案をいただきました。大阪市立西成市民館指定管理予定者選定会議において、申請団体から受けた事業計画書等について、大阪市立市民館条例第15条に規定する選定基準に基づき総合的な評価審査を行いました。その結果、次の理由により、指定管理予定者として適当であると判断しました。

 なお、選定委員から附帯意見は付されていません。

選定理由

  • 限られた予算の中で、館内の設備や物品の更新だけではなく、館周辺の違法駐輪・駐車への対策などを実践することにより、地域の環境改善の推進が期待できる。
  • 申請団体は長い歴史を持つ社会福祉法人として、あいりん地域等で長年にわたり医療事業、隣保事業、介護事業での幅広い社会福祉事業を営んでおり、相談業務等においても関係機関との連携など、昨今の物価上昇、最低賃金の上昇などコストがかかる中、使命感を持って業務にあたることができる法人として評価できる。
  • 館運営に関して、具体的な提案がなされており、意欲が高く、安心して任せられる。職員の配置に関しても、シフトを工夫しながらコストを抑えるなど、積極性が感じられる点が評価できる。地域の特性を踏まえた運営方針と実行力を備え、今後のあいりん地域のまちづくりを着実に支える団体として期待できる。

6 選定委員名・役職(50音順)

川端 均   大阪市生活保護施設連盟会長

西口 卓   公認会計士

水内 俊雄  大阪公立大学客員教授

7 選定会議の議事要旨

第1回、第2回選定会議 議事要旨

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

SNSリンクは別ウィンドウで開きます

  • Facebookでシェア
  • Xでポストする
  • LINEで送る

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市福祉局生活福祉部自立支援課ホームレス自立支援グループ
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所2階)
電話: 06-6208-8825 ファックス: 06-6202-0990

メール送信フォーム