人権について
2024年11月15日
ページ番号:537248

1 人権とは
一人ひとりが生まれた時から持っている「自分らしく生きる」権利のことです。
幸福な人生をおくるために欠かすことができないものであり、現在だけでなく将来にわたって保障されるべき権利です。
- YouTube「人権ってなーに?」
「人権」ってなんだか難しそう。そう感じているあなたに、人権を簡単にわかりやすく説明します。「人権」って、とても身近な権利です。

2 自分らしく生きるために
自分と全てが同じ人は誰もいません。国籍、年齢、考え方や価値観等一人ひとりが違います。誰もが自分らしく生きるために、お互いの違いを認め合い、自分の人権と同じように他人の人権も認め合っていくことが大切です。
大阪市では、一人ひとりの人権が尊重され、すべての人が自己実現をめざして、生きがいのある人生を創造できる自由・平等で公正な社会を実現していくため、「大阪市人権尊重の社会づくり条例」を制定し、平成12(2000)年4月1日から施行しています。
また、「大阪市人権行政推進計画~人権ナビゲーション~」を平成21(2009)年2月に策定し、市民が「人権が尊重されるまち」になったと実感できる、住んで良かったと誇りを持って語れる「国際人権都市大阪」をめざして、人権尊重の視点からの行政運営(人権行政)を市民と協働して進めています。
福島区においても、福島区人権推進協議会の活動を通じて、区民の人権意識の確立と高揚をはかり、人権尊重の明るい町づくりをめざして、さまざまな活動に取り組んでいます。

3 人権に関する3つの法律
2016(平成28)年度に人権に関わる3つの法律(人権三法)が施行されました。
それぞれの法律とその目的は次のとおりです。

「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(障害者差別解消法)

「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」(ヘイトスピーチ解消法)
「大阪市ヘイトスピーチへの対処に関する条例」

「部落差別の解消の推進に関する法律」(部落差別解消推進法)
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市福島区役所 市民協働課地域活動支援グループ
〒553-8501 大阪市福島区大開1丁目8番1号 5階
電話:06-6464-9743
ファックス:06-6464-9987