特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)に係る住民理解促進のための意見交換について
2023年4月10日
ページ番号:511426
第2回特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)に係る住民理解促進のための意見交換は終了しました。
開催概要
大阪府、大阪市では、特別区制度への住民理解促進を図るため、副首都推進本部のもと特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)に係る住民理解促進のための意見交換を開催します。
第2回
開催日
令和2年9月7日(月曜日)12時30分から
場所
大阪府庁本館1階 大阪府議会第1委員会室(大阪市中央区大手前2丁目1-22)
出席予定者
- 上山特別顧問、岸特別顧問、佐々木特別顧問、田中特別顧問
- 大阪府議会議員
横山議員(維新)、原田(亮)議員(自民)、肥後議員(公明) - 大阪市会議員
藤田議員(維新)、佐々木議員(公明) - 大阪府知事、大阪市長 ほか
(注:特別顧問は50音順)
議題
特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)と暮らし ~身近な住民サービスの充実~
資料
資料
次第(PDF形式, 89.80KB)
資料1 出席者名簿(PDF形式, 185.21KB)
資料2 住民理解促進のための意見交換の開催(PDF形式, 818.28KB)
資料3-1 佐々木名誉教授(大阪府市特別顧問)提出資料(PDF形式, 134.09KB)
資料3-2 田中前東京都中野区長(大阪府市特別顧問)提出資料(※9/14 9ページ、13ページ一部修正)(PDF形式, 3.38MB)
資料3-3 岸教授(大阪府市特別顧問)提出資料(PDF形式, 936.00KB)
参考資料 特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)の意義・効果 大阪府市のサービス最適化【二重行政の解消編】(PDF形式, 4.26MB)
参考資料 特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)の意義・効果 大阪の成長、安全・安心【広域機能の一元化編】(PDF形式, 4.54MB)
参考資料 特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)の意義・効果 住民サービスの充実・地域の発展【身近な基礎自治の充実編】(PDF形式, 4.19MB)
参考資料 一部事務組合について(PDF形式, 614.70KB)
大阪府議会横山議員 提出資料(PDF形式, 4.16MB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
議事録
議事録
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
第1回
開催日
令和2年8月14日(金曜日)16時から
場所
大阪府新別館南館8階 大研修室(大阪市中央区大手前3丁目1-43)
出席予定者
- 赤井特別顧問、上山特別顧問、土居特別顧問
- 大阪府議会議員
横山議員(維新)、原田(亮)議員(自民)、肥後議員(公明) - 大阪市会議員
藤田議員(維新)、西﨑議員(公明) - 大阪府知事、大阪市長 ほか
(注:特別顧問は50音順)
議題
特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)と成長について
(注:大都市制度の経済効果に係る議論を含む。)
資料
資料
次第(PDF形式, 92.99KB)
資料1 出席者名簿(PDF形式, 172.30KB)
資料2 住民理解促進のための意見交換の開催(PDF形式, 771.81KB)
資料3-1 赤井教授(大阪府市特別顧問)提出資料(PDF形式, 379.28KB)
資料3-2 土居教授(大阪府市特別顧問)提出資料(PDF形式, 244.18KB)
参考資料 特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)の意義・効果 大阪府市のサービス最適化【二重行政の解消編】(PDF形式, 4.26MB)
参考資料 特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)の意義・効果 大阪の成長、安全・安心【広域機能の一元化編】(PDF形式, 4.54MB)
参考資料 特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)の意義・効果 住民サービスの充実・地域の発展【身近な基礎自治の充実編】(PDF形式, 4.19MB)
参考資料 大都市制度(総合区及び特別区設置)の経済効果に関する調査結果(概要)(PDF形式, 438.30KB)
参考資料 大都市制度(総合区及び特別区設置)の経済効果に関する調査検討業務委託報告書(PDF形式, 3.68MB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
議事録
議事録
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
副首都推進局 総務担当
電話: 06-6208-9513 ファックス: 06-6202-9355
住所: 〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所5階)