ページの先頭です

人事委員会の開催状況(令和6年度)

2025年2月18日

ページ番号:635067

令和6年4月

4月11日(木曜日)開催

1 日時   令和6年4月11(木曜日)午前9時30分~午前1015

2 場所   人事委員室

3 出席者  委員長 西村 捷三、委員 西出 智幸

         事務局長 以下6名

4 議案等

【議案】

第1号 職員(技術職員(海技))採用選考の承認及び実施について

第2号 令和6年職種別民間給与実態調査の実施について

第3号 令和6年保育士及び幼稚園教員民間給与実態調査の実施について

第4号 令和6年3月1日付け審査請求について

第5号 令和6年3月1日付け審査請求の審査に関する事務の委任について

【報告事項】

第1号 職員(社会人等技術(機械、電気・電子・情報))採用試験の実施について

5 議事要旨

出席委員は2名であるが、地方公務員法第11条第2項の要件が満たされていると判断し、会議を開催することとした。

  • 議案第1号について

職員(技術職員(海技))採用選考の承認及び実施について、事務局より説明し、審議の結果、案のとおり実施することに決定。

  • 議案第2号について

令和6年職種別民間給与実態調査の実施について、調査対象事業所、調査事項、昨年からの変更点等について事務局より説明し、審議の結果、説明内容のとおり実施することに決定。

  • 議案第3号について

令和6年保育士及び幼稚園教員民間給与実態調査の実施について、事務局より説明し、審議の結果、実施することに決定。

  • 議案第4号について

令和6年3月1日付け審査請求について、事務局より説明し、審議の結果、受理することに決定(令和6年(不)第1号事案)。

  • 議案第5号について

令和6年3月1日付け審査請求の審査に関する事務の委任について、地方公務員法第50条第2項の規定に基づき、令和6年(不)第1号に係る審査に関する事務について、西出 智幸委員に委任することに決定。

  • 報告事項第1号について

職員(社会人等技術(機械、電気・電子・情報))採用試験の実施について、事務局より報告。


4月22日(月曜日)開催

1 日時   令和6年4月22日(月曜日)午前9時30分~午前10時45分

2 場所   人事委員室(Web会議併用)

3 出席者  委員長 西村 捷三、委員 西出 智幸、委員 能村 盛隆

         事務局長 以下6名

4 議案等

【議案】

第6号 昇任選考について

第7号 職員(社会人等技術(機械、電気・電子・情報))採用試験の実施について

【報告事項】

第2号 令和5年度労働基準法等の適用状況調査(定期調査)にかかる調査結果について

第3号 大都市労連連絡協議会からの申し入れについて

5 議事要旨

  • 議案第6号について

令和6年4月22日付け大総務人第48号他で請求のあった昇任選考について、現在の職、新たに就けようとする職務等について総務局より説明を聴取した結果、合格とすることに決定。

  • 議案第7号について

職員(社会人等技術(機械、電気・電子・情報))採用試験の実施について、事務局より説明し、審議の結果、実施することに決定。

  • 報告事項第2号について

令和5年度労働基準法等の適用状況調査(定期調査)にかかる調査結果について、事務局より報告。

  • 報告事項第3号について

大都市労連連絡協議会からの申し入れについて、事務局より報告。

令和6年4月

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

令和6年5月

5月8日(水曜日)開催

1 日時   令和6年5月8日(水曜日)午後3時00分~午後320

2 場所   人事委員室(Web会議併用)

3 出席者  委員長 西村 捷三、委員 西出 智幸、委員 能村 盛隆

         事務局長 以下6名

4 議案等

【議案】

第8号 令和6年3月27日付け審査請求について

第9号 令和6年3月27日付け審査請求の審査に関する事務の委任について

【報告事項】

第4号 条例の改正について

第5号 職員団体等からの要請書について

5 議事要旨

  • 議案第8号について

令和6年3月27日付け審査請求について、事務局より説明し、審議の結果、受理することに決定(令和6年(不)第2号事案)。

  • 議案第9号について

令和6年3月27日付け審査請求の審査に関する事務の委任について、地方公務員法第50条第2項の規定に基づき、令和6年(不)第2号事案に係る審査に関する事務について、西出 智幸委員に委任することに決定。

  • 報告事項第4号について

条例の改正について、事務局より報告。

  • 報告事項第5号について
職員団体等からの要請書について、事務局より報告。

5月14日(火曜日)開催

1 日時   令和6年5月14(火曜日)午前930分~午前1150

2 場所   人事委員室

3 出席者  委員長 西村 捷三、委員 西出 智幸、委員 能村 盛隆

         事務局長 以下6名

4 議案等

【議案】

10号 臨時的任用の承認について

11号 条例の改正に関する意見について(回答)

【報告事項】

第6号 一般任期付職員の採用について(教育委員会事務局 校長)

第7号 職員(事務行政(18-21)、高校卒程度技術、消防吏員B、司書、学校事務)採用試験及び障がい者を対象とした採用試験(事務職員)の実施について

第8号 職員の特殊勤務手当に関する条例施行規則の改正等について

第9号 令和5年度労働基準法等の適用状況調査(定期調査)にかかる調査結果について

10号 令和元年(不)第2号事案について

5 議事要旨

  • 議案第10号について

臨時的任用の承認について、事務局より説明し、審議の結果、案のとおり承認することに決定。

  • 議案第11号について

地方公務員法第5条第2項の規定に基づく市会議長からの照会について、事務局より条例案の改正の内容について説明し、審議の結果、異議ない旨、回答することに決定するとともに、市会議長からの照会文書受領を停止条件として議決することに決定。

  • 報告事項第6号について

一般任期付職員の採用について(教育委員会事務局 校長)、教育委員会事務局より報告。

  • 報告事項第7号について

職員(事務行政(18-21)、高校卒程度技術、消防吏員B、司書、学校事務)採用試験及び障がい者を対象とした採用試験(事務職員)の実施について、事務局より報告。

  • 報告事項第8号について

職員の特殊勤務手当に関する条例施行規則の改正等について、事務局より報告。

  • 報告事項第9号について

令和5年度労働基準法等の適用状況調査(定期調査)にかかる調査結果について、事務局より報告。

  • 報告事項第10号について
令和元年(不)第2号事案について、事務局より報告。次回委員会にて、継続審理。

5月24日(金曜日)開催

1 日時   令和6年5月24(金曜日)午後130分~午後2時50

2 場所   人事委員室

3 出席者  委員長 西村 捷三、委員 西出 智幸、委員 能村 盛隆

         事務局長 以下6名

4 議案等

【議案】

12号 昇任選考について

13号 職員(事務行政(18-21)、高校卒程度技術、消防吏員B、司書、学校事務)採用試験及び障がい者を対象とした採用試験(事務職員)の実施について

14号 職員の特殊勤務手当に関する条例施行規則の一部改正について

15号 消防職員の特殊勤務手当に関する条例施行規則の一部改正について

16号 教育委員会所管の学校の教員等の特殊勤務手当に関する条例施行規則の一部改正について(承認)

17号 消防職員の特殊勤務手当に関する条例施行規則の規定に基づく同規則の施行に関し必要な事項の承認について

18号 職員の休暇に関する規則の一部改正について

19号 職務に専念する義務の特例に関する規則の一部改正について

20号 職員の給与に関する条例に基づく市規則の改正に関する協議について(回答)

21号 職員の休暇に関する規則の施行について必要な事項に関する協議について(回答)

22号 職務に専念する義務の特例に関する規則の施行について必要な事項に関する協議について(回答)

【報告事項】

11号 職員団体等からの要請書について

12号 令和元年(措)第2号事案について

13号 令和元年(不)第2号事案について

14号 職員の任用に関する規則第30条第6号に規定する人事委員会が認める職に関する要綱第2条に基づく報告について

5 議事要旨

  • 議案第12号について

令和6年5月24日付け大総務人第59号で請求のあった、昇任選考について、現在の職、新たに就けようとする職務等について総務局より説明を聴取した結果、合格とすることに決定。

  • 議案第13号について

職員(事務行政(18-21)、高校卒程度技術、消防吏員B、司書、学校事務)採用試験及び障がい者を対象とした採用試験(事務職員)の実施について、事務局より説明し、審議の結果、実施することに決定。

  • 議案第14号について

職員の特殊勤務手当に関する条例施行規則の一部改正について、事務局より説明し、審議の結果、改正案どおり改正し、公布することに決定するとともに、条例の議決を停止条件として議決することに決定。

  • 議案第15号について

消防職員の特殊勤務手当に関する条例施行規則の一部改正について、事務局より説明し、審議の結果、改正案どおり改正し、公布することに決定するとともに、条例の議決を停止条件として議決することに決定。

  • 議案第16号について

教育委員会所管の学校の教員等の特殊勤務手当に関する条例施行規則の一部改正について、事務局より説明し、審議の結果、改正案どおり改正し、公布することに決定するとともに、条例の議決を停止条件として議決することに決定。

  • 議案第17号について

消防職員の特殊勤務手当に関する条例施行規則の規定に基づく同規則の施行に関し必要な事項の承認について、事務局より説明し、審議の結果、案のとおり承認することに決定するとともに、条例の議決を停止条件として議決することに決定。

  • 議案第18号について

職員の休暇に関する規則の一部改正について、事務局より説明し、審議の結果、改正案どおり改正し、公布することに決定。

  • 議案第19号について

職務に専念する義務の特例に関する規則の一部改正について、事務局より説明し、審議の結果、改正案どおり改正し、公布することに決定。

  • 議案第20号について

職員の給与に関する条例に基づく市規則の改正に関する協議について、事務局より説明し、審議の結果、異議ない旨、回答することに決定。

  • 議案第21号について

職員の休暇に関する規則の施行について必要な事項に関する協議について、事務局より説明し、審議の結果、異議ない旨、回答することに決定。

  • 議案第22号について

職務に専念する義務の特例に関する規則の施行について必要な事項に関する協議について、事務局より説明し、審議の結果、異議ない旨、回答することに決定。

  • 報告事項第11号について

職員団体等からの要請書について、事務局より報告。

  • 報告事項第12号について

令和元年(措)第2号事案について、事務局より報告。

  • 報告事項第13号について

令和元年(不)第2号事案について、継続審理。

  • 報告事項第14号について

職員の任用に関する規則第30条第6号に規定する人事委員会が認める職に関する要綱第2条に基づく報告について、事務局より報告。

令和6年6月

6月19日(水曜日)開催

1 日時   令和6年6月19(水曜日)午前9時30分~午前1030

2 場所   人事委員室(Web会議併用)

3 出席者  委員長 西村 捷三、委員 西出 智幸、委員 能村 盛隆

         事務局長 以下6名

4 議案等

【議案】

23号 昇任選考及び採用選考について

24号 臨時的任用の承認について

25号 特定大規模災害等に対処するための作業に従事する消防職員の特殊勤務手当に関する条例施行規則の一部改正について

26号 令和元年(不)第2号事案について

27号 令和元年(措)第2号事案について

【報告事項】

15号 職員(事務行政(26-34)、社会人等技術、社会人等社会福祉(有資格、47-54)、社会人経験者社会福祉、社会人経験者保育士)採用試験の実施について

16号 苦情相談の状況(令和5年度)について

17号 判定の取消訴訟について

5 議事要旨

  • 議案第23号について

令和6年6月18日付け大総務人第82号他で請求のあった昇任選考及び採用選考について、現在の職、新たに就けようとする職務等について総務局より説明を聴取した結果、合格とすることに決定。

  • 議案第24号について

臨時的任用の承認について、事務局より説明し、審議の結果、案のとおり承認することに決定。

  • 議案第25号について

特定大規模災害等に対処するための作業に従事する消防職員の特殊勤務手当に関する条例施行規則の一部改正について、事務局より説明し、審議の結果、改正案どおり改正し、公布することに決定。

  • 議案第26号について

不利益処分の審査請求(令和元年(不)第2号事案)について、審議の結果、裁決。

  • 議案第27号について

勤務条件に関する措置の要求(令和元年(措)第2号事案)について、審議の結果、決定。

  • 報告事項第15号について

職員(事務行政(26-34)、社会人等技術、社会人等社会福祉(有資格、47-54)、社会人経験者社会福祉、社会人経験者保育士)採用試験の実施について、事務局より報告。

  • 報告事項第16号について

苦情相談の状況(令和5年度)について事務局より報告。

  • 報告事項第17号について

判定の取消訴訟について、事務局より報告。

令和6年6月

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

令和6年7月

7月12日(金曜日)開催

1 日時   令和6年7月12日(金曜日)午前9時30分~午前11時5分

2 場所   人事委員室(Web会議併用)

3 出席者  委員長 西村 捷三、委員 西出 智幸、委員 能村 盛隆

         事務局長 以下5名

4 議案等

【議案】

第28号 職員(事務行政(26-34)、大学卒程度技術[秋季募集]、社会人等技術、社会人等社会福祉(有資格、47-54)、社会人経験者社会福祉、社会人経験者保育士、保育士A・B[追加募集])採用試験の実施について

【報告事項】

第18号 一般任期付職員の採用(予定)について(こども青少年局・部長級)

第19号 令和6年給与報告・勧告のスケジュールについて

第20号 令和6年給与報告・勧告の構成について

5 議事要旨

  • 議案第28号について

職員(事務行政(26-34)、大学卒程度技術[秋季募集]、社会人等技術、社会人等社会福祉(有資格、47-54)、社会人経験者社会福祉、社会人経験者保育士、保育士A・B[追加募集])採用試験の実施について、事務局より説明し、審議の結果、実施することに決定。

  • 報告事項第18号について

  一般任期付職員の採用(予定)について(こども青少年局・部長級)、事務局より報告。

  • 報告事項第19号について

  令和6年給与報告・勧告のスケジュールについて、事務局より報告。

  • 報告事項第20号について

  令和6年給与報告・勧告に向けた課題整理について、事務局より報告。

7月23日(火曜日)開催

1 日時   令和6年7月23(火曜日)午後4時~午後5時10

2 場所   人事委員室

3 出席者  委員長 西村 捷三、委員 西出 智幸

         事務局長 以下6名

4 議案等

【議案】

29号 臨時的任用の承認について

30号 職員(大学卒程度技術、短大・高専卒程度技術)採用試験の第2次試験の合格者の決定及び採用候補者名簿の作成について

31号 職員団体等からの要請書に対する回答について

【報告事項】

21号 一般職の任期付職員の採用選考の承認について(こども青少年局・事務職員)

22号 令和6年職種別民間給与実態調査結果(調査完了率)について

23号 判定の取消訴訟について

5 議事要旨

出席委員は2名であるが、地方公務員法第11条第2項の要件が満たされていると判断し、会議を開催することとした。

  • 議案第29号について

臨時的任用の承認について、事務局より説明し、審議の結果、案のとおり承認することに決定。

  • 議案第30号について

職員(大学卒程度技術、短大・高専卒程度技術)採用試験の第2次試験の合格者の決定及び採用候補者名簿の作成について、事務局より説明し、審議の結果、合格者を決定。

  • 議案第31号について

職員団体等からの要請書に対する回答について、事務局より説明し、審議の結果、回答内容を決定。

  • 報告事項第21号について

一般職の任期付職員の採用選考の承認について(こども青少年局・事務職員)、事務局より報告。

  • 報告事項第22号について

令和6年職種別民間給与実態調査結果(調査完了率)について、事務局より報告。

  • 報告事項第23号について

判定の取消訴訟について、事務局より報告。

令和6年7月

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

令和6年8月

8月2日(金曜日)開催

1 日時   令和6年8月2日(金曜日)午後1時30分~午後2時40分

2 場所   人事委員室(Web会議併用)

3 出席者  委員長 西村 捷三、委員 西出 智幸、委員 能村 盛隆

         事務局長 以下6名

4 議案等

【報告事項】

第24号 令和6年給与報告・勧告に向けた課題整理について

5 議事要旨

  • 報告事項第24号について

令和6年給与報告・勧告に向けた課題整理について、事務局より報告。


8月9日(火曜日)開催

1 日時   令和6年8月9日(金曜日)午前9時30分~午前11時

2 場所   人事委員室(Web会議併用)

3 出席者  委員長 西村 捷三、委員 西出 智幸、委員 能村 盛隆

         事務局長 以下6名 

4 議案等

【議案】

第32号 職員(事務行政(22-25)、大学卒程度社会福祉)採用試験の第2次試験の合格者の決定及び採用候補者名簿の作成について

【報告事項】

第25号 令和6年人事院勧告の概要について

第26号 令和6年度労働基準法等の適用状況調査について(定期調査・フォローアップ調査)

5 議事要旨

  • 議案第32号について

職員(事務行政(22-25)、大学卒程度社会福祉)採用試験の第2次試験の合格者の決定及び採用候補者名簿の作成について事務局より説明し、審議の結果、合格者を決定。

  • 報告第25号について

令和6年人事院勧告の概要について、事務局より報告。

  • 報告第26号について

令和6年度労働基準法等の適用状況調査について(定期調査・フォローアップ調査)について、事務局より報告。

8月19日(月曜日)開催

1 日時   令和6年8月19日(月曜日)午前9時30分~午前10時

2 場所   人事委員室(Web会議併用)

3 出席者  委員長 西村 捷三、委員 西出 智幸、委員 能村 盛隆

         事務局長 以下6名

4 議案等

【議案】

第33号 職員(大学卒程度技術[秋季募集]、社会人等技術[秋季募集])採用試験の実施について

【報告事項】

第27号 所属長公募について(総務局)

5 議事要旨

  • 議案第33号について

職員(大学卒程度技術[秋季募集]、社会人等技術[秋季募集])採用試験の実施について、事務局より説明し、審議の結果、実施することに決定。

  • 報告第27号について

所属長公募について、総務局より報告。


8月26日(月曜日)開催

1 日時   令和6年8月26日(月曜日)午前9時30分~午前11時40分

2 場所   人事委員室(Web会議併用)

3 出席者  委員長 西村 捷三、委員 西出 智幸、委員 能村 盛隆

         事務局長 以下5名

4 議案等

【議案】

第34号 臨時的任用の承認について

第35号 職員(社会人等技術(機械、電気・電子・情報))採用試験第2次試験合格者の決定及び採用候補者名簿の作成について

第36号 職員(消防吏員A・消防吏員B)採用試験第2次試験合格者の決定及び採用候補者名簿の作成について

第37号 職員(保育士A・B)採用試験第2次試験の合格者の決定及び採用候補者名簿の作成について

第38号 団体からの2024年統一賃金要求に関する申し入れ及び給与報告・勧告に関する申し入れに対する回答について(市労連)

【報告事項】

第28号 令和6年職員実態調査(行政職給料表適用者)について

第29号 令和6年職種別民間給与実態調査結果について

第30号 賃金センサスの集計結果について

第31号 令和6年保育士及び幼稚園教員の給与水準等について

第32号 令和6年給与報告・勧告に関する意見の構成について

5 議事要旨

  • 議案第34号

臨時的任用の承認について、事務局より説明し、審議の結果、案のとおり承認することに決定。

  • 議案第35号

職員(社会人等技術(機械、電気・電子・情報))採用試験第2次試験合格者の決定及び採用候補者名簿の作成について、事務局より説明し、審議の結果、合格者を決定。

  • 議案第36号

職員(消防吏員A・消防吏員B)採用試験第2次試験合格者の決定及び採用候補者名簿の作成について、事務局より説明し、審議の結果、合格者を決定。

  • 議案第37号

職員(保育士A・B)採用試験第2次試験の合格者の決定及び採用候補者名簿の作成について、事務局より説明し、審議の結果、合格者を決定。

  • 議案第38号

団体からの2024年統一賃金要求に関する申し入れ及び給与報告・勧告に関する申し入れに対する回答について、事務局より説明し、審議の結果、回答することに決定。

  • 報告第28号

令和6年職員実態調査(行政職給料表適用者)について、事務局より報告。

  • 報告第29号

令和6年職種別民間給与実態調査結果について、事務局より報告。

  • 報告第30号

賃金センサスの集計結果について、事務局より報告。

  • 報告第31号

令和6年保育士及び幼稚園教員の給与水準等について、事務局より報告。

  • 報告第32号

令和6年給与報告・勧告に関する意見の構成について、事務局より報告。

8月30日(金曜日)開催

1 日時   令和6年8月30日(金曜日)午前9時30分~午前10時55分

2 場所   人事委員室(Web会議併用)

3 出席者  委員長 西村 捷三、委員 西出 智幸、委員 能村 盛隆

         任用調査部長 以下4名

4 議案等

【報告事項】

第33号 令和6年給与報告・勧告に関する文案について

5 議事要旨

  • 報告事項第33号について

令和6年給与報告・勧告に関する文案について、事務局より報告。

令和6年9月

9月5日(木曜日)開催

1 日時   令和6年9月5日(木曜日)午後1時30分~午後3時30分

2 場所   人事委員室

3 出席者  委員長 西村 捷三、委員 西出 智幸、委員 能村 盛隆

         事務局長 以下6名

4 議案等

【議案】

第39号 給与報告・勧告に関する申入れに対する回答について(市労連)

【報告事項】

第34号 団体からの2024年大阪市人事委員会勧告に関する申し入れについて(市労連)

第35号 人事委員会の勧告に関する要請書について(市労組連等)

第36号 令和6年給与報告・勧告に関する文案について

5 議事要旨

  • 議案第39号について

給与報告・勧告に関する申入れに対する回答について(市労連)、事務局より説明し、審議の結果、承認することに決定。

  • 報告事項第34号について

団体からの2024年大阪市人事委員会勧告に関する申し入れについて(市労連)、事務局より報告。

  • 報告事項第35号について

人事委員会の勧告に関する要請書について(市労組連等)、事務局より報告。

  • 報告事項第36号について

令和6年給与報告・勧告に関する文案について、事務局より報告。

9月13日(金曜日)開催

1 日時   令和6年9月13日(金曜日)午前9時30分~午前10時50分

2 場所   人事委員室

3 出席者  委員長 西村 捷三、委員 西出 智幸、委員 能村 盛隆

         事務局長 以下6名

4 議案等

【議案】

第40号 令和6年職員の給与に関する報告及び勧告について

【報告事項】

第37号 職員の管理職手当に関する規則の改正について

5 議事要旨

  • 議案第40号について

令和6年職員の給与に関する報告及び勧告について、事務局より説明し、審議の結果、承認することに決定。

  • 報告事項第37号について

職員の管理職手当に関する規則の改正について、事務局より報告。

9月19日(木曜日)開催

1 日時   令和6年9月19日(木曜日)午後1時30分~午後2時25分

2 場所   人事委員室(Web会議併用)

3 出席者  委員長 西村 捷三、委員 西出 智幸、委員 能村 盛隆

         事務局長 以下6名

4 議案等

【議案】

第41号 昇任選考について

第42号 採用選考について

第43号 職員の給与に関する条例に基づく市規則の一部改正に関する協議について(回答)[職員の管理職手当に関する規則]

第44号 人事委員会の勧告に関する要請書に対する回答について(市労組連)

【報告事項】

第38号 職員(研究副主幹[学芸員])採用選考の承認及び実施について

5 議事要旨

  • 議案第41号について

令和6年9月19日付け大総務人第156号ほかで請求のあった昇任選考について、現在の職、新たに就けようとする職務等について総務局より説明を聴取した結果、合格とすることに決定。

  • 議案第42号について

令和6年9月19日付け大総務人第156号で請求のあった採用選考について、現在の職、新たに就けようとする職務等について総務局より説明を聴取した結果、合格とすることに決定。

  • 議案第43号について

職員の給与に関する条例に基づく市規則の一部改正に関する協議について、事務局より説明し、審議の結果、異議ない旨、回答することに決定。

  • 議案第44号について

人事委員会の勧告に関する要請書に対する回答について(市労組連)、事務局より説明し、審議の結果、回答内容を決定。

  • 報告事項第38号について

職員(研究副主幹[学芸員])採用選考の承認及び実施について、事務局より報告。

9月30日(月曜日)開催

1 日時   令和6年9月30日(月曜日)午前9時30分~午前10時10分

2 場所   人事委員室

3 出席者  委員長 西村 捷三、委員 西出 智幸、委員 能村 盛隆

         事務局長 以下6名

4 議案等

【議案】

第45号 職員(技術職員(海技))採用選考の承認及び実施について

第46号 職員(研究副主幹[学芸員])採用選考の承認及び実施について

【報告事項】

第39号 一般任期付職員の採用について(教育委員会事務局)

5 議事要旨

  • 議案第45号について

職員(技術職員(海技))採用選考の承認及び実施について、事務局より説明し、審議の結果、実施することに決定。

  • 議案第46号について

職員(研究副主幹[学芸員])採用選考の承認及び実施について、事務局より説明し、審議の結果、実施することに決定。

  • 報告事項第39号について

一般任期付職員の採用について(教育委員会事務局)、教育委員会事務局より報告。

令和6年10月

10月24日(木曜日)開催

1 日時   令和6年10月24日(木曜日)午前9時30分~午前11時10分

2 場所   人事委員室

3 出席者  委員長 西村 捷三、委員 西出 智幸、委員 能村 盛隆

         事務局長 以下6名

4 議案等

【議案】

第47号 昇任選考の実施について(技能職員から課長代理級への転任及び昇任選考)

【報告事項】

第40号 一般任期付職員の採用について(デジタル統括室)

第41号 一般任期付職員の採用について(建設局)

第42号 一般職の任期付職員の採用選考の承認について(こども青少年局・保育士)

第43号 職員採用試験(9月・10月)の実施状況について

第44号 令和3年(不)第2号事案について

5 議事要旨

  • 議案第47号について

昇任選考の実施について(技能職員から課長代理級への転任及び昇任選考)、事務局より説明し、審議した結果、実施することに決定。

  • 報告事項第40号について

一般任期付職員の採用について、デジタル統括室より報告。

  • 報告事項第41号について

一般任期付職員の採用について、事務局より報告。

  • 報告事項第42号について

一般職の任期付職員の採用選考の承認について(こども青少年局・保育士)、事務局より報告。

  • 報告事項第43号について

職員採用試験(9月・10月)の実施状況について、事務局より報告。

  • 報告事項第44号について

令和3年(不)第2号事案について、事務局より報告。


令和6年10月

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

令和6年11月

11月20日(水曜日)開催

1 日時   令和6年11月20日(水曜日)午前9時30分~午前10時35分

2 場所   人事委員室(Web会議併用)

3 出席者  委員長 西村 捷三、委員 西出 智幸、委員 能村 盛隆

         事務局長 以下5名

4 議案等

【議案】

第48号 一般任期付職員の採用の承認について(教育委員会事務局・校長)

第49号 職員(事務行政(18-21)、高校卒程度技術、学校事務)採用試験第2次試験の合格者の決定及び公表並びに採用候補者名簿の作成について

第50号 障がい者を対象とした職員(事務職員)採用試験の第2次試験合格者の決定について

第51号 職員(大学卒程度技術[秋季募集]、社会人等技術)採用試験の第2次試験合格者の決定及び採用候補者名簿の作成について

第52号 令和3年(不)第2号事案について

【報告事項】

第45号 令和6年度給与改定について

5 議事要旨

  • 議案第48号について

一般任期付職員の採用の承認について、教育委員会事務局より説明し、審議の結果、承認することに決定。

  • 議案第49号について

職員(事務行政(18-21)、高校卒程度技術、学校事務)採用試験第2次試験の合格者の決定及び公表並びに採用候補者名簿の作成について、事務局より説明し、審議の結果、合格者を決定。

  • 議案第50号について

障がい者を対象とした職員(事務職員)採用試験の第2次試験合格者の決定について、事務局より説明し、審議の結果、合格者を決定。

  • 議案第51号について

職員(大学卒程度技術[秋季募集]、社会人等技術)採用試験の第2次試験合格者の決定及び採用候補者名簿の作成について、事務局より説明し、審議の結果、合格者を決定。

  • 議案第52号について

不利益処分の審査請求(令和3年(不)第2号事案)について、審議の結果、裁決。

  • 報告第45号について

令和6年度給与改定について、事務局より報告。


令和6年11月

Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)別ウィンドウで開く
PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市 行政委員会事務局任用調査部任用調査課

住所:〒530-8201 大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所4階)

電話:06-6208-8541

ファックス:06-6231-4622

メール送信フォーム