区政推進基金 ~東住吉区のまちづくりに活用するための寄附を募集しています!~
2024年10月11日
ページ番号:214205
区のめざす将来像の実現に向けた施策など、皆様に身近な区におけるまちづくりのためのさまざまな施策の充実に役立てるため、寄附を募集しています。
皆様のご寄附により、東住吉区のまちづくりをサポートしていただきますよう、ご協力をよろしくお願いいたします。

基金の特色
いただいた寄附金は、東住吉区におけるまちづくりのためのさまざまな施策に活用させていただきます。
(寄附及び活用の状況は区政推進基金(大阪市ホームページ)をご覧ください。)
寄附されますと、所得税や法人税について寄附金控除等の税制上の優遇措置が受けられます。また、個人住民税について、ふるさと寄附金制度による控除が受けられます。詳しくはふるさと寄附金について(大阪市ホームページ)をご覧ください。

基金による事業
基金は、東住吉区のまちづくりのための次に掲げる事業に活用されます。
- 区民が安心して子どもを生み育てられる次世代育成支援に関する事業
- 区民が安心して暮らせる安全安心に関する事業
- 区民が共に支え合う地域福祉に関する事業
- 区域の史跡、伝統文化等を活かした歴史文化・まちのにぎわいに関する事業
- 区民の健康づくりの推進に関する事業
- 区民に快適で、親しまれる区役所をめざす開かれた区役所づくりに関する事業
- 大きな公共を担う活力ある地域づくりに関する事業
- 区内における環境美化、緑化に関する事業
- 区役所が市民と協働して実施する事業に充てる区役所市民協働型事業
東住吉区区区政推進基金事業実施要綱
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

東住吉区での基金活用事業
子育て層が住みやすいと感じるまちづくりの推進のため、「子育てOHえんフェスタ」を開催し、子育てに関する情報発信や交流の機会を提供しております。


子育てOHえんフェスタ(令和6年開催時)

お申込み方法・お支払い方法
窓口や送付、インターネットなど様々な方法によりお申込みを受け付けています。また、ご寄附いただいた方には返礼品を提供いたします。(市外在住の方のうち希望者のみ)
大阪市 ふるさと寄附金(区政の推進)申込書 【東住吉区】
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

寄附金控除の手続きについて
- 寄附金額に合わせて、一定の限度まで、現在のお住まいの自治体の住民税の減額など税制上の優遇を受けることが出来ます。
- 税制上の優遇を受けるためには、確定(還付)申告、またはふるさと納税ワンストップ特例制度の申請手続きを行ってください。

返礼品等について
返礼品を希望する場合は、ポータルサイト「ふるなび」より返礼品をお選びください。(大阪市内在住の方は対象外となりますのでご注意ください。)
なお、10万円以上の寄附をいただいた方のうち、返礼品を受領しない方には、市長感謝状を贈呈します。(希望者のみ)
探している情報が見つからない
