ページの先頭です

報道発表資料 東京2025デフリンピック出場予定選手が大阪市を表敬訪問されます

2025年9月24日

ページ番号:661962

問合せ先:福祉局障がい者施策部障がい福祉課(06-6208-8070)

令和7年9月24日 14時発表

 大阪市は、令和7年9月25日(木曜日)に、大阪市役所1階正面玄関ホールにおいて、東京2025デフリンピック出場予定選手の表敬訪問を受けます。

 令和7年11月15日(土曜日)から11月26日(水曜日)まで開催される東京2025デフリンピックに出場される大阪市在住の選手等の表敬訪問を受け、大会への意気込みを語っていただく予定です。 

 その後、福祉局長と、公益社団法人大阪聴力障害者協会会長、大阪市聴言障害者協会会長、大会出場選手等による記念撮影も行います。

 また、この大会のPRを目的として、デフリンピック全国キャラバンカー(一般財団法人全日本ろうあ連盟主催)が大阪府内を巡回しており、9月25日(木曜日)16時頃に大阪市役所正面玄関前に到着します。

1 日時

令和7年9月25日(木曜日)16時30分から17時まで(予定)

2 場所

大阪市役所1階 正面玄関ホール(大阪市北区中之島1-3-20

3 出席予定者

表敬側(敬称略)

公益社団法人大阪聴力障害者協会 会長 長宗 政男
大阪市聴言障害者協会 会長  廣田 しづえ
バスケットボール女子チーム選手 和田 七海
バレーボール男子チーム選手 明山 哲
バレーボール男子チーム選手 坂下 真一
バレーボール男子チーム選手 藪野 英
バレーボール男子チームスタッフ 中野 智久
ハンドボール選手 船越 弘幸
水泳選手 平林 花香
水泳選手 星 泰雅

大阪市側

大阪市福祉局長 向井 順子
大阪市福祉局理事 花澤 隆博
大阪市福祉局総務部長 砂田 純児
大阪市福祉局障がい者施策部長 瑞慶覧 薫
ほか

4 表敬内容

  • 大阪市代表あいさつ
  • 選手代表あいさつ
  • 記念撮影

5 取材要領

  • 取材受付は、当日16時15分から大阪市役所1階正面玄関ホールにて行います。受付にて名刺受け又は受付簿への記入をお願いします。
  • 取材中は、必ず自社腕章、社員証(記者証)又は「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用しない方はお断りすることがありますのでご注意ください。
  • カメラ取材は所定の位置でお願いします。(1社1カメラとします。)
  • 取材中は、進行の妨げにならないよう、職員の指示、誘導に従っていただきますようお願いします。

6 その他

 令和7年9月24日(水曜日)から9月26日(金曜日)まで、市役所の1階正面玄関ホールにて、「障がい者スポーツのパネル展示」を行っています。また、9月25日(木曜日)の16時30分から17時頃まで、東京2025デフリンピックのメダルのレプリカ等を展示します。

(参考)デフリンピック

 国際ろう者スポーツ委員会(ICSD)の主催で4年に1度開催される、世界的な規模の聴覚障がい者のための総合スポーツ競技大会です。
 デフ(Deaf)とは英語で「耳がきこえない」という意味で、コミュニケーションは国際手話により行われ、スタート合図や注意・指導が目で見てわかるように工夫されていること以外はオリンピックと同じルールで実施されます。

似たページを探す

探している情報が見つからない