報道発表資料(2025年10月)
- 大阪市が発表している「報道発表資料」を掲載しています。
- 市長記者会見についてはこちらをご覧ください。
10月29日公開の報道発表資料
10月28日公開の報道発表資料
10月27日公開の報道発表資料
- 大阪市国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業の新規受付終了にかかる本市対応方針が決定しました(経済戦略局)
- 交通事故に伴う道路の通行止めについて(大阪港湾局)
- 「御堂筋ランウェイ2025」の全コンテンツが決定 ~ファッションショーへのミャクミャクの登場に加え、BMX&チアリーマンズの迫力あるパフォーマンスを実施、さらに一部区画を当日観覧エリアとして開放~(経済戦略局)
- 「大阪城天守閣の満94歳」を記念して登閣証明書を配布します ~11月7日は大阪城天守閣の誕生日~(経済戦略局)
- 第94回大阪市大規模小売店舗立地審議会を開催します(経済戦略局)
- 大阪市職員労働組合本庁支部連絡協議会と大阪市役所本庁舎における職場環境改善について交渉を行います(総務局)
10月24日公開の報道発表資料
- 大阪市住民基本台帳ネットワークシステムの不具合について(市民局)
- 常吉臨港緑地の魅力向上・管理運営事業に係る港湾環境整備計画を認定しました(大阪港湾局)
- 令和7年度「水」の絵コンクールの入選作品が決定しました ~ 表彰式及び作品展示を行います ~(水道局)
- 11月11日の「介護の日」に大阪城天守閣及び大阪市役所を青色にライトアップします(福祉局)
- 「犯罪被害者週間」における啓発事業について(市民局)
- 大阪市職員労働組合西区役所支部と令和8年度要員配置にかかる職員の勤務労働条件について交渉を行います(西区)
- 大阪市職員労働組合生野区役所支部と令和8年度の要員配置にかかる職員の勤務労働条件について交渉を行います(生野区)
10月22日公開の報道発表資料
- 市営住宅(親子近居住宅、若者夫婦・子育て世帯向け住宅、単身者向け住宅、一般世帯向け住宅)の入居者募集を行います(都市整備局)
- 「阪神港セミナーin秋田」を開催します(大阪港湾局)
- 大阪市立小学校での物品買入契約における不適切な事務処理について(教育委員会)
- 令和7年国勢調査における個人情報の漏洩及び調査票の一時紛失について(計画調整局)
- 大阪市職員労働組合淀川区役所支部と令和8年度要員確保に関する申し入れにかかる職員の勤務労働条件について交渉を行います(淀川区)
- 大阪市職員労働組合浪速区役所支部と令和8年度の要員配置にかかる職員の勤務労働条件について交渉を行います(浪速区)
- 大阪市乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)の新規実施事業者の一部について募集期間を延長します(こども青少年局)
10月21日公開の報道発表資料
10月20日公開の報道発表資料
10月17日公開の報道発表資料
- 関西創生のための高速道路ネットワークの早期整備に関する要望活動の実施について(計画調整局)
- 大阪・関西万博会場のミャクミャクモニュメントを移設します(万博推進局)
- 「アジアトライアスロンカップ(2026/大阪城)/大阪城トライアスロン2026」の開催及び参加者を募集します(経済戦略局)
- 「飛鳥Ⅱ」船内見学会の参加者を募集します(大阪港湾局)
- 環境影響評価技術指針の改定について答申を受けました(環境局)
- 南港発電所更新計画に係る環境影響評価準備書について答申を受けました(環境局)
- 「国家戦略特別区域法第13条第1項に規定する国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業に係る処分基準に基づく行政処分等取扱要領」の制定について意見公募を実施します(健康局)
- 第19回「H2Osaka(エイチツーオオサカ)ビジョン推進会議」を開催します(環境局)
- 福祉局における生活保護の住宅扶助(敷金等)上限額設定の誤りに関する調査結果について(福祉局)
10月16日公開の報道発表資料
10月15日公開の報道発表資料
10月14日公開の報道発表資料
- 戸籍情報連携システムの不具合に伴う大阪市外の戸籍証明書の発行停止等について(市民局)
- 大阪弁護士会と包括連携協定を締結します(総務局)
- ダンスワールドカップ2025ワールドファイナルズ受賞選手が大阪市を表敬訪問されます(福祉局)
- 大阪市と大阪府域地方税徴収機構が合同で不動産公売を実施します(財政局)
- 大阪市立中学校における就学援助の不適切な事務処理について(教育委員会)
- 大阪市学校給食調理員労働組合に「組合員の勤務労働条件に関する要求書」への回答を行います(教育委員会)
- 大阪市学校職員労働組合に「組合員の勤務労働条件に関する要求書」への回答を行います(教育委員会)
- 大阪市職員労働組合経済局支部と令和8年度要員確保に関する申入れにかかる職員の勤務労働条件等について交渉を行います(IR推進局)
- 大阪市従業員労働組合と技能職員の勤務労働条件について交渉を行います(総務局)
- 令和6年度大阪市決算(一般会計・政令等特別会計)について(財政局)
- 令和6年度水道事業会計・工業用水道事業会計の決算概要について(水道局)
- 令和6年度中央卸売市場事業会計の決算概要について(中央卸売市場)
- 令和6年度港営事業会計の決算概要について(大阪港湾局)
- 令和6年度下水道事業会計の決算概要について(建設局)
10月10日公開の報道発表資料
- 「国道25号大阪柏原バイパス整備促進大会」の開催について(建設局)
- 大阪市自転車マナーアップ体験イベント~ちゃりんこ くるまのなかまやろ!~を開催します(市民局)
- スウェーデン貿易投資公団(ビジネススウェーデン)と経済交流の促進に関する覚書(MOU)を締結しました(経済戦略局)
- 令和7年秋の火災予防運動オープニングイベントを開催します(消防局)
- 演歌歌手 水森かおりさんの大阪市中央区PR大使の就任式を行います(中央区)
- 大阪市区長・所属長(局長)公募の第1次選考(書類選考)合格者が決定しました(総務局)
- 大阪市従業員労働組合港湾支部と技能職員の勤務労働条件(労働安全衛生等)について交渉を行います(大阪港湾局)
- 大阪市職員労働組合経済局支部と令和8年度要員配置にかかる職員の勤務労働条件について交渉を行います(万博推進局)
- 職員の懲戒処分について(水道局)
10月9日公開の報道発表資料
- クボタスピアーズ大阪が大阪市を表敬訪問されます(経済戦略局)
- 市民がつくる文化祭「総合フェスタ2025」を開催します~レトロと未来の融合~(教育委員会)
- 令和7年度「IRビジネスセミナー」(第2回)を開催します(IR推進局)
- 大阪市中央区役所は株式会社エフエムちゅうおう(YES-fm)と包括連携協定を締結します(中央区)
- 令和7年国勢調査にかかる調査関係書類の一時紛失について(計画調整局)
- 城東区役所における住民登録にかかる届出の事務処理誤りについて(城東区)
- 大阪市における個人情報に係る事務処理誤り等の状況について(令和7年10月一括公表分)(総務局)
- 大阪市従業員労働組合環境事業支部と技能職員の勤務労働条件について交渉を行います(環境局)
- 大阪市従業員労働組合土木支部及び公園支部と技能職員の勤務労働条件(労働安全衛生等)に関する交渉を行います(建設局)
- 大阪市教職員組合協議会と令和7年度教育職員の給与改定等について交渉を行います(教育委員会)
10月8日公開の報道発表資料
- 令和7年度大阪市総合防災訓練を実施します(危機管理室)
- 令和7年度大阪市本社機能立地促進助成金の対象となる事業者を追加募集(3回目)します(経済戦略局)
- 大阪トップランナー育成事業 新たな需要を創出するプロジェクトを募集します(令和8年度第1期)(経済戦略局)
- 令和7年度第1回大阪市建設事業評価有識者会議を開催します(市政改革室)
- 大阪市立小学校における個人情報を含む文書の誤配付について(教育委員会)
- 大阪市労働組合連合会と令和7年度給与改定等について交渉を行います(総務局)
- 大阪市役所労働組合と令和7年度給与改定等について交渉を行います(総務局)
- 大阪市教職員組合と令和7年度教育職員の給与改定等について交渉を行います(教育委員会)
10月7日公開の報道発表資料
- 大阪ヘルスケアパビリオン閉幕イベントを開催します(万博推進局)
- チリ貿易振興局(ProChile)と経済分野に関する覚書(MOU)を締結しました(経済戦略局)
- 大阪国際文化芸術プロジェクト「壽 初春歌舞伎特別公演」を実施します(経済戦略局)
- 「大阪市教育振興基本計画改訂(素案)」についてパブリック・コメントを実施します(教育委員会)
- 第240回大阪市外郭団体評価委員会を開催します(総務局)
- 東京2025デフリンピックに出場する住之江区在住の和田七海選手(バスケットボール女子チーム)が住之江区役所を表敬訪問されます(住之江区)
- 都市型自動運転船「海床(うみどこ)ロボット」による都市の水辺のイノベーションに関する実証実験(5回目)を支援します(経済戦略局)
10月6日公開の報道発表資料
- 西成区役所における児童手当の支給遅延について(西成区)
- 第50回社会人野球日本選手権大会のPRパネルなどを大阪市役所本庁舎に展示します(経済戦略局)
- 大阪市における建築物の駐車施設設置基準の見直し(案)についてパブリック・コメントを実施します(計画調整局)
- 令和7年度大阪市民体育功労者表彰式を開催します(経済戦略局)
- 田島中学校2年生が企画提案した商品が販売されます【IKUNO×ものづくり×ICT 次世代の職業体験プログラム】(生野区)
- 大阪市職員労働組合経済局支部と令和8年度要員配置にかかる職員の勤務労働条件について交渉を行います(経済戦略局)
- 大阪市職員労働組合経済局支部と令和8年度の業務執行体制にかかわる勤務労働条件に関する交渉を行います(中央卸売市場)
- 大阪市教職員組合協議会から「組合員の年末一時金に関する要求書」の申し入れを受けます(教育委員会)
10月3日公開の報道発表資料
- 大阪市此花区役所は此花区万博広報大使「万博おばあちゃん」こと山田 外美代さんに感謝状を贈呈します(此花区)
- 「OSAKA SPORTS GROOVE」応援デー サントリーサンバーズ大阪の試合観戦無料招待の受付を開始します(経済戦略局)
- 大阪市環境影響評価専門委員会を開催します(環境局)
- 第92回大阪市住宅審議会を開催します(都市整備局)
- 大東建託株式会社 流通開発大阪支店と「災害救助物資の供給等に関する協定」を締結します(危機管理室)
- 大阪市生野区役所は学校法人藍野大学 藍野大学と連携協定を締結します(生野区)
- 給水管取替工事に係る不適切な事務処理について(水道局)
- 大阪市立小学校における個人情報を含む文書の紛失について(教育委員会)
- 令和7年国勢調査にかかる調査関係書類の一時紛失について(計画調整局)
- 大阪市図書館情報ネットワークシステムの不具合について(教育委員会)
- 大阪市教職員組合と令和7年度末人事異動の基準等について交渉を行います(教育委員会)
- 大阪市学校給食調理員労働組合から「組合員の年末一時金に関する要求書」の申入れを受けます(教育委員会)
10月2日公開の報道発表資料
- 大阪ヘルスケアパビリオンへの来館者が500万人を突破しました!(万博推進局)
- 駐日エチオピア連邦民主共和国大使館における友好協力の促進のための共同意向表明書(JSI)を締結しました(経済戦略局)
- 「大阪市職員に対するカスタマーハラスメント対策基本方針」を策定しました(総務局)
- 「アスマイル登録キャンペーン」を実施します! ~電子マネーに交換できる大阪市独自ポイントをプレゼント~(福祉局)
- 「XKANSAI(クロスカンサイ)ソーシャルイノベーション・プログラム」において、 介護予防推進に関する事業提案を求めます(福祉局)
- 大阪市内の宿泊施設と「災害時における旅行者の受入れ等に関する協定」を締結しました(経済戦略局)
- 令和7年度依存症理解啓発府民セミナーの申込期限を延長しました(健康局)
- 大阪市学校職員労働組合から「組合員の年末一時金に関する要求書」の申入れを受けます(教育委員会)
10月1日公開の報道発表資料
- 第80回大阪市民生委員児童委員大会を開催します(福祉局)
- 大阪国際文化芸術プロジェクト「OSAKA ART MARKET 2025」の詳細が決定しました(経済戦略局)
- 大阪市乳児等通園支援事業(こども誰でも通園制度)の新規実施事業者を募集します(こども青少年局)
- 環境イベント「ECO縁日2025」を開催します(環境局)
- 令和7年度⼤阪市職員(学芸員)採⽤選考を実施します(経済戦略局)
- 大阪港におけるアカカミアリの確認について(環境局)
- 「御堂筋ランウェイ2025」の主なコンテンツが決定 ~SUPER EIGHTが初登場し、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのスーパー・ニンテンドー・ワールドからマリオ、ルイージ、ピーチ姫などが登場~(経済戦略局)






