報道発表資料(2024年9月)
- 大阪市が発表している「報道発表資料」を掲載しています。
- 市長記者会見についてはこちらをご覧ください。
9月30日公開の報道発表資料
- 第42回(令和6年度)「大阪科学賞」受賞者が決定しました ~ 表彰式及び受賞者の記念講演を開催します ~ (経済戦略局)
- 二十歳を迎える方による「みおつくしの鐘打鐘のつどい」参加者を募集します(こども青少年局)
- 重点届出区域におけるデジタルサイネージ等取扱要綱の一部改正(素案)について意見公募を実施します(計画調整局)
- 介護保険事業者及び障がい福祉サービス事業者の指定の一部効力停止について(福祉局)
- 令和6年度大阪市公文書館秋の展示「博覧会と大阪-公文書でたどる戦後から現代への足跡-」を開催します(総務局)
- もと市岡商業高等学校跡地活用に係るマーケット・サウンディング(市場調査)を実施します(港区)
- 「大阪・光の饗宴2024」エリアプログラムが決定しました(経済戦略局)
- 起業を応援するイベント「起業 STEP UPフェスタ 2024」を開催します(経済戦略局)
- 「御堂筋ランウェイ2024」を開催します(経済戦略局)
- 大阪市に寄せられた要望等と対応方針を公表します(令和6年8月分)(政策企画室)
- 令和6年度第2回阿倍野区区政会議を開催します(阿倍野区)
- 御堂筋デザインガイドライン変更(素案)についてパブリック・コメントを実施します(計画調整局)
- 淀川区役所における証明書の発行停止について(淀川区)
- 教職員の懲戒処分について(教育委員会)
- 職員の懲戒処分について(消防局)
- 職員の逮捕について(教育委員会)
9月27日公開の報道発表資料
- 大阪市立中学校におけるアプリコットジャムの誤提供について(教育委員会)
- 万博入場チケットなどを大阪市ふるさと寄附金(ふるさと納税)の返礼品として提供開始します(政策企画室)
- 新たな長居障がい者スポーツセンター(仮称)整備・運営事業に係るマーケットサウンディング(市場調査)の参加事業者を募集します(福祉局)
- 地方独立行政法人大阪市民病院機構の令和5事業年度の業務実績及び第2期中期目標期間の業務実績に関する評価について(健康局)
- 京橋駅自転車駐車場外壁の広告事業者を募集します(建設局)
- 中浜下水処理場の一般公開を行います(建設局)
- 万博連携事業イベント「PARK JAM EXPO 2024-2025」を開催します(建設局)
- 「Osakaサイクルスタンプラリー2024」を開催します(建設局)
- 「社会人野球チームによるわくわくふれあい野球教室」を開催します(経済戦略局)
- 「はならんまん2024」を開催します(建設局)
- 水道局における水道料金等の誤徴収について(水道局)
- 職員の給与に関する報告及び勧告について (行政委員会事務局)
9月26日公開の報道発表資料
- 令和6年10月1日付け新規採用者の発令式を行います(総務局)
- 都市公園内有料スポーツ施設(野球場、運動場、庭球場)ネーミングライツパートナー企業を募集します (建設局)
- 大阪市路上喫煙対策委員会委員を公募します(環境局)
- 大阪市西淀川区役所は日本交通グループ関西と連携協定を締結します(西淀川区)
- 大阪国際文化芸術プロジェクト「大仙茶会2024~和の響きとともに過ごす秋のひととき~」を実施します(経済戦略局)
- 令和6年度西成区区政会議第1回全体会を開催します(西成区)
- 大阪市学校職員労働組合から「組合員の年末一時金に関する要求書」の申入れを受けます(教育委員会)
- 教職員の懲戒処分について(教育委員会)
- 令和6年10月1日付け人事異動について(総務局)
9月25日公開の報道発表資料
- 大阪エヴェッサが大阪市を表敬訪問されます(経済戦略局)
- 大阪市立小学校及び中学校への寄附にかかる市長感謝状贈呈式を行います(教育委員会)
- 大阪市立小学校・中学校校長公募の第2次選考(集団面接)の結果について(教育委員会)
- 令和6年度大都市減量化・資源化共同キャンペーンを実施します(環境局)
- 令和6年度第1回大阪府市都市魅力戦略推進会議を開催します(経済戦略局)
- 第49回社会人野球日本選手権大会の観戦チケットをプレゼントします(経済戦略局)
- 職員の逮捕について(環境局)
- 大阪ヘルスケアパビリオン工事現場における労働災害の発生について(万博推進局)
- 大阪市職員労働組合区役所支部連絡協議会と労働安全衛生等に関する交渉を行います(福祉局)
- 大阪市職員労働組合福島区役所支部と令和7年度要員確保に関する申入れにかかる職員の勤務労働条件に関する交渉を行います(福島区)
- 大阪市学校給食調理員労働組合から「組合員の年末一時金に関する要求書」の申入れを受けます(教育委員会)
- 教職員の人事異動について(令和6年10月1日付発令)(教育委員会)
9月24日公開の報道発表資料
- 令和6年度第2回大阪市特定団体経営監視会議を開催します(市政改革室)
- 大阪市区長・所属長(局長)公募の申込状況について(総務局)
- 大阪市住之江区役所はキリンビバレッジ株式会社と安全安心なまちづくりに関する協定を締結しました(住之江区)
- 「此花区将来ビジョン2027(案)」についてパブリック・コメントを実施します(此花区)
- 大阪市・上海市友好都市提携50周年記念写真展「河流的故事」を開催します(経済戦略局)
- 第104回大阪市中小企業対策審議会を開催します(経済戦略局)
- ソフト産業プラザ TEQS の5Gラボに新たに「生成AIコーナー」を設け、 AIを使った製品やサービスの開発支援を進めます(経済戦略局)
- 大阪市舞洲障がい者スポーツセンターにおける電話の不通について(福祉局)
- 福祉局における個人情報を含む資料の誤送信による個人情報の漏えいについて(福祉局)
- 東成区役所における国民健康保険料の試算誤りについて(東成区)
- 大阪市職員労働組合旭区役所支部と令和7年度要員確保に関する申入れにかかる職員の勤務労働条件等について交渉を行います(旭区)
- 石川県への緊急消防援助隊大阪府土砂・風水害機動支援部隊の派遣について【第2報】(消防局)
9月21日公開の報道発表資料
9月20日公開の報道発表資料
- サントリーサンバーズ大阪が大阪市を表敬訪問されます(経済戦略局)
- 大阪市代表団がベトナム社会主義共和国ホーチミン市を訪問します(経済戦略局)
- 「秋の水都大阪ウイーク 水の都パビリオン」を開催します(経済戦略局)
- 大阪いのち輝くスポーツプロジェクト「OSAKA NEXPO 2024~ABETEN STREET BUTTERFLY編~」を開催します(経済戦略局)
- 「大阪来てな!キャンペーン」実施のお知らせ ~大阪来てな大使・ 第一弾イベント決定 ~(経済戦略局)
- 「東横堀川リバーテラス2024秋」水辺の新たな利活用実験を開催します(建設局)
- 令和6年度東住吉区区政会議第2回子育て教育部会・安心つながり部会を開催します(東住吉区)
- 「水都大阪ブリッジテラス2024秋」を開催します(建設局)
- 大阪成蹊大学と連携した農業啓発イベントを開催します(経済戦略局)
- 大阪市職員労働組合と令和6年度給与改定等について交渉を行います(総務局)
- 報道発表資料の一部変更について「児童いきいき放課後事業の運営・管理事業者を募集します」(こども青少年局)
9月19日公開の報道発表資料
- 大阪市立中学校への寄附及び塗装奉仕活動にかかる市長感謝状贈呈式を行います(教育委員会)
- 第89回大阪市住宅審議会を開催します(都市整備局)
- 2025年大阪・関西万博を契機に「地球に優しいサステナブルな脱炭素化ツアー」を広めるため「ツーリズムEXPOジャパン2024」に出展します(環境局)
- 地方独立行政法人大阪産業技術研究所の令和5事業年度の業務実績に関する評価について(経済戦略局)
- 公立大学法人大阪の令和5事業年度の業務実績に関する評価結果を公表します(副首都推進局)
- スタートアップ企業支援「第18期プログラム」”OIHスタートアップアクセラレーションプログラム(OSAP)”の参加者を募集します(経済戦略局)
- 市内2カ所のバラ園で、秋バラの開花にあわせローズツアー等を開催します(建設局)
- 港区役所における高額介護サービス費の誤支給について(港区)
- 長堀抽水所での爆発事案の発生について(第3報)(建設局)
- 大阪市職員労働組合中央区役所支部と令和7年度の要員配置にかかる職員の勤務労働条件について交渉を行います(中央区)
- 大阪市水道労働組合と令和6年度給与改定等について交渉を行います(水道局)
9月18日公開の報道発表資料
9月17日公開の報道発表資料
9月13日公開の報道発表資料
- 大阪国際文化芸術プロジェクト 「第五回 大阪落語祭」を実施します(経済戦略局)
- 大阪市職員(法務職員)採用選考を実施します(総務局)
- 大阪市内の宿泊施設と「災害時における旅行者の受入れ等に関する協定」を締結しました(経済戦略局)
- 中華人民共和国上海市へ派遣するビジネスミッションへの参加者を募集します(経済戦略局)
- 「夜間点灯した自分の光で発電・給電するソーラー光循環街灯」の実証実験を支援します(経済戦略局)
- 小学生必見!水探検隊「水の流れツアー」(秋季)参加者を募集します(水道局)
- 大阪市環境影響評価専門委員会を開催します(環境局)
- 大阪くらしの今昔館 企画展「布のすがたーいまむかし」を開催します(都市整備局)
- 令和6年能登半島地震の被災地へ応急仮設住宅建設支援のための職員を派遣します(都市整備局)
- 長堀抽水所での爆発事案の発生について(第2報)(建設局)
9月12日公開の報道発表資料
9月11日公開の報道発表資料
- 第14回副首都推進本部(大阪府市)会議を開催します(副首都推進局)
- 2025年大阪・関西万博推進本部第11回会議の開催について(万博推進局)
- 太陽光パネル及び蓄電池の共同購入の参加者募集期間を延長しました(環境局)
- 大阪市中央区役所は公益財団法人山本能楽堂と包括連携協定を締結します(中央区)
- 「太閤なにわの夢募金」期間限定特典として大阪城で実施する特別な体験に招待します(経済戦略局)
- 大阪発のユニークな商品を持つ18社がインテックス大阪に集合します ~ 「O-TEX2025-大阪ビジネスチャンス獲得プロジェクト-」大規模展示会活用プログラム ~(経済戦略局)
- 大阪のこどもたちへの万博夏パス(チケットID)の申請受付を開始します(こども青少年局)
- 「大阪立地プロモーションセミナー2024」を開催します(経済戦略局)
9月10日公開の報道発表資料
- 「市政改革プラン3.0/3.1(市政改革プラン3.0の中間見直し版)」の取組と成果(令和5年度末時点)を取りまとめました(市政改革室)
- ビジネスマッチングイベント「Osaka Finance Forum」の開催について(経済戦略局)
- 令和6年度福島区区政会議 第1回各部会を開催します(福島区)
- 西成区役所における戸籍全部事項証明書等の公用請求書類の紛失について(西成区)
- 報道発表資料の一部訂正について「福祉局における養護老人ホーム入所措置にかかる徴収金の誤徴収について」(福祉局)
- 実施協定第99条の2に基づく解除権の失効について(IR推進局)
- IR工事における万博への影響低減策について(IR推進局)
- 報道発表資料の一部変更について「令和6年度第1回大阪市総合教育会議を開催します」(政策企画室)
9月9日公開の報道発表資料
- 「万博開幕6か月前イベント」を開催します(経済戦略局)
- 2025年日本国際博覧会大阪パビリオン推進委員会委員総会の開催について(万博推進局)
- 放置自転車等総合対策業務委託の受託事業者を公募型プロポーザル方式により募集します(建設局)
- 夢洲第2期区域マスタープランの策定に向けた民間提案募集を実施します(大阪都市計画局)
- 令和6年度都島区区政会議第2回各部会を開催します(都島区)
- 大阪国際文化芸術プロジェクト「EXPO ART & MUSIC WEEKEND~Road to 2025~」を実施します(経済戦略局)
- もと日本橋小学校・同附属幼稚園用地活用事業に関する活用事業者を公募型プロポーザル方式により募集します(浪速区)
- 「みなとシティロゲイニング2024」を開催します(港区)
- 大阪市における個人情報に係る事務処理誤り等の状況について(令和6年9月一括公表分)(総務局)
9月6日公開の報道発表資料
9月5日公開の報道発表資料
- 部落解放同盟大阪府連合会と副市長との懇談会を開催します(市民局)
- Osaka Metro中央線の新駅「夢洲駅」の開業日について(大阪港湾局)
- 高齢者等を対象とした新型コロナワクチンの定期接種の開始について(健康局)
- 令和6年9月17日(火曜日)から万博来場サポートデスクを設置します(万博推進局)
- 令和6年度第2回西淀川区区政会議を開催します(西淀川区)
- 国際イノベーション会議「Hack Osaka 2024~Link Innovation to Our Future~」 の参加者を募集します(経済戦略局)
- 「令和6年度一般会計補正予算(第2回)外2会計」案について(財政局)
- 令和5年度普通会計決算見込について(財政局)
- 令和5年度決算に基づく健全化判断比率について(財政局)
9月4日公開の報道発表資料
9月3日公開の報道発表資料
9月2日公開の報道発表資料

組織から探す
2025年度
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
- 1月
- 2月
- 3月
探している情報が見つからない
