報道発表資料 大阪市路上喫煙対策委員会委員を公募します
2024年9月26日
ページ番号:634729

問合せ先:環境局 事業部 事業管理課 路上喫煙対策担当(06-6630-3255)

令和6年9月26日 14時発表
大阪市は、令和6年9月26日(木曜日)から10月18日(金曜日)まで、大阪市路上喫煙の防止に関する条例に基づき設置された大阪市路上喫煙対策委員会の委員を公募します。

1.公募する委員の内容
市民かつ喫煙者を代表し、大阪市の路上喫煙対策への幅広いご意見・ご提案をいただくことを予定しており、大阪市路上喫煙対策委員会へ出席していただきます。

2.公募委員数
1名

3.公募期間
令和6年9月26日(木曜日)から10月18日(金曜日)まで

4.公募委員任期
令和6年11月1日(金曜日)から2年

5.応募資格
- 大阪市内に居住していること
- 大阪市の附属機関の委員等でないこと
- 大阪市職員でないこと
- 公募開始日時点で満20歳以上の者であること
- たばこの製造や販売等に関する事業者や団体の社員等でないこと
- 大阪市暴力団排除条例(平成23年大阪市条例第10号)で定める暴力団又は暴力団密接関係者ではないこと
- 禁錮刑以上の刑に処せらた者にあっては、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった者
- 本市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者ではないこと
- 日本国憲法施行の日以降において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者でないこと
(注)応募資格を満たさない者の応募は無効となります。
(注)委員在任中に応募資格のいずれかに該当しなくなった場合や委員会の委員として適格性に欠く言動、事実が判明したときは、委員の職を失うこととなります。

6.応募方法
「大阪市路上喫煙対策委員会委員応募用紙」に必要事項を記入し、「小論文」と「申し立て書」を作成のうえ、公募期間内に応募先へ持参・送付・ファックス・電子メールのいずれかにより提出してください。なお、小論文は、様式を問いません。
応募用紙は、次の場所で配布しています。
- 大阪市環境局事業部事業管理課(あべのルシアス13階)
- 大阪市ホームページ

7.選考
- 公募委員の選考は、応募書類をもとに行います。(必要に応じて面接を行います。)
- 結果、順位の開示を希望される場合の方法につきましては、後日、文書より通知させていただきます。(順位の開示は、応募者本人に限ります。)
- 応募書類は返却いたしませんのでご了承ください。

8.その他
- 委員に選ばれた方については、氏名を公表いたします。
- 審議会に出席いただいた場合は、「懇親会等行政運営上の会合等の委員その他の構成員に係る報奨金の基準に関する要綱第2条第3項」の規定に基づき、報酬等をお支払いします。

9.応募先及び問い合わせ先
大阪市環境局事業部事業管理課路上喫煙対策担当
〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 あべのルシアス13階
ただし、月曜日から金曜日の9時から17時30分まで(土曜日、日曜日、祝日は除く)
- 電話 06-6630-3153
- ファックス 06-6630-3581

10.要綱等
要綱等
大阪市路上喫煙対策委員会委員の公募手続等に関する要綱(PDF形式, 117.38KB)
大阪市路上喫煙対策委員会委員の公募手続等に関する要綱(DOCX形式, 20.30KB)
大阪市路上喫煙対策委員会委員公募要項(PDF形式, 228.63KB)
大阪市路上喫煙対策委員会委員公募要項(DOCX形式, 22.44KB)
別紙1大阪市路上喫煙対策委員会委員応募用紙(PDF形式, 226.05KB)
別紙1大阪市路上喫煙対策委員会委員応募用紙(DOCX形式, 18.81KB)
別紙2路上喫煙の防止に関する小論文(PDF形式, 127.33KB)
別紙2路上喫煙の防止に関する小論文(DOCX形式, 18.29KB)
別紙3申し立て書(PDF形式, 137.06KB)
別紙3申し立て書(DOC形式, 31.00KB)
配布用パンフレット(PDF形式, 433.72KB)
配布用パンフレット(DOCX形式, 52.01KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
