報道発表資料 「大阪市こども・子育て支援会議」のこども・若者委員を募集します
2024年9月3日
ページ番号:633916

問合せ先:こども青少年局企画部企画課(06-6208-8346)

令和6年9月3日 14時発表
大阪市は、令和6年9月3日(火曜日)から24日(火曜日)まで、「大阪市こども・子育て支援会議」の委員として、こども・若者委員を募集します。
大阪市では、これまでの「こども・若者の声」として、こども・若者達が、大阪市のこども施策について、思っていること、感じていることなど、たくさんの声を聴かせていただいておりました。
この度、こども基本法第11条の理念に基づき、こども・若者当事者の声の施策への反映や政策決定過程への参画を促進することを目的に、「大阪市こども・子育て支援会議」に参画いただける、こども・若者当事者を募集します。

募集要領

募集人数
2名

任期
委嘱日から3年間

応募資格
次の要件を全て満たしている者
- 令和6年4月2日現在、満 18 歳以上満30歳未満の市内居住者又は大阪府内に通勤、通学する者
- 本市の附属機関等の委員になっていない者
- 本市職員でない者
- 年複数回、平日に開催する審議会(2時間程度)に出席できる見込みがあること
- 本市からの案内や資料を電子メール(ワード、エクセル等)で受け取ることのできる環境があること

応募方法及び小論文
委員へ就任を希望する者は、「こども・子育て支援会議「こども・若者委員」応募用紙」に必要事項を記載のうえ、募集期間内にメールにより、下記提出先まで提出してください。
なお、今回の選考小論文のテーマは、「大阪市のこども・子育て支援について、あなたが必要だと考えたことや思ったことを述べてください。」(400から800文字程度)としますので、応募用紙に必ずご自身で記載ください。
提出先:大阪市こども青少年局企画部企画課(fb0002@city.osaka.lg.jp)
こども・子育て支援会議「こども・若者委員」応募用紙
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

面接
面接選考は、令和6年10月3日(木曜日)及び4日(金曜日)を予定しています。時間と場所については、募集締め切り後に応募用紙に記載のメールアドレスあて通知します。(提出先のメールアドレスが受信できるよう設定しておいてください。)
なお、応募者多数の場合は、選考小論文の採点により面接対象者を選考することがあります。

選考方法
こども・若者委員の決定については、小論文及び面接の選考結果を踏まえて決定します。

その他
- 審議会にご出席いただいた場合は、所定の報酬と交通費(実費)をお支払いします。
- 提出くださった書類等は、返却しません。
- 合否結果については、ご本人以外にお知らせしません。
- 個人情報は、こども・子育て支援会議「こども・若者委員」の選考に関する業務にのみ使用し、他の目的には一切使用いたしません。
大阪市こども・子育て支援会議「こども・若者委員」募集要項
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない
