報道発表資料(2024年12月)
- 大阪市が発表している「報道発表資料」を掲載しています。
- 市長記者会見についてはこちらをご覧ください。
12月30日公開の報道発表資料
12月27日公開の報道発表資料
- 消防局救急車の交通事故による病院搬送の遅延について(消防局)
- 港区制100周年・港区万博イベント 「わたしの未来・港区の未来イラスト表彰&万博出展おひろめ会」を開催します(港区)
- 令和6年度「ポイ捨て禁止!~大阪・関西万博に来られた方にきれいなまち大阪を見てもらおう~」こどもポスターコンクール受賞作品を決定しました ~ 表彰式及び作品展のご案内 ~(環境局)
- 大阪・関西万博開催地「此花区」の観光ガイドブックを作成しました(此花区)
- 大阪市此花区役所は横浜冷凍株式会社夢洲物流センターと津波避難ビル協定を締結します(此花区)
- 令和6年度「大阪IR(統合型リゾート)説明会」(第3回・第4回)を開催します(IR推進局)
- 令和6年度第3回西区 区政会議を開催します(西区)
- 「令和7年度大阪市食品衛生監視指導計画(案)」についてパブリック・コメントを実施します(健康局)
- 大阪市に寄せられた要望等と対応方針を公表します(令和6年11月分)(政策企画室)
- 教職員の懲戒処分について(教育委員会)
12月26日公開の報道発表資料
- インフルエンザの発生状況について【警報レベルの基準を超え、急速に感染が拡大しています】(健康局)
- 大阪市役所前のミャクミャクにカウントダウンクロックを設置します(万博推進局)
- 大阪ヘルスケアパビリオンのバーチャル会場に出展する中小企業等を募集します(三次募集) ~ ミライの大阪「中小企業・スタートアップめぐり」事業 ~ (経済戦略局)
- 「近代大阪の迎賓館 泉布観」多言語版映像を配信し、全編映像を現地で限定配信します(経済戦略局)
- 「大阪市ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理計画(改定)(案)」に対するパブリック・コメントを実施します(環境局)
- 令和7年4月1日から盛土規制法の運用を開始します(計画調整局)
- 大阪市立中学校における個人情報の事務処理誤りについて(教育委員会)
12月25日公開の報道発表資料
12月24日公開の報道発表資料
- 大阪市立阿倍野区民センターの花壇のコンクリート部分が割られる被害について(阿倍野区)
- 第6回小林製薬の紅麹配合食品にかかる大阪市食中毒対策本部会議を開催します(健康局)
- 「大阪・光の饗宴2025点灯式」の開催にかかる企画・調整、警備及び運営等業務を行う事業者を募集します(経済戦略局)
- 「大阪市ひとり親家庭等自立促進計画(令和7年度~令和11年度)素案」についてパブリック・コメントを実施します(こども青少年局)
- 「大阪市社会的養育推進計画(令和7年度~令和11年度)素案」についてパブリック・コメントを実施します(こども青少年局)
- 「大阪市こどもの貧困対策推進計画(第2期)(素案)」についてパブリック・コメントを実施します(こども青少年局)
- 「大阪市こども計画(素案)」についてパブリック・コメントを実施します(こども青少年局)
- 「大阪のまちづくりグランドデザイン まちづくりセミナー」を開催します(大阪都市計画局)
- 「令和7年度大阪市芸術活動振興事業助成金(上期)」の助成対象となる芸術活動を募集します(経済戦略局)
- 職員の不祥事について(財政局)
- 大阪市職員労働組合民生支部から令和7年度適正な業務執行体制にかかわる勤務労働条件の確保等について申し入れを受けます(福祉局)
- 大阪市職員労働組合民生支部から令和7年度適正な業務執行体制にかかわる勤務労働条件の確保等について申し入れを受けます(こども青少年局)
- 大阪市従業員労働組合港湾支部と技能職員の勤務労働条件(労働安全衛生等)について交渉を行います(大阪港湾局)
12月23日公開の報道発表資料
- 大阪市立小学校における個人情報を含む文書の一時紛失について(教育委員会)
- サントリーサンバーズ大阪の「令和6年度天皇杯・皇后杯 全日本バレーボール選手権大会」 優勝に対する市長メッセージを公表します(経済戦略局)
- 大阪市中央区福祉シンポジウム「ハタラク ノ イロイロ」を開催します(中央区)
- 「福島区地域保健福祉ビジョン(案)」についてパブリック・コメントを実施します(福島区)
- 旭区役所における老人福祉施設措置費(介護サービス利用者負担加算額)の事務処理誤りについて(旭区)
- 大阪市水道労働組合と浄水場運転管理にかかる夜間異常時対応における勤務体制の見直し等について交渉を行います(水道局)
- 大阪市職員労働組合本庁支部連絡協議会と大阪市役所本庁舎における職場環境改善について交渉を行います(総務局)
- 報道発表資料の一部訂正について「「第43回大阪都市景観建築賞(愛称 大阪まちなみ賞)」の受賞作品が決定しました」(計画調整局)
- 戸籍情報連携システムの不具合に伴う大阪市外の戸籍証明書の発行停止等について(終報)(市民局)
12月20日公開の報道発表資料
- 「2025年大阪・関西万博 交通円滑化推進会議(第4回)」を開催します(万博推進局)
- 「第2回京橋駅周辺地域部会」を開催します(計画調整局)
- 大阪くらしの今昔館 特別展「徳川大坂城400年ー城のかたち・まちの姿ー」を開催します(都市整備局)
- 「北区将来ビジョン 2025~2034(案)」についてパブリック・コメントを実施します(北区)
- 「第3期北区地域福祉計画(案)」についてパブリック・コメントを実施します(北区)
- 「第43回大阪都市景観建築賞(愛称 大阪まちなみ賞)」の受賞作品が決定しました(計画調整局)
- 大阪市情報公開審査会の答申について(総務局)
- 大阪市職員労働組合環境保健支部と職員の勤務労働条件(令和7年度要員配置・勤務場所の変更)について交渉を行います(健康局)
- 大阪市職員労働組合計画調整局支部と令和7年度の要員確保等について交渉を行います(大阪都市計画局)
- 大阪市職員労働組合計画調整局支部と令和7年度の要員配置にかかる職員の勤務労働条件について交渉を行います(計画調整局)
- 大阪市職員労働組合計画調整局支部と令和7年度の要員配置等について交渉を行います(都市交通局)
- 大阪市立十三市民病院における電話の不通について(健康局)
- 戸籍情報連携システムの不具合に伴う大阪市外の戸籍証明書の発行停止等について(第一報)(市民局)
12月19日公開の報道発表資料
- 第41回「織田作之助賞」の受賞作品が決定しました(経済戦略局)
- 大阪市住民基本台帳ネットワークシステムの不具合について(市民局)
- 万博期間中の移動需要の増加に向けた対応について(計画調整局)
- 「令和7年大阪市消防出初式」の詳細が決定しました(消防局)
- 儀典長の発令並びに大阪儀典室及び賓客接遇グループの設置について(政策企画室)
- 令和6年能登半島地震に係る市税に関する申告・納付等の延長期限について(財政局)
- 大阪ヘルスケアパビリオンへの新たな出展参加者を公表します(万博推進局)
- 令和6年度第3回大阪市地域公共交通会議を開催します(都市交通局)
- 令和6年度西成区区政会議第2回全体会を開催します(西成区)
- 「IKUNO×ものづくり×ICT 次世代の職業体験プログラム」で企画提案した商品を販売します(生野区)
- 大阪市職員労働組合生野区役所支部と令和7年度の要員配置にかかる職員の勤務労働条件について交渉を行います(生野区)
- 大阪市職員労働組合建設局支部と令和7年度の業務執行体制にかかわる勤務労働条件の確保及び労働安全衛生・職場環境改善に関する申し入れについて交渉を行います(建設局)
- 大阪市教職員組合協議会から「組合員の勤務労働条件に関する要求書」の申入れを受けます(教育委員会)
- 令和6年12月20日付け人事異動について(総務局)
12月18日公開の報道発表資料
- 報道発表資料の一部訂正について「第2回万博開催期間中における日本版ライドシェア勉強会を開催します」(計画調整局)
- ハワイの「狼犬部隊」が大阪市を表敬訪問されます(こども青少年局)
- 「大阪・関西万博を契機に創る持続可能な未来社会」セミナーを開催します(経済戦略局)
- 大阪城天守閣「ちょろけんと大神楽」を開催します(経済戦略局)
- 萩原工業株式会社と「災害救助物資の供給等に関する協定」を締結します(危機管理室)
- 「第3期都島区地域福祉ビジョン(案)」のパブリック・コメントを実施します(都島区)
- 令和6年度 第2回東淀川区区政会議を開催します(東淀川区)
- 大阪市西淀川区役所は株式会社エイチ・ツー・オー商業開発と連携協定を締結します(西淀川区)
- 大阪市職員労働組合住之江区役所支部と令和7年度要員確保に関する申し入れにかかる職員の勤務労働条件について交渉を行います(住之江区)
12月17日公開の報道発表資料
12月16日公開の報道発表資料
12月13日公開の報道発表資料
- 大阪市住民基本台帳ネットワークシステムの不具合について(市民局)
- 第59回大阪市市民表彰式を開催します ~ 今年は63名の方々を表彰します ~(政策企画室)
- クボタスピアーズ大阪が大阪市を表敬訪問されます(経済戦略局)
- 報道発表資料の一部変更について「レッドハリケーンズ大阪が大阪市を表敬訪問されます」(経済戦略局)
- 旭区役所は認知症をテーマにした自主制作短編映画「だいじょうぶ」を公開します(旭区)
- 佐川急便株式会社と「災害時における救援物資等の緊急輸送等に関する協定」を締結しました(危機管理室)
- 大阪市個人情報保護審議会の答申について(総務局)
- 令和6年度第2回「中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー」を開催します(環境局)
- 令和6年度おおさか環境にやさしい建築賞の表彰建築物の決定等について(計画調整局)
- 「大阪城 豊臣石垣館」がオープンします(経済戦略局)
- 令和6年度第2回大阪市建設事業評価有識者会議を開催します(市政改革室)
- 「防災ロゲイニングin港区~津波から命を守るための114分~」を開催します(港区)
- コンビニ交付における戸籍証明書の一部不交付について(終報)(市民局)
12月12日公開の報道発表資料
- 食肉衛生検査所における電話の不通について(終報)(健康局)
- 食中毒の発生について(中央区)(健康局)
- 令和6年度「咲くやこの花賞」の受賞者を決定しました ~ 贈呈式に700名を無料招待します ~(経済戦略局)
- 一般社団法人バンクフォースマイルズから提供を受けた「コスメギフト」を子ども食堂で配布いただきます(東成区)
- 第37回大阪市ハウジングデザイン賞受賞住宅が決定しました(都市整備局)
- 「国際金融都市OSAKA推進委員会」令和6年度第1回幹事会の開催について(経済戦略局)
- 令和6年度第2回大阪市都市計画審議会を開催します(計画調整局)
- 立葉歩道橋のネーミングライツパートナー企業を決定しました(建設局)
- 令和6年度 旭区区政会議 第2回全体会議を開催します(旭区)
- 食肉衛生検査所における電話の不通について(健康局)
12月11日公開の報道発表資料
- コンビニ交付における戸籍証明書の一部不交付について(第一報)(市民局)
- レッドハリケーンズ大阪が大阪市を表敬訪問されます(経済戦略局)
- 連続立体交差事業の計画的かつ着実な推進に関する要望を行います(建設局)
- (仮称)中之島五丁目3番地計画環境影響評価方法書に関する市長意見を述べます(環境局)
- 令和6年度第3回阿倍野区区政会議を開催します(阿倍野区)
- 大阪市出産・子育て応援給付金事務局における電話の不通について(終報)(こども青少年局)
- 報道発表資料の一部訂正について「大阪港テロ対策合同訓練を実施します」(大阪港湾局)
- 大阪市出産・子育て応援給付金事務局における電話の不通について(こども青少年局)
12月10日公開の報道発表資料
12月9日公開の報道発表資料
12月6日公開の報道発表資料
- 大阪・関西万博における会場建設費の執行状況の確認結果の公表について(万博推進局)
- 大阪市長居障がい者スポーツセンター開館50周年記念式典を開催します(福祉局)
- 「太閤なにわの夢募金」期間限定特典として大阪城で実施する特別な体験に招待します(経済戦略局)
- 起業を応援するイベント「起業ファーストステップ2024」を開催します(経済戦略局)
- 大阪国際文化芸術プロジェクト 「TURNT UP OSAKA – DANCE & MUSIC –」を実施します(経済戦略局)
- 大阪マラソン2025(第13回大阪マラソン)に伴う交通規制のお知らせとご協力のお願いについて(経済戦略局)
- 「OSAKA SPORTS GROOVE」応援デー レッドハリケーンズ大阪及びクボタスピアーズ大阪 試合観戦無料招待の受付を開始します(経済戦略局)
- 柴島再構築整備事業の事業計画の方向性の策定に向けてマーケットサウンディング(市場調査)を実施します(水道局)
- 大阪市東住吉区役所はセッツカートン株式会社、Jパックス株式会社と「災害発生時における応急生活物資(段ボールベッド等)の供給に関する協定」を締結します(東住吉区)
- 大阪市立中学校における個人情報を含む文書の紛失について(教育委員会)
12月5日公開の報道発表資料
12月4日公開の報道発表資料
12月3日公開の報道発表資料
12月2日公開の報道発表資料
- PiTaPa決済サービスの利用停止について(第一報)(市民局)
- 第22回大阪市待機児童解消特別チーム会議を開催します(こども青少年局)
- 「令和7年大阪新年互礼会」の開催について(政策企画室)
- 令和6年度第2回大阪府市都市魅力戦略推進会議を開催します(経済戦略局)
- 「OSAKA光のルネサンス2024」大阪市中央公会堂壁面プロジェクションマッピングの初回上映セレモニーを開催し、大阪市役所正面イルミネーションファサードでは特別プログラムを実施します(経済戦略局)
- 「OSAKA SPORTS GROOVE」応援デー サントリーサンバーズ大阪 試合観戦無料招待の受付を開始します(経済戦略局)
- 一般社団法人生命保険協会大阪府協会からのご寄附にかかる合同市長感謝状贈呈式を行います(こども青少年局)
- 2024年度「織田作之助青春賞」の受賞作品が決定しました(経済戦略局)
- 令和6年度 第3回大阪市地方独立行政法人天王寺動物園評価委員会を開催します(建設局)
- 大阪市立大開小学校の児童を対象とした「大阪ヘルスケアパビリオン展示・出展ゾーン出展企業による出前授業」を実施します(教育委員会)

組織から探す
2025年度
- 4月
- 5月
- 6月
- 7月
- 8月
- 9月
- 10月
- 11月
- 12月
- 1月
- 2月
- 3月
探している情報が見つからない
