報道発表資料 令和6年度おおさか環境にやさしい建築賞の表彰建築物の決定等について
2024年12月13日
ページ番号:640341

問合せ先:計画調整局 建築指導部 建築確認課(06-6208-9280)

令和6年12月13日 14時発表
大阪市では、大阪市建築物の環境配慮に関する条例に基づき、建築物環境計画書の届出があった建築物の中から、他の規範となる特に環境配慮に優れた取組をした建築物を「おおさか環境にやさしい建築賞」として選定し、その建築物の建築主と設計者を毎年度表彰しています。
このたび、「令和6年度おおさか環境にやさしい建築賞」の表彰建築物を決定しましたので、お知らせします。
また、表彰建築物の建築主と設計者に表彰状を授与する表彰式とともに、市民の方々への建築物の環境配慮の推進に向けた啓発の取組として、専門家や受賞者による講演会を大阪府との共催により、令和7年1月22日(水曜日)に行います。
賞の名称 | 表彰建築物名称 (所在地) |
受賞者名 | |
---|---|---|---|
大阪市長賞 | 御堂筋ダイビル (中央区南久宝寺町4丁目) |
建築主 | ダイビル株式会社 |
設計者 | 株式会社 日建設計一級建築士事務所 | ||
事務所部門賞 | JPタワー大阪 (北区梅田3丁目) |
建築主 | 日本郵便株式会社 |
JR西日本ステーションシティ株式会社 | |||
株式会社JTB | |||
設計者 | 株式会社 日建設計一級建築士事務所 | ||
商業施設 その他部門賞 |
医療複合施設【i-Mall】 (北区南扇町) |
建築主 | 医療法人医誠会 |
一般財団法人ホロニクス医学健康振興財団 | |||
設計者 | 株式会社 安井建築設計事務所 |
おおさか環境にやさしい建築賞 表彰建築物の概要
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

選考について
表彰建築物については、令和5年度の1年間に竣工した民間建築物のうち、建築物環境計画書の届出がなされ、その届出においてCASBEE(キャスビー)評価(注)がS又はAであることを応募要件とし、応募があったものについて外部の有識者で構成される大阪市建築物環境配慮推進委員会の審査・選考を経て、大阪市として表彰建築物を決定しました。
(注)CASBEE(キャスビー)評価とは、建築環境総合性能評価システムCASBEE(キャスビー)により建築物の環境性能を表したランクで、環境性能が高い順に S・A・B+・B-・Cの5段階に格付けされます。

令和6年度おおさか環境にやさしい建築賞表彰式・講演会(大阪府と共催)

1.日時
令和7年1月22日(水曜日) 13時15分から16時55分まで(受付は13時から)

2.場所
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター) 5階 特別会議室(大阪市中央区大手前1丁目3番49号)

最寄り駅
- 京阪、Osaka Metro 谷町線「天満橋」駅下車、1番出入口から東へ約350メートル
- JR東西線「大阪城北詰」駅下車、2号出入口から土佐堀通り沿いに西へ約550メートル
- 大阪シティバス「京阪東口」からすぐ

3.プログラム

表彰式
13時15分から13時45分まで

講演会
- 基調講演
14時から14時50分まで
講演テーマ「省エネと熱的快適性を両立させる気流と着衣」
講師:摂南大学理工学部 建築学科教授 宮本 征一 氏 - 表彰建築物のプレゼンテーション
14時55分から16時55分まで
<大阪府知事賞>
茨木市文化・子育て複合施設おにクル(大阪府表彰)
<大阪市長賞>
御堂筋ダイビル(大阪市表彰)
- ジオ彩都いろどりの丘 1工区(住宅部門賞:大阪府表彰)
- エア・ウォーター健都(事務所部門賞:大阪府表彰)
- JPタワー大阪(事務所部門賞:大阪市表彰)
- 立命館大学大阪いばらきキャンパスH棟(商業施設その他部門賞:大阪府表彰)
- 医療複合施設【i-Mall】(商業施設その他部門賞:大阪市表彰)

4.定員
100名 (事前申込・先着順)
(注)先着順で定員になり次第、締め切ります。定員に到達してからお申込みされた方については、大阪府都市整備部住宅建築局建築環境課より申込み締切りの旨を連絡します。

5.参加費
無料

6. 申込締切
令和7年1月10日(金曜日) 12時

7.参加申込方法
申込用紙をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上、ファクシミリまたは電子メールにて申込用紙に記載のあて先までお申込みください。 車いすや手話通訳など配慮を要する方は所定欄にご記入ください。ファクシミリ申込みの方は送信後、大阪府都市整備部住宅建築局建築環境課にご連絡をお願いします。
案内チラシ・申込用紙(おおさか環境にやさしい建築賞表彰式・講演会)
案内チラシ(おおさか環境にやさしい建築賞表彰式・講演会)(PDF形式, 2.38MB)
申込用紙(おおさか環境にやさしい建築賞表彰式・講演会)(PDF形式, 247.12KB)
申込用紙(おおさか環境にやさしい建築賞表彰式・講演会)(XLSX形式, 301.24KB)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

8.注意事項
- 申込みの際にご記入いただいた個人情報については、個人情報保護関係法令を遵守し、厳重に管理します。
- 写真撮影等は、府及び市職員の指示に従い、行ってください。
- 施設内は禁煙です。
- 講演会の様子を撮影した写真を府及び市ホームページ等に掲載する場合があります。

9.取材について
- 取材の受付は13時より大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)5階特別会議室入口付近にて行います。会場受付で名刺受け又は受付簿への記入をお願いします。
- 取材中は、必ず自社腕章、社員証(記者証)、又は市政記者カードのいずれかを見えやすいところに着用してください。なお、腕章等の着用が無い場合、取材いただけないことがございますのでご注意ください。
- 会場内においては所定位置以外での取材はご遠慮ください。
- その他、職員の指示に従っていただきますようお願いします。

10.その他
本プログラムの講演会は、建築士法第22条の4第5項に基づく認定プログラム(3単位)の予定となっています。

参考
大阪府では大阪市域を除く大阪府内の建築物について同様の表彰を毎年度行っており、今般受賞者が決定されました。詳しくは大阪府のホームページをご覧ください。
探している情報が見つからない
