報道発表資料 大阪市此花区役所は、レッドハリケーンズ大阪と連携したスポーツにおける論理的思考力推進をめざしていきます
2025年8月1日
ページ番号:658229

問合せ先:此花区役所保健福祉課子育て教育グループ(06-6466-9528)

令和7年8月1日 14時発表
大阪市此花区役所は、こどもたちの将来に役立つ「生きる力」をはぐくむ学びにチャレンジしており、その学びの一環として、こどもたちの論理的思考力向上に役立つ取組を進めています。(令和7年4月30日報道発表済み)
今回は、その取組の推進を図るため、第二弾として、連携協力に関する協定書を締結しているレッドハリケーンズ大阪と協働し、スポーツにおいての論理的思考力の大切さを発信します。

論理的思考力とは
人が何か問題を解決したり、より良いコミュニケーションのために必要な能力です。論理的思考力が育つと、目の前の課題に対してより的確に対処できるようになり、「自分で解決できた」という経験が自信につながっていきます。

スポーツにおける論理的思考力とは
論理的思考力は勉強だけでなく、スポーツにおいても有用です。論理的思考力は状況を見て、筋道を立てて考える力でもあり、身体を鍛えることにプラスして論理的思考力を鍛えることで頭脳プレーがしやすくなります。

取組内容
区広報誌8月号で「レッドハリケーンズ大阪からの挑戦状」として、クイズ形式でスポーツにおける論理的思考力の大切さを考える記事を掲載します。
また、解説動画として、実際にレッドハリケーンズ大阪の選手が出演し、ラグビーにおける論理的思考力の大切さについてラグビーをプレイしながら解説します。
今後、定期的にスポーツにおける論理的思考力向上推進の解説動画を発信していく予定です。

こどもたちの学びについて関心のある方へ
共創によるウェルビーイングなまちづくりをめざす此花区では、さまざまな企業や団体が保有する知識やノウハウを活用し、官民共創・民民共創により課題解決を実現していく組織体「ウェルビーイング此花」を立ち上げています。関心のある方はぜひご参加いただき、こどもたちの学びについてご提案ください。
「ウェルビーイング此花」の詳細については、「『ウェルビーイング此花』会議への参加者を募集しています」をご覧ください。
また、さまざまな企業や団体の皆様とパートナーシップ協定を締結することで、力を合わせてこどもたちの学びに関する取組を行います。
連携協定の詳細については、「企業、学校、NPO、医療法人、社会福祉法人などの団体のみなさまへ~協働のまちづくりに向けたパートナーシップの推進について~」をご覧ください。
探している情報が見つからない
