報道発表資料 健康増進に関する普及啓発の取組について
2025年8月21日
ページ番号:659112

問合せ先:健康局 健康推進部 健康づくり課(06-6208-9960)

令和7年8月21日 14時発表
大阪市では、市民の皆様の健康寿命の延伸と健康活動の促進を目的に、9月の「健康増進普及月間」に合わせて、大阪市健康増進計画「すこやか大阪21(第3次)」の普及啓発や健康増進イベントを実施します。

「健康増進普及月間」とは
がん・心臓病・脳卒中・糖尿病などの生活習慣病の特性や、運動・食生活などの個人の生活習慣の改善の重要性についての国民一人ひとりの理解を深め、健康づくりの実践を促進するため、毎年9月1日から30日までの1か月間を健康増進に関する普及啓発を行う月間として厚生労働省が定めたものです。食生活改善普及運動と連携して、種々の行事等が全国的に実施されています。

健康増進普及月間の大阪市の取組
大阪市では、すこやか大阪21の啓発ポスターや動画を作成し、様々な機会を通じて啓発活動を実施するほか、健康増進のイベントを開催します。

すこやか大阪21の普及啓発
- 区役所庁舎及び包括連携協定企業での周知ポスターの掲出、サイネージ動画の放映
- 市内ファミリーマートビジョン、地下鉄梅田駅及び天王寺駅サイネージ、動画配信サービス(TVer)の広告を活用した動画放映
- うちわ等の啓発物品を用いた周知活動
- 特設ホームぺージ
やSNSによる啓発

すこやか大阪21周知ポスター


すこやか大阪21啓発動画

「秋の健活2025 inグラングリーン大阪」
大阪市は、大阪・関西万博の開催にあわせた健康増進の機運醸成と、健康づくりにかかる各種事業について、民間事業者のノウハウを活用した「大阪市健康づくりプロモーション事業(令和7年6月9日報道発表済み)」を実施しています。
本事業の一環として、令和7年9月21日(日曜日)に「秋の健活2025 inグラングリーン大阪」を開催します。
景品が当たる抽選会や、野菜摂取量などが測れる健康機器の体験コーナーなど、健康について楽しく学べるプログラムとなっています。

開催概要

開催日時
令和7年9月21日(日曜日)11時から16時まで

開催場所
グラングリーン大阪ロートハートスクエアうめきた(大阪市北区大深町)

参加費
無料

主なプログラム
- 大阪・関西万博公式キャラクター「ミャクミャク」、大阪市食育推進キャラクター「たべやん」との写真撮影会
- 健活グッズが当たる抽選会
参加条件:健康意識に関するアンケートに協力いただいた方 - タレント DJ KOOによる健康トーク・音楽ステージ
- 健康測定体験コーナー(明治安田生命)
- 紫外線対策ワークショップ(資生堂)
- 噛むカムチェックコーナー(大阪府歯科医師会)
- みんなのがん学校(なの花薬局)
- 大阪市骨粗しょう症検診コーナー(18歳以上の大阪市民限定)
- おおさか健活アプリ「アスマイル」の普及啓発コーナー
アスマイルイベントポイントが500ポイント取得できます。 - 大阪市健康づくり事業の紹介
- 万博来場サポートデスク
秋の健活2025 inグラングリーン大阪 案内チラシ
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

取材について
取材については、取材要領をご確認ください。
取材要領
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

主催
大阪市健康局健康推進部健康づくり課(委託事業者:株式会社読売連合広告社)

問合せ先
「秋の健活2025 inグラングリーン大阪」事務局(株式会社 読売連合広告社内)
メール:oc-aut_health2025inggo@yr-ad.com
電話:06-6367-8608(平日10時から17時まで)
探している情報が見つからない
