ページの先頭です
  • トップページ
  • 報道発表資料
  • 副首都推進局報道発表資料
  • 報道発表資料 「『副首都・大阪』大学連携プロジェクト」リサーチ・プレゼンテーションの成果発表会(大学生による副首都ビジョンに関連する社会課題をテーマとした演習・研究活動成果の発表等)を開催します

報道発表資料 「『副首都・大阪』大学連携プロジェクト」リサーチ・プレゼンテーションの成果発表会(大学生による副首都ビジョンに関連する社会課題をテーマとした演習・研究活動成果の発表等)を開催します

2024年1月17日

ページ番号:617193

問合せ先:副首都推進局副首都企画担当(06-6208-8862)

令和6年1月17日 14時発表

同時資料提供:大阪府政記者会、大阪科学・大学記者クラブ

 大阪府・大阪市では、大阪市立大学、近畿大学、慶應義塾大学、阪南大学、桃山学院大学と「副首都・大阪」大学連携プロジェクトを実施しており、この度、リサーチ・プレゼンテーション成果発表会を令和6年1月21日(日曜日)に開催します。

 本プロジェクトは、「副首都・大阪」の実現に向けた取組の一環として実施するもので、各大学の協力のもと、副首都ビジョンに関連する社会課題をテーマにした学生による演習・研究活動を通じて、次世代を担う若者が大阪の将来を考える契機とするとともに、「副首都・大阪」の実現に向けた機運醸成を図るものです。

 成果発表会では、学生たちが、自ら設定したテーマに基づき一年かけて深めてきた活動成果を発表します。

1.開催日時

令和6年1月21日(日曜日) 11時50分から17時40分まで

2.開催場所

大阪府咲洲庁舎41階共用会議室7・8(大阪市住之江区南港北1丁目14番16号

3.プログラム

  • 各大学の学生による活動成果の発表
  • 意見交換・各大学の教員による講評
各大学(50音順・チーム別)の演習・研究テーマ
大学名演習・研究テーマ 
大阪市立大学A

オンライン・サーベイによる大阪の教育に関しての分析 ―副首都構想の教育政策×市民の意識―

大阪市立大学B起業家支援プログラム ~ 大阪を起業家精神にあふれた都市へ ~

近畿大学A

うめきたエリアを真の大阪の顔にするためには―うめきた2期を減災の観点から評価する

近畿大学B

住む人も遊びに来る人も快適に過ごせる街、大阪を目指して

慶應義塾大学A

教育無償化と大阪発展への展望

慶應義塾大学B

事業承継の円滑化に向け ~ M&Aの評価の見直し ~

阪南大学A

大阪府の交通渋滞について

阪南大学B

働く世代のための街づくり

阪南大学C

誰もが暮らしやすい大阪を

桃山学院大学

EVによる大阪経済活性化 〜「家電の町」としての再成長 ~​

(注)成果発表会の概要は、後日、副首都推進局のホームページに掲載予定です。

4.一般傍聴について

 参加大学の関係者以外の一般の方は傍聴できません。

5.取材について

  • 取材の受付は、開始30分前から会場前において開始します。受付で名刺受けまたは受付簿への記入をお願いします。
  • 取材に際しては、必ず市政記者カード、社員証(記者証)、自社腕章又は関西写真記者協会統一腕章のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等の着用がない場合、取材いただけないことがございますので、ご注意ください。
  • カメラ取材におけるENG・生中継カメラ・スチール・デジカムの取材位置については、開始30分前から受付順とします。なお、1系列11 カメラ(動線の妨げにならないように)でお願いします。電源はバッテリー対応としてください。
  • 取材中は、発表会の進行を妨げないよう、職員の指示、誘導に従っていただくなどご協力をお願いします。
  • 会場内でのパソコンの使用については可能ですが、電源はバッテリー対応としてください。なお、キー入力の際のタッチ音に対する配慮をお願いします。
  • 報道機関用の駐車場はございませんので、お近くの有料駐車場をご利用ください。

探している情報が見つからない

  • トップページ
  • 報道発表資料
  • 副首都推進局報道発表資料
  • 報道発表資料 「『副首都・大阪』大学連携プロジェクト」リサーチ・プレゼンテーションの成果発表会(大学生による副首都ビジョンに関連する社会課題をテーマとした演習・研究活動成果の発表等)を開催します