ページの先頭です

報道発表資料 「第69回大阪市廃棄物減量等推進審議会」を開催します

2024年10月8日

ページ番号:636363

 本件については、令和6年10月11日14時に一部訂正し、掲載しております。訂正箇所については、別途訂正発表をご参照ください。

問合せ先:環境局 事業部 家庭ごみ減量課 (06-6630-3230)

令和6年10月8日 14時発表

 大阪市は、令和6年10月15日(火曜日)に「第69回大阪市廃棄物減量等推進審議会」を開催します。
 本審議会は、本市における廃棄物の減量推進等に関する事項について審議を行うものです。

1 開催日時

令和6年10月15日(火曜日)10時から12時まで(終了時刻は予定です。)

2 開催場所

大阪市環境局 第1、2会議室(大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 あべのルシアス12階)

  • Osaka Metro 御堂筋線、谷町線「天王寺」駅14番出口すぐ
  • JR「天王寺」駅、近鉄「大阪阿部野橋」駅下車 徒歩約5分(約400メートル)

3 議事内容

新たな「大阪市一般廃棄物処理基本計画」の策定について(諮問)

4 出席予定委員

審議会委員名簿(敬称略・五十音順)
役職氏名職名位置付け
委員大久保 規子大阪大学大学院法学研究科教授学識経験者(行政法、環境法)
委員川瀬 優一近畿百貨店協会事業者(流通関係)
委員小島 理沙京都経済短期大学経営情報学科教授学識経験者(環境経済学)
委員越村 市二大阪市地域振興会副会長市民代表
委員柴田 吉子ごみゼロネット大阪市民活動団体(ごみ減量の推進等関係)
委員島田 洋子京都大学大学院工学研究科教授学識経験者(都市環境工学)
委員永田 ゆかり大阪市地域女性団体協議会副会長市民代表
委員野村 俊之大阪公立大学大学院工学研究科教授学識経験者(環境工学)
委員早川 真由美生活協同組合おおさかパルコープ組合員理事

消費者団体

委員林 晃大近畿大学法学部教授学識経験者(行政法、環境法)
委員林 幹二日本チェーンストア協会関西支部事務局長

事業者(流通関係)

委員原 圭史郎大阪大学大学院工学研究科教授学識経験者(環境・エネルギー政策、都市環境工学)
委員福光 真紀弁護士学識経験者(弁護士)
委員松本 敬介大阪商工会議所産業部部長大阪市の区域内の公共的団体等の代表者(経済団体)

(注)一部委員はWebにより参加

5 傍聴について

 本審議会は公開で開催しますので、傍聴をご希望の方は、直接現地にお越しください。
 なお、傍聴の受付については、第1会議室前で会議開催予定時刻の30分前から会議開催予定時刻までの間、先着順に行い、会議開催予定時刻又は定員になり次第受付を終了します。(傍聴者定員10名)

6 取材について

  • 取材受付は、第1会議室前で会議開催予定時刻の30分前から開始しますので、受付で事務局の指示を受け、会場に入場してください。
  • 取材中は必ず自社腕章、社員証(記者証)、又は「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用しない方の会場入場はお断りすることがありますのでご注意ください。
  • カメラ取材は所定の位置でお願いします。
  • 取材中は、会議の進行の妨げにならないよう、職員の指示、誘導に従っていただきますようお願いします。

7 その他

 会議要旨及び会議録については、内容を整理のうえ、後日大阪市ホームページ「大阪市廃棄物減量等推進審議会」に掲載します。

探している情報が見つからない