ページの先頭です

報道発表資料 食中毒の発生について(港区)

2024年8月22日

ページ番号:625086

問合せ先:健康局 健康推進部 生活衛生課(06-6208-9991)

令和6年8月22日 20時発表

 令和6年8月21日(水曜日)17時20分頃、大阪市内の医療機関から「本日、当院にて、食中毒様症状を呈している患者2名を診察した。さらに1名が受診予定である。当該患者3名は共通して、令和6年8月21日(水曜日)に配食サービスのちらし寿司を喫食している。」との届出が大阪市保健所にありました。

 調査したところ、地域の高齢者食事サービス事業として、令和6年8月21日(水曜日)に大阪市港区内の飲食店「すし富」で調製されたちらし寿司70食が、同日11時頃に地域ボランティアにより各家庭に配食されており、当該ちらし寿司を喫食した約70名のうち18名が同日1430分頃から22時頃にかけて下痢、おう吐、腹痛等の食中毒様症状を呈していることが確認されました。

 発症者18名の共通食は当該施設で調製されたちらし寿司以外になく、その発症状況が類似していることから「すし富」を原因とする食中毒と断定し、営業者に対し、令和6年8月22日(木曜日)から令和6年8月23日(金曜日)までの2日間、当該飲食店の営業停止を命じました。


調査概要

原因施設

名称:すし富(すしとみ)

所在地:大阪市港区八幡屋2丁目1番20号

営業者:岩本 俊一(いわもと しゅんいち)

業種:飲食店営業

行政処分

原因施設の営業停止2日間
(令和6年8月22日(木曜日)から令和6年8月23日(金曜日)まで)

<違反条項>
食品衛生法第6条第3号違反(食中毒の発生)

発症者の状況

発症者 18名〔男:1名(74歳)、女:17名(70歳から99歳)〕

うち受診者 13名

うち入院 4名

(注) 発症者は全員快方に向かっています。

年齢別発症状況

年 齢

70~79歳

80~89歳

90歳以上

合 計

発症者数

1

0

0

1

6

9

2

17

在住府県別発症状況

在住府県

大阪府

合計

発症者数

18

18

主症状

下痢、おう吐、腹痛等

病因物質

現在調査中

原因食品

令和6年8月21日(水曜日)に調製されたちらし寿司

検査状況

   検体名

  検査結果

 (食中毒菌)

発症者ふん便(2検体)

  検査中

ふきとり(8検体)

  検査中

食品(7検体)

  検査中

(注) 本報道資料に関連して、検査の技術的な事柄については、地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所までお問い合わせください。

担当 地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所公衆衛生部健康危機管理課

電話 06-6972-1327

参考

《食中毒発生状況》

  ・令和6年1月1日(月曜日)から令和6年8月21日(水曜日)まで

    9件109

  ・令和5年1月1日(日曜日)から令和5年8月21日(月曜日)まで

    9件58

(食中毒発生状況の年次集計は、毎年1月1日からの統計です)

 

探している情報が見つからない