報道発表資料 健康局におけるおおさか健活マイレージ「アスマイル」による「大阪市ポイント」の付与誤りについて
2024年11月1日
ページ番号:638715

問合せ先:健康局 健康推進部 健康づくり課(06-6208-9965)

令和6年11月1日 14時発表
大阪市健康局健康づくり課において、おおさか健活マイレージ「アスマイル」により「大阪市ポイント」(以下「ポイント」という。)を誤って二重に付与していたことが判明しました。
このような事態を発生させ、関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げますとともに、市民の皆様の信頼を損なうことになりましたことを深く反省し、再発防止に努めてまいります。

1 概要と事実経過
大阪市では、今年度、「大阪・関西万博『いっとこ!がん検診キャンペーン』」として、おおさか健活マイレージ「アスマイル」を活用し、「アスマイル」を本登録された方で、令和6年4月以降、対象となる大阪市がん検診をひとつでも受診された方に、同年度中に1回、電子マネーに交換可能なポイントを1,000ポイント(1,000円相当)付与しています。
令和6年9月27日(金曜日)、おおさか健活マイレージアスマイル事務局(以下「アスマイル事務局」という。)は、職員が作成した対象者リストに基づき、1人当たり1,000ポイントを付与しました。
10月29日(火曜日)、ポイントを付与された方からアスマイル事務局へ二重にポイントが付与されているとの問い合わせがあり、アスマイル事務局においてポイント付与の状況を調べたところ、二重にポイントを付与している方が複数名みられたことから、アスマイル事務局から本市へ付与状況を確認してもらいたいとの連絡がありました。すぐに確認したところ、以前にポイント付与した466名に対し、二重に付与していたことが判明しました。
466名のうち、21名は既に電子マネーに交換済みであったため、二重に付与されたポイント相当の1,000円の返還手続を行います。また、59名はポイントの電子マネーへの交換申請はあったものの、交換処理が未完了であったため、現在ポイントの取消処理を行っているところです。ほか、386名は電子マネーへの交換申請前だったため、10月31日(木曜日)にポイントの取消処理を行いました。

2 影響範囲
対象者数 466名
返還対象額 21,000円(電子マネーに交換済みの21名分)

3 判明後の対応
11月1日(金曜日)に、対象者全員(466名)に「アスマイル」の画面上にお詫びのコメントを掲載するとともに、既にポイントを交換又は交換申請を行われた80名に対してお詫びの文書を送付します。また、ポイントを交換された21名に対しては、個別に電話連絡し、お詫びするとともに二重付与されたポイント相当の1,000円の返還をお願いしてまいります。

4 原因
担当職員がポイント付与対象者リストの作成時にポイント付与済リストと突合させた際、パソコン操作を誤り、かつ、他の職員のチェックでも誤りに気づくことが出来ず、誤った対象者リストをアスマイル事務局に提供したことが原因です。

5 再発防止について
今後、ポイント付与対象者リストの作成にかかる事務処理マニュアル及びチェック体制を見直し、再発防止に努めてまいります。
探している情報が見つからない
