報道発表資料 第2回大安研公開講座「万博がやって来る!感染症対策の備え」を開催します
2025年2月28日
ページ番号:646989

問合せ先:健康局総務部総務課(大阪健康安全基盤研究所支援担当)(06-6208-7367)

令和7年2月28日 14時発表

同時資料提供:大阪府政記者会
地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所(設立団体:大阪府、大阪市)では、感染症対策など公衆衛生に関する身近なテーマについてわかりやすく解説する「大安研公開講座」を開催します。
第2回目となる今回は、2025年日本国際博覧会の開催を前に、「万博がやって来る!感染症対策の備え」をテーマに、地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所の朝野和典理事長が講演します。万博を契機とする感染症予防の留意点など、健康管理に役立つ内容となっています。
詳しくは、地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所ホームページ「第2回大安研公開講座を開催します」をご覧ください。

1 日時
令和7年4月10日(木曜日)午後2時から午後3時まで(開場は午後1時30分)

2 場所
地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所 北館3階OIPHホール(大阪市東成区中道1丁目3番3号)

3 テーマ
万博がやって来る!感染症対策の備え

4 講師
朝野 和典氏(地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所 理事長)

5 参加費
無料

6 申込方法
令和7年3月1日(土曜日)から4月8日(火曜日)までに、地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所ホームページ「申込みフォーム」からお申込みください。
(注)定員120名程度、先着順。定員に達し次第、受付を締め切ります。

7 取材について
令和7年4月8日(火曜日)までに、以下の「必要事項」を明記の上、plan@iph.osaka.jp(大阪健康安全基盤研究所「第2回大安研公開講座」担当)あて、メールによりお申込みください。
(注)会場キャパシティの関係上、申込み多数の場合、調整させていただく可能性があります。

必要事項
- 企業、部署、役職名
- 氏名(複数の場合は全員分)
- 電話番号(複数の場合は代表の方)
- メールアドレス(複数の場合は代表の方)
- テレビカメラ使用の有無

その他
- 取材の受付は、公開講座当日の午後1時30分から午後2時まで、北館1階北エントランスで行います。
- 取材に際しては、必ず自社腕章、社員証(記者証)、又は「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等の着用がない場合、取材いただけないことがございますのでご注意ください。
- 撮影については1社1カメラとし、進行の妨げとならないよう、職員の指示、誘導に従っていただきますようお願いします。

8 問合せ先
地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所 企画部研究企画課
電話番号:06-6972-1328(祝日を除く、月曜日から金曜日までの午前9時から午後5時まで)
メールアドレス:plan@iph.osaka.jp
探している情報が見つからない
