報道発表資料 大阪市立中学校における物品購入契約にかかる不適切な事務処理について
2023年5月18日
ページ番号:599966
本件については、令和5年5月18日17時40分に一部訂正しております。別途訂正発表をご参照ください。
問合せ先:教育委員会事務局 学校運営支援センター 学務担当(06-6115-7719)
令和5年5月18日 14時発表
大阪市立中学校において、令和5年3月に物品購入契約にかかる必要な事務手続きを行わず、物品を発注し、受け取っていたことが判明しました。
このような事案を発生させたこと及び事実の判明が遅れたことにつきまして、関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げますとともに、市民の皆様の信頼を損なうこととなりましたことを深く反省し、再発防止に努めてまいります。1 事案の経過
令和5年5月10日(水曜日)、ある大阪市立中学校から物品600部の購入にかかる契約請求の申請があったため、学校運営支援センターの契約事務担当者(以下、契約事務担当者という。)が物品の仕様等の確認を行った際、物品の規格等に不明な点があったため、見積を発行した事業者に問合せたところ、当該物品はトライアル商品のため販売当初に製造した数量のみを販売しており、すでに在庫はなく、販売できないとの返答がありました。また、契約事務担当者が当該校より提出された見積書を確認したところ、令和5年4月3日付見積書の有効期限が令和6年3月31日となっていたため、再度在庫がない状態でなぜ見積書を発行したのか当該事業者に確認したところ、当該物品は令和5年3月27日(月曜日)に納品しているとの返答がありました。
教育委員会事務局指導部教育活動支援担当及び学校運営管理センター学務担当より学校長に経過を確認したところ、物品が予約販売商品であったため、令和5年3月初旬ごろ、事業者に令和5年度に必要となる部数について仮予約の連絡をし、令和5年3月27日(月曜日)に事業者より物品が納品されました。令和5年4月3日(月曜日)学校長は納品書を確認し、令和5年度分の物品購入契約として事務手続きを進めるよう、学校事務職員に指示し、学校事務職員は学校長の指示どおり、令和5年度分の物品購入契約として事務手続きを行っていることが判明しました。2 購入した物品
手帳 600部(単価690円)
契約金額 414,000円(税込)3 判明後の対応
4 原因
5 再発防止策
探している情報が見つからない
