ページの先頭です

報道発表資料 大阪市立小学校における個人情報を含む文書の誤配付について

2025年3月24日

ページ番号:650168

問合せ先:教育委員会事務局 指導部 初等・中学校教育担当(06-6208-9032)

令和7年3月24日 14時発表

 大阪市立小学校で、令和7年3月17日(月曜日)、令和6年度2学期に実施した理科、算数科のテストの児童ごとの平均点(25名分)が記載された一覧表(以下「点数一覧表」という。)を誤配付していたことが明らかになりました。

 このたびの事案が発生したことにつきまして、関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけし、市民の皆様の信頼を損ねることになったことに対しまして、深くお詫び申しあげますとともに、再発防止に努めてまいります。

1  概要と事実経過

 令和7年3月17日(月曜日)に当該校の4年生の学級担任(以下「当該教諭」という。)が、前日まで欠席していた児童(以下「関係児童」という。)の配付物の整理を当該教諭の机上で行いました。その後、当該教諭は関係児童の机上に配付物を置き、同日、関係児童が配付物を家庭に持ち帰りました。

 令和7年3月21日(金曜日)に関係児童の保護者より、関係児童の配付物の中に点数一覧表が入っていたと連絡があり、事案が判明しました。

2  文書に含まれる個人情報

点数一覧表:当該学級児童の児童名、2学期に実施した理科、算数科のテストの平均点(25名分)

3 判明後の対応

 令和7年3月21日(金曜日)に関係児童とその保護者へ管理職と当該教諭から経緯の説明と謝罪を行いました。また、3月22日(土曜日)から3月24日(月曜日)までの間に、管理職と当該教諭から当該学級24名の保護者へ経緯の説明と謝罪を行いました。

4 原因

 当該教諭が点数一覧表の適切な管理を行っていなかったこと及び関係児童の配付物の内容の確認を怠ったことが原因です。

5  再発防止について

 教育委員会といたしましては、これまでも各校に対して個人情報の管理の徹底を指導していたにもかかわらず、このような事案を起こしたことについて深く受け止めております。

 当該校に対しましては、個人情報管理に関する校内規定を改めて全教職員に周知させ、個人情報を含む文書の取扱いについては、事前に取扱い方法を十分に確認するよう教職員に指導するとともに、管理の徹底を指導してまいります。

 各校に対して、今回の事案を共有するとともに注意喚起を図り、個人情報の管理の徹底と、さらなる意識の向上について指導し、再発防止に努めてまいります。

探している情報が見つからない