ページの先頭です

報道発表資料 「万博国際交流プログラム」の交流取組として大阪市立の小学校が大阪・関西万博のナショナルデーイベントに参加します

2025年7月8日

ページ番号:657150

問合せ先:大阪市教育委員会事務局 初等・中学校教育担当(06-6208-9186)

令和7年7月8日 14時発表

 大阪市教育委員会では、国の「万博国際交流プログラム」を活用して、市立小学校及び中学校あわせて10校で国際交流の取組を進めています。

 この度、大阪・関西万博の会場で開催されるパプアニューギニアのナショナルデーに市立加美北小学校が招待され、イベントに参加します。

万博国際交流プログラムについて

 国において、大阪・関西万博を契機に、地域住民と万博参加国・地域との相互理解や地域の活性化を図るための枠組みで、地方公共団体が実施する地域住民と万博参加国・地域の関係者等との国際交流を支援するもの。

実施校及び交流相手国

大阪市立加美北小学校 (交流相手国:パプアニューギニア)

実施日時等

  1. 日時:令和7年7月21日(月曜日)11時~
  2. 場所:大阪・関西万博会場EXPOナショナルデーホール「レイガーデン」(大阪市此花区夢洲地区
  3. 内容:加美北小学校の児童がパプアニューギニアのナショナルデーに招待され、来日した現地の児童と共にパプアニューギニアの国歌を斉唱する予定です。

    なお、716日(水曜日)にはJICA海外協力隊員の協力により現地の児童6名が加美北小学校で1日学校体験を実施する予定です。

取材について

  • ナショナルデーのイベントの様子について、取材いただくことが可能です。
  • 取材を希望される場合は、令和7年7月10日(木曜日)までに大阪市教育委員会事務局 初等・中学校教育グループ(電話:06-6208-9186)に、9時から17時までにご連絡ください。
  • 取材中は必ず自社腕章、社員証(記者証)、又は市政記者カードのいずれか及び大阪・関西万博のAD証を見えやすいところに着用してください。腕章等を着用しない方の入室はお断りすることがあります。
  • カメラ取材については、1社1カメラでお願いします。
  • 当日の取材に際しては、学校関係者の指示に従っていただきますようお願いします。

探している情報が見つからない