報道発表資料 令和6年度第1回港区 区政会議全体会及び各部会を開催します
2024年6月7日
ページ番号:628047

問合せ先:港区役所総務課(総合政策)06-6576-9684

令和6年6月7日 14時発表
大阪市港区役所は、令和6年度第1回港区 区政会議全体会及び各部会(福祉部会、安心安全・まちづくり部会、こども青少年部会)を開催します。
区政会議は、区長の所管に属する施策及び事業について、立案段階から意見を把握し適宜これを反映させるとともに、その実績及び成果の評価に係る意見を聴くことを目的としています。

日時

福祉部会
令和6年6月24日(月曜日)午後7時から午後8時まで(予定)

安心安全・まちづくり部会
令和6年6月26日(水曜日)午後7時から午後8時まで(予定)

こども青少年部会
令和6年7月1日(月曜日)午後7時から午後8時まで(予定)

全体会
令和6年7月11日(木曜日)午後7時から午後8時まで(予定)

場所(全体会及び各部会共通)
港区役所5階会議室(大阪市港区市岡1丁目15番25号)
(注)正面玄関は閉まっていますので、夜間通用口からお入りください。

議題(全体会及び各部会共通)
令和5年度 施策・事業の評価について など

出席予定者
港区役所:山口区長ほか
港区区政会議委員:「港区区政会議委員名簿」のとおり
氏名 | 団体名等 | 部会 |
井本 和香 | 港晴地域活動協議会 | こども青少年 |
ヴィダル 加奈 | 南市岡地域活動協議会 | こども青少年 |
牛島 幸子 | 港区民生委員児童委員協議会 | 福祉 |
大平 邦子 | 市岡地域活動協議会 | 福祉 |
北山 智美 | 港区障がい者地域自立支援協議会 | 安心安全・まちづくり |
後藤 昌士 | 築港地域活動協議会 | 安心安全・まちづくり |
下村 靖民 | 港区PTA協議会 | こども青少年 |
高崎 正信 | 田中地域活動協議会 | 安心安全・まちづくり |
髙瀬 裕子 | 波除地域活動協議会 | 福祉 |
武内 律子 | 磯路地域活動協議会 | 福祉 |
疊谷 尚広 | 弁天地域活動協議会 | 福祉 |
鳥取 泰次郎 | 三先地域活動協議会 | こども青少年 |
中西 寿美子 | 八幡屋地域活動協議会 | 安心安全・まちづくり |
西村 匡史 | 公募委員 | 安心安全・まちづくり |
羽東 まり子 | 港区地域女性団体協議会 | 安心安全・まちづくり |
平尾 清司 | 一般社団法人 港区歯科医師会 | 福祉 |
丸岡 敏夫 | 港区地域支援調整チーム子育て支援専門部会 | 福祉 |
村田 烈 | 一般社団法人 港産業会 青年部会 | 安心安全・まちづくり |
村田 宗男 | 池島地域活動協議会 | こども青少年 |
森岡 清美 | 港区PTA協議会 | こども青少年 |
山岸 恵津子 | 公募委員 | 安心安全・まちづくり |
山田 卓 | 一般社団法人 大阪市港区医師会 | 福祉 |
山野 謙介 | 一般社団法人 大阪市港区薬剤師会 | 福祉 |

傍聴について(全体会及び各部会共通)
- 定員は5名です。
- 傍聴を希望される方は、当日、直接会場へお越しください。午後6時30分から午後7時まで先着順に受付を行い、定員になり次第受付を終了します。受付開始時点で定員を超えている場合は、抽選により傍聴者を決定します。
- 会場の様子は、インターネット(港区Youtubeチャンネル
)で後日配信予定です。
(注)障がいがある等で、傍聴にあたり特別な配慮を希望する方は事前にご相談ください。

取材について(全体会及び各部会共通)
- 報道機関の取材につきましては、記者席を設けます。
- 取材受付は、会場前で、午後6時30分から午後7時まで行います。
- 受付で名刺を提出いただくか、受付簿への記入をお願いします。
- 取材中は、必ず「自社腕章」「社員証」または「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用していない方の入室は、お断りすることがありますのでご注意してください。
- カメラ取材は所定の位置で、1社1カメラでお願いします。
- 取材中は、会議の進行を妨げないよう、職員の指示や誘導に従っていただくなど、ご協力をお願いします。
探している情報が見つからない
