ページの先頭です

報道発表資料 大阪市立浪速区民センターの指定管理者を募集します

2025年7月28日

ページ番号:658428

問合せ先:浪速区役所市民協働課(06-6647-9983)

令和7年7月28日 14時発表

 大阪市浪速区役所では、現在の指定管理者の指定期間が令和8年3月31日(火曜日)で満了する「大阪市立浪速区民センター」の指定管理者を令和7年7月31日(木曜日)から募集します。

募集施設

大阪市立浪速区民センター(大阪市浪速区稲荷2丁目4番3号

指定期間

令和8年4月1日から令和13年3月31日まで(5年間)

募集要項等の配布

配布期間
令和7年7月31日(木曜日)から令和7年9月11日(木曜日)までの9時から17時30分まで(土曜日、日曜日及び祝日を除く)
配布場所

大阪市浪速区役所 市民協働課 6階61番窓口(大阪市浪速区敷津東1丁目4番20号

(注)募集要項等は、配布期間中に浪速区役所ホームページ(令和7年7月31日(木曜日)から閲覧可能)からダウンロードすることもできます。

説明会及び現地見学会

開催日

令和7年8月13日(水曜日)(予定)

 開催時間等は参加申込受付後、申込者あてに別途通知します。

開催場所

大阪市立浪速区民センター(大阪市浪速区稲荷2丁目4番3号

参加申込み

 募集要項に示す所定の「説明会参加申込書」に必要事項を記入のうえ、令和7年8月6日(水曜日)17時までに、募集要項等の配布場所に持参又は募集要項に記載のメールアドレスあて送信してください。

(注)送付・ファックスによる受付は行いません。

(注)電子メールで送信する場合は、件名を「指定管理者現地説明会参加申込」とし、送信後に電話で大阪市の受信状況を必ずご確認ください。

(注)説明会への参加は必須ではありません。説明会で配布した資料がある場合は、後日、浪速区役所ホームページ(令和7年7月31日(木曜日)から閲覧可能)で公表します。

質問の受付・回答

受付期間

令和7年8月18日(月曜日)から8月22日(金曜日)17時30分まで

受付方法

 募集要項にある「質問票」に必要事項を入力のうえ、募集要項記載のメールアドレスあて送信してください。

(注)電話や来訪による受付は行いません。

質問への回答

 令和7年9月1日(月曜日)(予定)に浪速区役所ホームページ(令和7年7月31日(木曜日)から閲覧可能)に掲載します。

申請の受付

受付期間

令和7年9月3日(水曜日)から9月11日(木曜日)までの9時から17時30分まで(土曜日及び日曜日を除く)

受付場所

大阪市浪速区役所 市民協働課 6階61番窓口(大阪市浪速区敷津東1丁目4番20号

(注)必ず持参してください。送付、ファックス及び電子メールによる受付は行いません。

選定方法

 選定会議における書類審査及び申請者プレゼンテーション並びにヒアリングにより行います。

 申請者が1法人等であっても選定会議により審査し、指定管理者としての適否を判断します。

選定結果等

 最も適当であると認められる法人等を、指定管理予定者として選定します。

 選定結果については、申請者全員に書面で通知するとともに、浪速区役所ホームページにおいて公表します。

 なお、指定管理予定者選定後、指定管理予定者と協議を行い、万が一合意に至らなかった場合や辞退された場合は、審査順位が次の順位の法人等が指定管理予定者に繰り上がります。

指定管理者の指定

 指定管理予定者は、市会での議決を経た後に市長が指定管理者として指定し、本市がその旨公告します。

探している情報が見つからない