ページの先頭です

報道発表資料 大阪港湾局における令和6年度大阪みなとセミナー(大阪会場)アンケートの紛失について

2025年4月11日

ページ番号:651335

問合せ先:大阪港湾局計画整備部振興課(06-6615-7762)

令和7年4月11日 14時発表

 大阪港湾局計画整備部振興課において、令和7年3月28日(金曜日)に大阪市内のホテルにて開催した「令和6年度大阪みなとセミナー(大阪会場)(以下「セミナー」という。)」(令和7年2月26日報道発表済み)において、参加者より回収したアンケートを紛失していたことが判明しました。

 このような事態を発生させ、関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけし、また市民の皆様の信頼を損なうことになりましたことを深くお詫び申し上げますとともに、今回の事態を厳粛に受け止め、再発防止に取り組んでまいります。

1 概要と事実経過

 令和7年3月28日(金曜日)のセミナーにおいて、参加者を対象に個人情報の記入を含む任意のアンケートを実施しました。終了後、セミナーの片付けを担当する複数の職員が、会場内で持ち帰る荷物と処分する荷物の仕分けを行い、処分する荷物については、ホテル側に廃棄を依頼しました。

 翌開庁日の3月31日(月曜日)に会場から公用車で荷物を庁舎まで運搬し、4月2日(水曜日)にアンケート集計を担当する職員が、ホテルから持ち帰った荷物の中から回収したアンケートの集計を行おうとしたところ、アンケートが所在不明となっていることが判明しました。

 直ちにセミナーを統括する職員が片付けを担当していた職員へ聞き取り調査を行い、庁舎内等を徹底的に捜索しましたが、紛失していると判断せざるを得ない状況となりました。

 紛失したアンケートには会社名・所属・電話番号・役職・氏名を含む個人情報等を記載する項目がありました。

 各参加者に対しては、経過を説明のうえ、謝罪を行いました。

 なお、片付けを担当していた職員への聞き取りを行ったところ、セミナー終了後にアンケート回収を行った後から仕分けを行うまでの間、収納した封筒は受付台付近に置いていたことがわかりました。受付台には職員が常駐しており、他の参加者等が持ち帰った可能性はありません。また、持ち帰る荷物については、3月28日(金曜日)から3月31日(月曜日)までの間、ホテル側に保管を依頼しており、適切に管理されていたことを確認しています。

 なお、ホテル側に処分するものとして引渡した荷物は全て廃棄済と確認しており、アンケートは誤って処分する荷物として仕分けられ、他の処分物と紛れて廃棄されたものと推察されることから、アンケートに記載された個人情報等の流出の可能性は低いと考えられます。

2 紛失した公文書

令和6年度大阪みなとセミナー(大阪会場)アンケート 99枚

3 アンケートに記載されていた個人情報等

会社名・所属・電話番号・役職・氏名

4 原因

 会場内で荷物の仕分けを行う際、アンケートの回収担当者を決めることなく、複数人が個別に作業を行っていたため、個人情報を含む文書の管理ができていなかったことが原因です。また、処分する荷物について、セミナーを統括する職員の再確認も行っていませんでした。

5 再発防止策

 個人情報を含む文書を取り扱う際には、担当者を定めるとともに、複数人で所在の確認を行うなど、適切な管理体制を構築します。また、今後アンケートを行う際は、ウェブ等を利用した形式への変更を検討するなど、再発防止に努めます。

探している情報が見つからない