ページの先頭です

報道発表資料 「飛鳥Ⅱ」船内見学会の参加者を募集します

2025年10月17日

ページ番号:662926

問合せ先:大阪港湾局計画整備部事業戦略課(06-6615-7766)

令和7年10月17日 14時発表

同時資料提供:関西レジャー記者クラブ、日本クルーズ記者会

 大阪市は、令和7年12月15日(月曜日)に、郵船クルーズ株式会社が運航する日本船籍のクルーズ船「飛鳥Ⅱ」の大阪港天保山岸壁への入港時に、一般の方を対象とした船内見学会を実施します。

 本見学会では、昨年リニューアルオープンしたばかりの天保山客船ターミナル内で船旅の魅力等について説明をお聞きいただいた後、普段は乗客の方しか入ることのできないクルーズ船内をご見学いただけます。

(注)悪天候や航路変更などにより、中止となる場合がありますので、予めご了承ください。

船内見学会概要

開催日時

令和7年12月15日(月曜日)

  • 説明会:15時40分から15時50分まで
  • 船内見学会:16時から17時まで
受付時間及び場所
  Osaka Metro中央線「大阪港」駅 2号出口から徒歩5分
募集人数

75名

(注)事前の申込みが必要です。下記「申込方法」により、お申し込みください。なお、申込み多数の場合は抽選により決定します。

費用

無料

対象者

船内見学会当日時点で有効な下記いずれかの本人確認書類を所持し、当日持参いただける方

  • マイナンバーカード
  • 運転免許証(運転経歴証明証も可)
  • パスポート
  • (中学生以下のみ)健康保険証

(注)参加者全員の本人確認書類が必要です。

申込方法

 大阪市行政オンラインシステム別ウィンドウで開くにてお申し込みください。

 本システムを利用して登録・申込みができない場合は、登録等の操作をご案内しますので、下記「申込みに関する問合せ先」までお問い合わせください。

(注)申込みについては、「個人」としての利用者登録のうえログインが必要です。(初めてお使いになる方は操作ガイド新規登録編別ウィンドウで開くをご覧ください。)

(注)お電話・ハガキでの申込みは受け付けていません。

(注)1つの申込みに対して代表者を含め4名まで可能です。

(注)18歳未満の方は、必ず保護者の同伴が必要です。申込みの際は、「代表者(生年月日)」を18歳以上の方でご登録ください。18歳未満の方を代表者として登録された場合は、エラーとなります。

(注)車椅子の方もご参加可能ですが、介助者の方も必ず1名としてお申し込みください。

(注)抽選結果は当落にかかわらず、大阪市行政オンラインシステムで申込時に登録されている代表者のメールアドレスあてに通知します。

申込期間

令和7年10月17日(金曜日)から11月16日(日曜日)まで

注意事項
  • 当日は本人確認書類をご提示いただけない場合は、船内見学会にはご参加いただけません。
  • 船内ではグループ行動となり、お手洗いのご利用を含め、自由行動はできません。お手洗いは事前に天保山客船ターミナル内でお済ませください。
  • 通常の陸上施設とは異なり、船の扉は重く作られています。停泊中であっても風や気圧の影響で急に扉が勢いよく閉まることがありますので、指など挟まないよう、開閉には十分ご注意ください。

  • 乗船口はタラップになっており傾斜、段差があり、また、天候や清掃作業等の関係で外部デッキの床が濡れて滑りやすくなることがあります。お足元に十分ご注意ください。

  • 広い船内を見学しますので、歩きやすい靴でご参加ください。

  • 階段を昇降する場合は、手すりをご利用ください。

  • 保護者の方は、小さなお子様から目を離さないようご注意ください。

  • 見学の際は、案内係の指示に従っていただきますよう、ご協力をお願いします。

  • 船内の写真撮影は自由ですが、ご乗船中のお客様が映り込まないようにご配慮ください。

  • 停泊中に営業中のレストランやラウンジ、客室はご覧いただくことができません。

申込みに関する問合せ先

大阪市総合コールセンター
電話:06-4301-7285
ファックス:06-6373-3302
受付時間:8時から21時まで(年中無休)

イベントの中止について

 中止を決定した場合は、申込者又は当選者あてに大阪市行政オンラインシステムからメールにてお知らせします。また、大阪港湾局ホームページにも掲載します。

主催

大阪港湾局

取材について

 当日は、天保山客船ターミナルのみでの取材が可能です。クルーズ客船入港時には、SOLAS(海上人命安全)条約に基づき、ターミナルへの立ち入りが制限されます。当日の取材を希望される場合は、立ち入りに必要な事前申請書をお送りしますので、令和7年11月28日(金曜日)までに下記問合せ先までご連絡ください。

  • 報道受付は、当日15時10分から、天保山客船ターミナル1階エントランスにて行います。受付にて名刺受け又は受付簿への記入をお願いします。
  • 取材中は、必ず「自社腕章」「社員証(記者証)」又は「市政記者カード」のいずれかを見えやすいところに着用してください。腕章等を着用しない方の取材はお断りすることがありますのでご注意ください。
  • 取材中は、進行の妨げとならないよう、職員の指示、誘導に従っていただきますようお願いします。
  • カメラ取材は、参加者への配慮をお願いします。
  • 車でお越しの場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。

問合せ先

大阪港湾局計画整備部事業戦略課

電話:06-6615-7766(土曜日、日曜日、祝日を除く9時から17時30分まで)

メール:cruiseport@city.osaka.lg.jp

探している情報が見つからない