ページの先頭です

報道発表資料 令和7年度 都島区関連予算(案)概要

2025年2月14日

ページ番号:643414

問合せ先:都島区役所 総務課(06-6882-9591)

1 予算編成にかかる考え方・全体予算の概要など

「安全・安心のまちづくり」

 区民が日頃から災害への備えを積極的に行うよう、自助・共助の重要性を啓発し、地域防災リーダーなど人的資源の確保に取り組み、災害に強いまちづくりをめざす。また、区災害対策本部への新たなデジタル機器の導入等により、区役所の防災力強化を図る。また、子どもや高齢者を狙った街頭犯罪、特殊詐欺の犯罪を防止するため、防犯カメラの設置、警察と連携した啓発等に取り組む。路上喫煙対策をはじめ、放置自転車防止、交通マナーアップ、京橋地域の客引き防止について、引き続き市民協働による啓発等の取組を推進する。

「人と人がつながり、助け合うまちづくり」

   住民参加による自律的な地域運営を推進し、地域活動協議会を中心とするコミュニティ活性化や、幅広い区民のまちづくり参加の促進に取り組む。また、地域の高齢者見守り活動の支援などを行うとともに、子育てに関する悩みを持つ家庭の不安を軽減するため、相談体制の充実等、子育て家庭への支援を行う。さらに、誰もがいきいきと健康に暮らせるよう、各種健診等の実施や関係団体と連携した区民の健康づくりなど、地域の保健衛生に取り組む。

「明日に誇れるまちづくり」

   悩みや不安を抱える子どもたちを支えるための居場所づくりなど、子どもが明るく健やかに成長できるよう環境を整備するとともに、学習の機会を提供し、子どもたちの教育環境の向上に取り組む。また、水辺のまちづくり、区の魅力創出、歴史・文化資源を活かした地域の活性化を進め、区の魅力を再発見・共有するとともに、長期的な視点での区の将来像を示す都島区まちづくりビジョン(仮称)の策定に取り組む。併せて、引き続き万博機運醸成の取組を強力に推進しつつ、それを契機として地域資源を活かした区の魅力向上を図る。

2 区長(区CM)が関与する予算額

区長(区CM)が関与する予算額
予算金額
都島区関連予算962,467千円
区長自由経費471,576千円
区CM自由経費490,891千円

3 重点的に取り組む事業

《拡充》都島区魅力創出発信事業【区長】

概要

 水辺のまちづくり、都島区の魅力創出、歴史・文化資源を活かした地域の活性化を進め、都島区の魅力を再発見・共有する取組に加え、都島区まちづくりビジョン(仮称)の策定に取り組む。

工夫点

 京橋地域が都市再生緊急整備地域に含まれていることや、万博を契機とした淀川の舟運活性化に向けた取組・整備が行われていること等の、今後のまちの変化に対応するべく、より戦略的な施策展開を行うため、長期的な視点での区の将来像を示す。

令和7年度予算額

43,929千円

《拡充》防災活動の強化・推進事業【区長】

概要

 自助共助の防災意識を高めるため、自主防災活動を支援し、地域防災リーダーなど人的資源の確保や個別避難計画の作成支援に取り組む。さらに、自主防災活動と十分に連携できるよう、区役所の防災力強化を図る。

工夫点

 女性などの多様な視点を踏まえた避難所運営が行えるよう、防災訓練や出前講座で重要性を啓発する。また、新たなデジタル機器の導入等により、災害の実情に即した迅速かつ的確な状況判断につなげていく。

令和7年度予算額

16,055千円

(関連事業)

個別避難計画作成推進事業【CM】【令和7年度予算額 4,369千円】

子育て支援事業【区長】

概要

 様々な子育て環境の中で悩みを持つ家庭を支援するため、相談体制の充実や講演会の開催等により、子育てに関する不安や悩みを軽減する。

工夫点

 発達障がいや様々な理由により不登校状態にある児童や生徒の健全な成長を促すため、当該児童や生徒、保護者を支援する臨床心理士を2名配置し、子育て支援体制を充実させる。

令和6年度予算額

9,985千円

《拡充》都島区小学生サポート事業【区長】

概要

 家庭環境などに課題を抱える小学生をサポートするため、学習支援・悩み相談を行う居場所を区内全9地域で運営する。学習意欲の向上や学習習慣定着のほか、不安解消にも取り組むことで、子どもを支える環境の充実を図る。

工夫点

 小学生がひとりでも参加可能な場所や時間に開設し、家や学校以外のサードプレイス(第3の居場所)としての機能を果たす。

令和7年度予算額

10,625千円

外国人訪問者向けホスピタリティアクション【区長】

概要

 大阪・関西万博を契機に、より多くの外国人訪問者の誘客につなげるため、外国人訪問者向けの周遊ガイドを作成する。

 シティドレッシングにより万博をPRし、機運を高める。

工夫点

 万博会場や外国人観光客に人気の大阪城、京阪神エリアへのアクセスの良さ、京橋の食、歴史、文化といった観光資源など、京橋地域の強みを活かした効果的なPRを行うため、近隣の商店街や企業等と連携した街ぐるみの取組を推進する。

令和7年度予算額

3,000千円

(関連事業)

万博機運醸成につながるシティドレッシング【区長】【令和7年度予算額 4,505千円】

問合せ先
  • 都島区魅力創出発信事業に関すること
    総務課(政策企画)(06-6882‐9684
  • 防災活動の強化・推進事業に関すること
    まちづくり推進課(06-6882-9900
    (関連事業)個別避難計画作成推進事業に関すること
    まちづくり推進課(06-6882-9900
  • 子育て支援事業に関すること
    保健福祉課(こども教育)(06-6882-9976
  • 都島区小学生サポート事業に関すること
    保健福祉課(こども教育)(06-6882-9976
  • 外国人訪問者向けホスピタリティアクションに関すること
    総務課(政策企画)(06-6882-9914
    (関連事業)万博機運醸成につながるシティドレッシングに関すること
    総務課(政策企画)(06-6882-9684

探している情報が見つからない