ページの先頭です

報道発表資料 2025年日本国際博覧会の推進(万博の円滑な開催のための環境整備)~ 市内各エリアの環境整備など ~

2025年2月14日

ページ番号:643416

問合せ先は最後に記載しています

 大阪市では、2025年日本国際博覧会(以下「大阪・関西万博」という。)開催期間中の大阪・関西万博会場へのアクセスルートや多くの方が訪れる主要集客エリアにおける来場者の安全かつ円滑な通行環境の確保に向けた整備を行います。

 また、大阪・関西万博のコンセプト「未来社会の実験場」を体現する新たな移動手段となるライドシェアを推進します。

1 万博来場者の安全・円滑な移動にかかるアクセスルートの整備

 大阪・関西万博来場者の安全かつ円滑な移動を実現するため、シャトルバス等が走行する万博会場へのアクセスルートや、一般車両が走行する舞洲の万博パークアンドライド駐車場へのアクセスルートについて、車両走行空間の環境整備を実施します。

(1)淀川左岸線(2期)の活用

 淀川左岸線(2期)の建設中区間を大阪・関西万博会場へのアクセスルートとしてシャトルバス等が安全に通行できるように、Webカメラによる遠隔監視や各入口ゲートへの交通誘導員の配備などの管理等を実施します。

万博開催時の整備状況(イメージ)

建設局【令和7年度予算額 21億1,700万円】

(2)既存交通インフラの環境整備

  • 街路樹のせん定、補植
  • 道路清掃 など

街路樹せん定のイメージ

建設局【令和7年度予算額  3億5,000万円】

大阪港湾局【令和7年度予算額 3億6,900万円】

2 主要集客エリアにおける環境整備・景観向上

 多くの大阪・関西万博来場者をお出迎えする新大阪駅や大阪駅等の主要ターミナルや宿泊エリア、観光スポットなど市内の主要集客エリア(10か所)において、歩行者の安全安心な通行環境の確保や良好な街路景観の形成のため、街路樹のせん定、補植や、公共空間の花飾りなど、ホストシティとしての大阪の魅力向上やまちの景観向上につながる取組を行います。

公共空間の花飾りのイメージ

【令和7年度予算額 5億7,800万円】

3 ライドシェア推進事業(府市事業)

 大阪・関西万博開催による需要増や、インバウンドの増加に対応し、府民・市民や観光客の移動の自由を確保するため、ライドシェアの利用を促進し、制度内容や利用方法を周知するとともに、ライドシェアの効果を検証するため、利用者アンケート等を実施します。

【令和7年度予算額 2,000万円】

問合せ先

  • 万博来場者の安全・円滑な移動にかかるアクセスルートの整備に関すること
    建設局企画部企画課(06-6615-6534)、大阪港湾局計画整備部施設管理課(06-6572-2674
  • 主要集客エリアにおける環境整備・景観向上に関すること
    建設局企画部企画課(06-6615-6534
  • ライドシェア推進事業に関すること
    計画調整局計画部交通政策課(ライドシェア調整担当)(06-6208-7864

探している情報が見つからない