ページの先頭です

報道発表資料 令和7年度 東淀川区関連予算(案)概要

2025年2月14日

ページ番号:643427

問合せ先:東淀川区役所 総務課(06-4809-9591)

1 予算編成にかかる考え方・全体予算の概要など

 東淀川区役所では、区運営方針として「東淀川区将来ビジョン」や「第2期東淀川区地域保健福祉計画」を踏まえ、「住んでよかった、住み続けたい東淀川区」のまちづくりを進めることを目標としている。

 これに向けて多様な主体による地域コミュニティの活性化を支援し、地域や行政をはじめ地域に関わる全ての人の力を合わせて、地域全体のつながりの中でこどもを守り、誰もが住み慣れた地域で健康で安全・安心に暮らせるまちづくりを進めていく。またそのために、各施策の効果的な情報発信を行うとともに、区民に役立つ区役所づくりを行い、良好な区民サービスの提供に職員全員が力を合わせて全力で取り組むこととし、予算編成を行った。
  • 地域における人と人とのつながりづくり、多様な主体の連携による自助・共助を担う地域コミュニティの活性化を支援し、にぎわいのある元気なまちをめざす。
  • こども・青少年の健全育成に地域が一体となって取り組んでいるまちをめざし、地域全体で子育てを見守り、こどももおとなも共に学び育ち元気になるような施策を推進する。
  • 地域の課題を把握し、関係機関との連携を充実させ、乳児から高齢者、障がいのある方などの誰もが住み慣れた地域で、健康で安全・安心に暮らせるまちづくりをめざす。
  • 多様な主体の連携・協働による防災・減災活動、防犯活動、交通安全活動を進め、安全で安心して暮らせる施策を推進する。
  • 地域ニーズに応じた区民協働型の区政を進め情報発信に努めるとともに、地域の要・まちづくりの拠点として「区民の役に立つ」区役所づくりを推進する。

2 区長(区CM)が関与する予算額

区長(区CM)が関与する予算額
予算金額
東淀川区関連予算1,204,429千円
区長自由経費563,625千円
区CM自由経費640,804千円

3 重点的に取り組む事業

≪新規≫区創設100周年記念事業【区長】

概要

 当区のめざす姿である「住んで良かった、住み続けたい東淀川区」の実現に向けて、実行委員会を組織し、式典や講演会等を開催するほか、各種団体の主催事業を100周年記念事業の冠事業とする支援を行う。

工夫点

 記念式典と区民まつりを同日に開催することで、より多くの区民の参画を促す。また、本事業の啓発活動を、区庁舎整備事業でも活用した国産木材の普及啓発の絶好の機会とし、国産木材を活用した記念品等の作製・配布や、木工体験ワークショップを開催する。

令和7年度予算額

5,670千円

万博機運醸成啓発事業【区長】

概要

 区民の万博への認知度を高め、区内における万博機運醸成をより一層図るため、万博の開幕前後の効果的なタイミングを中心に、区民の万博への興味・関心の向上を目的とした普及啓発を強化する。

工夫点

 区内各地域で開催されるイベント等を活用し、積極的なミャクミャクの登場や効果的な啓発物品の配布等を行うことにより、万博来場の機運醸成を、各地域から区内全域へと波及させる。

令和7年度予算額

400千円

防災力の向上【区長】

概要

 区本部と福祉避難所、区社会福祉協議会との情報伝達方法を複線化することで、福祉分野の関係機関との連携を強化し、区の災害対応力の向上を図る。

工夫点

 福祉避難所、区社会福祉協議会に新たに非常用の通信機器を配備するとともに、区福祉避難所開設・運営マニュアルを作成し、災害時避難所における要配慮者支援を具体化する。また、区創設100周年記念事業実行委員会による防災関連の事業と連携し、防災意識の向上を図る。

令和7年度予算額

4,532千円

東淀川区西部地域まちづくり【区長】

概要

 地域が中心となり、事業者、行政が参画する区西部地域のまちづくり協議会、部会において策定したまちづくり構想を実現するため、各地域においてアクションプランの作成に取り組む。

工夫点

 都市基盤整備等により変わっていくまちのすがたを見据えた各地域のアクションプラン策定に向け、地域での議論の活性化が必要となっており、ワークショップ開催支援の拡充など、令和7年度はより重点的に取り組む。

令和7年度予算額

4,499千円

もと西淡路小学校にかかる活用方策策定事業【区長】

概要

 大きなポテンシャルを有するもと西淡路小学校跡地の活用について、災害時避難所機能を確保するとともに、地元・活用事業者のニーズを踏まえ「にぎわい創出の拠点」となるよう検討を進める。また、マーケットサウンディングの結果も踏まえ、事業者の公募を行う。

工夫点

 本業務は高度な専門性や創造性を要するため、公募型プロポーザル方式により事業者を選定し法令順守及び採算性を確保しつつ、災害時避難所・地域活動拠点の確保等の課題解消とにぎわい創出の両立を図る。

令和7年度予算額

12,170千円

問合せ先

  • 区創設100周年記念事業に関すること
    総務課(総務グループ)(06-4809-9591
  • 万博機運醸成啓発事業に関すること
    総務課(広報・広聴相談・総合企画グループ)(06-4809-9684
  • 防災力の向上に関すること
    地域課(安全まちづくりグループ)(06-4809-9810
  • 東淀川区西部地域まちづくりに関すること
    地域課(企画調整グループ)(06-4809-9905
  • もと西淡路小学校にかかる活用方策策定事業に関すること
    地域課(地域グループ)(06-4809-9713

探している情報が見つからない