報道発表資料 令和7年度 東住吉区関連予算(案)概要
2025年2月14日
ページ番号:643436

問合せ先:東住吉区役所 総務課(06-4399-9591)

1 予算編成にかかる考え方・全体予算の概要など
東住吉区の将来像「子どもが輝き、みんながしあわせなまち」の実現に向け、区民一人ひとりの人権が尊重される社会の実現を基本に、「みんなで子どもを育てるまち」、「みんなが健康で安心して暮らせるまち」、「みんながつながるまち」の実現に向けて取り組む。
- 子育てや教育に関わる様々な関係機関等と協働して、子育て世代の交流を支援し、子育てにかかる情報が行き届くよう取り組む。また、子育てのしづらさや発達障がい(疑い)がある親子を早期に発見し、療育が受け入れられる体制をとるなど、状況に応じた適切な支援を行うことで、子育てに対する不安や負担の軽減を図る。
地域防災への女性や若年層の参画を促進し、地域の実情や意向を反映した防災訓練の支援等を行うことにより、自主防災組織の機能強化を図る。また、災害時に被害を軽減するために自宅での非常備蓄の啓発や個別避難計画の作成、障がいをお持ちの方や医療的ケアが必要な方をはじめとした支援が必要な方々の避難場所を確保する取組を推進し、防災力の向上を図る。さらに、大規模災害発生時には、医療機関の多くが被災により診療不能となる事態が想定されるため、救護所の設置・運営を中心とした医療救護体制の構築に取り組む。
地域活動協議会のめざすべき姿に向けて、地域の実情に即したきめ細やかな支援を行い仕組みの定着を図ることで、より多くの住民参加による自律的な地域運営の実現に取り組む。

2 区長(区CM)が関与する予算額
予算 | 金額 |
---|---|
東住吉区関連予算 | 1,021,088千円 |
区長自由経費 | 460,350千円 |
区CM自由経費 | 560,738千円 |

3 重点的に取り組む事業

≪新規≫大規模災害時における医療救護体制の構築【区長】

概要
大規模災害発生時には、負傷者が相当数発生する一方、建物の損壊などにより、多くの医療機関が診療できなくなる事態が想定されるため、大規模災害時における救護所設置等に関する協定に基づき、迅速かつ効果的な医療救護体制を構築する。

工夫点
発災時に実効性のある医療救護活動を実施するため、「東住吉区災害時医療救護活動マニュアル」の検討・修正を行い、区職員及び関係団体の活動について具体化する。

令和7年度予算額
435千円

東住吉区まちづくりビジョン推進事業【区長】

概要
まちづくりビジョンで示した4つのめざす暮らしのあり方「都心にほど近い、便利な暮らし」・「穏やかで地に足ついた、ゆとりある暮らし」・「農とスポーツのある、健康的な暮らし」・「長居公園のある暮らし」の実現に向けて取組を推進する。

工夫点
針中野駅・駒川中野駅・長居公園エリアでは地域の活性化に向け、公民連携の取組を進める。矢田エリアでは住民と共に行動計画の策定や地域の魅力を発信するなどエリア価値の向上に向けた取組を進める。

令和7年度予算額
9,405千円

防災力向上事業【区長】

概要
自主防災組織の機能強化と区民の防災意識の向上を図るとともに、地域防災活動の支援や区職員への訓練の実施等により、地域防災力の向上と区災害対策本部の機能強化に取り組む。

工夫点
女性やこどものほか、障がいをお持ちの方や医療的ケアが必要な方といった支援が必要な方々にも配慮した避難所開設・運営ができるよう各地域の特性・実情を踏まえた備蓄物資の配備や、避難支援が必要な方に対して個別避難計画を作成する等、地域防災力の強化に取り組む。

令和7年度予算額
5,746千円

(関連事業)
個別避難計画作成推進事業【CM】【令和7年度予算額 4,369千円】

出産・育児総合サポート事業【区長】

概要
養育者の孤立感や育児不安を軽減し、妊娠期から幼児期までの切れ目のない支援を行える体制を整備する。

工夫点
養育者の健康講座や妊産婦教室・母乳育児相談事業の実施や、発達障がい児(疑い)の早期発見を目的とした教室を実施する。また、心理相談員を配置することで、養育者が常時相談できる体制を整備する。

令和7年度予算額
5,103千円

未就学児のための子育て支援事業【区長】

概要
市外からの転入や、保育施設・幼稚園等に属さない等の理由により、子育てに潜在的なリスクを有する可能性がある未就学児について、状況を把握し必要な支援を行う。

工夫点
子育て支援コーディネーターによる面談や訪問等により必要に応じた支援につなぐ。4歳児訪問事業と連携することで、保育施設や幼稚園等との連携を強化し虐待通報や相談のしやすい関係をつくる。

令和7年度予算額
5,090千円

(関連事業)
4歳児訪問事業【区長】【令和7年度予算額 1,465千円】

問合せ先
- 大規模災害時における医療救護体制の構築に関すること
保健福祉課(保健・健診グループ)(06-4399-9853) - 東住吉区まちづくりビジョン推進事業に関すること
総務課(事業企画グループ)(06-4399-9724) - 防災力向上事業に関すること
区民企画課(区民企画グループ)(06-4399-9713)
(関連事業)個別避難計画作成推進事業に関すること
区民企画課(区民企画グループ)(06-4399-9713) - 出産・育児総合サポート事業に関すること
保健福祉課(保健・健康づくりグループ)(06-4399-9702) - 未就学児のための子育て支援事業に関すること
保健福祉課(子育て支援グループ)(06-4399-9858)
(関連事業)4歳児訪問事業に関すること
保健福祉課(子育て支援グループ)(06-4399-9858)
探している情報が見つからない
