報道発表資料 Re-Designおおさか ~大阪市DX戦略~の推進
2025年2月14日
ページ番号:643561

問合せ先は最後に記載しています
大阪市では、「Re-Designおおさか ~大阪市DX戦略~」に基づき、データやデジタル技術の活用を前提に、サービスの利用者の目線で、大阪市のまちや地域のあり方、サービスや行政のあり方を再デザインし、社会環境の変化にも的確に対応していくことにより、本市で生活、経済活動を行う多様な人々がそれぞれの幸せ(Well-being)を実感できる都市への成長・発展に向け、大阪市のあらゆる行政分野・施策でDXを推進しています。「サービスDX」、「都市・まちDX」、「行政DX」の3方向から取組を進め、市民QoL(生活の質)の向上と都市力の向上をめざします。

1 区役所DX実現等に向けた取組
【令和7年度予算額 4億7,600万円】拡充
市民にとって最も身近な区役所における手続きや行政サービスを、いつでもどこでも誰もが、より便利に利用していただく取組を推進します。

(1) 区役所DX推進事業(窓口改革)(5,000万円)新規
デジタルを活用した「大阪に相応しい新しいフロントヤード」をめざし、まずは「書かない、漏れがない、待たない窓口」を実現するため、全区において窓口支援システムなどを活用した窓口業務の改善・自動化やフロア整備などに取り組みます。

(2) 区役所DX推進事業(デジタルコミュニケーションの推進)(1,900万円)新規
区役所におけるよくある定型的な電話の問合せに対して、AI電話を用いて自動応答を行い、原則、職員が対応することなく、24時間365日の問合せ対応を実施します。(旭区・住吉区)

(3) 区役所DX推進事業(広報媒体のデジタル化)(1,700万円)新規
区役所における紙のポスターやチラシをデジタル化するとともに、区役所来庁者等の属性をもとにデータ分析を行い、デジタルサイネージを用いて、タイムリーに来庁者等の属性に応じた効果的なコンテンツによる情報発信を実施します。(デジタル統括室・北区・此花区)

(4) 区役所DX推進事業(サービス向上に向けた庁舎空間の最適化)(2,700万円)新規
紙媒体を使用する業務を前提とした区役所の執務スペースや業務プロセスを変革し、バックヤードの改革を行うことで、新たな相談ブースや市民のためのスペース拡大、リモート相談に対応できる執務室環境の整備など、今後の住民ニーズに対応でき、安心して相談や手続きを行える新しい区役所空間を創出します。(天王寺区・住之江区)

(5) AI音声認識ツールを活用した区役所窓口サービス向上事業(3,700万円)新規
聴覚障がい者支援及び多言語翻訳のための新たな音声認識ツールを導入し、市民対応への積極的・効果的な活用を推進します。(デジタル統括室・生野区・阿倍野区)

(6) 転出届・転入予約におけるマイナポータルを活用したサービス向上事業(6,900万円)新規
転出(特例転出)においてブース設置を含めたマイナポータル利用環境を全区に整備し、転出の届出については、マイナポータルに誘導することにより、市民サービスの向上と区役所業務の効率化を実現します。

2 なんば広場の安全管理に関するデジタル技術の活用方策に係る検討調査
【令和7年度予算額 5,000万円】新規
人の混雑・集中状況をリアルタイムに把握できるデジタル機器を設置し、イベント時の効果的・効率的な事故防止につなげるなど、なんば広場のより一層の安全・安心の確保に向けたデジタル技術の導入の検討調査を行います。

3 バックオフィスDX推進事業
【令和7年度予算額 24億2,800万円】拡充
バックオフィス業務(内部管理業務)について、令和5年度に策定したグランドデザインに基づき、令和7年度は本格的な開発フェーズとしてシステム開発の開始、新業務への移行準備等を実施し、全体最適化を図ります。

(1) バックオフィスDX推進事業(9億7,800万円)
バックオフィスDXの取組全体のプロジェクト推進及び大阪市統合プラットフォーム開発を実施します。

(2) バックオフィスDX推進事業(共通公文書管理サービス)(7億9,700万円)
公文書の効率的かつ適切な管理を行うことを目的として、共通公文書管理サービスの構築を実施します。

(3) バックオフィスDX推進事業(職員採用管理システム)(100万円)新規
受験者の利便性向上と採用事務の効率化を図るため、職員採用管理システムの構築を実施します。

問合せ先
- DX戦略に関すること
デジタル統括室戦略担当(06-6208-7507) - 区役所DX推進事業(窓口改革)に関すること
デジタル統括室DX推進担当(デジタルサービスグループ)(06-6208-7665) - 区役所DX推進事業(デジタルコミュニケーションの推進)に関すること
旭区役所総務課(06-6957-9591)、住吉区役所総務課(06-6694-9591) - 区役所DX推進事業(広報媒体のデジタル化)に関すること
デジタル統括室DX推進担当(デジタルサービスグループ)(06-6208-7665)、北区役所総務課(06-6313-9591)、此花区役所総務課(06-6466-9591) - 区役所DX推進事業(サービス向上に向けた庁舎空間の最適化)に関すること
天王寺区役所企画総務課(06-6774-9591)、住之江区役所総務課(06-6682-9713) - AI音声認識ツールを活用した区役所窓口サービス向上事業に関すること
デジタル統括室DX推進担当(デジタルサービスグループ)(06-6208-7665)、生野区役所企画総務課(06-6715-9684)、阿倍野区役所総務課(06-6622-9591) - 転出届・転入予約におけるマイナポータルを活用したサービス向上事業に関すること
デジタル統括室DX推進担当(デジタルサービスグループ)(06-6208-7665)、市民局総務部住民情報担当(06-4305-7696) - なんば広場の安全管理に関するデジタル技術の活用方策に係る検討調査に関すること
計画調整局開発調整部開発計画課(06-6208-7828) - バックオフィスDX推進事業に関すること
デジタル統括室DX推進担当(DX推進グループ)(06-6208-7546) - バックオフィスDX推進事業(共通公文書管理サービス)に関すること
総務局行政部行政課(06-6208-7488) - バックオフィスDX推進事業(職員採用管理システム)に関すること
行政委員会事務局任用調査部任用調査課(06-6208-8540)
探している情報が見つからない
