ページの先頭です

報道発表資料 水道の水圧低下について(終報)

2025年4月25日

ページ番号:652491

問合せ先:水道局工務部柴島浄水場(06-6815-2373)

令和7年4⽉25⽇ 14時発表

 令和7年4月24日(木曜日)5時頃、住吉配水場の配水ポンプの圧力低下により発生した水圧低下(令和7年4月24日11時25分報道発表済み)について、原因の特定及び通常運転を再開しましたので、お知らせします。

 住吉配水場の配水区域においては、4月23日(水曜日)15時40分頃にも一部の地域で水道の水圧低下が発生しており、今回、短期間に連続して、同様の水圧低下を発生させ、お客さまには、大変ご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。

1 影響があった地域

住吉区、西成区、阿倍野区、の一部(約6万戸)

2 発生日時

令和7年4月24日(木曜日)5時頃

3 経過

  • 令和7年4月23日(水曜日)1540分頃 住吉配水場のポンプ設備が故障し、影響地域の水圧低下が発生
  • 同日1550分頃 予備のポンプ設備による運転に切り替え、水圧低下が解消
  • 令和7年4月24日(木曜日)5時頃 影響地域の水圧低下が発生。この間、ポンプの稼働台数を増やす等の対策を実施し、徐々に水圧が回復
  • 同日8時50分頃 影響地域の水圧低下が解消
  • 同日1550時頃 前日に故障したポンプ設備の修理が完了し、通常運転を再開

4 原因

 令和7年4月23日(水曜日)15時40分頃、住吉配水場のポンプ設備が故障したため、それ以降、予備のポンプ設備を使用した通常時とは異なる方法で運転していました。
 4月24日(木曜日)の事象は、朝方の水の需要の急激な増加に対して、予備のポンプ設備では需要の変動に対応できなかったことにより、必要な水圧を確保できなくなったことが原因です。

探している情報が見つからない