ページの先頭です

報道発表資料 天王寺区役所における国民健康保険資格の入力漏れについて

2025年3月13日

ページ番号:649383

問合せ先:天王寺区役所窓口サービス課(保険年金)(06-6774-9960)

令和7年3月13日 14時発表

 大阪市天王寺区役所窓口サービス課(保険年金)において、他区から転入してこられた方の大阪市国民健康保険資格の入力漏れがあったことが判明しました。

 このような事態を発生させたことにつきまして、関係の皆様にご迷惑をおかけし、市民の皆様の信頼を損ねることになったことに対しまして深くお詫び申し上げますとともに、再発防止に努めてまいります。

1 経過と概要

 令和7年3月11日(火曜日)、阿倍野区役所の国民健康保険担当から天王寺区役所窓口サービス課(保険年金)に電話があり、本日、天王寺区から阿倍野区に転入してきた方(以下「A氏」という。)から国民健康保険被保険者であると申し出があったが、国民健康保険システム(以下「国保システム」という。)に天王寺区役所での資格情報が入力されていないとの指摘がありました。

 すぐに当区担当者が国保システムにおけるA氏の国民健康保険資格履歴を確認したところ、A氏は令和6年3月に他区から天王寺区に転入された際、実際は国民健康保険に加入していたにもかかわらず、当時の担当者が誤って転入にかかる住民異動届を「処理不要」として取り扱い、国保システムに資格取得の入力をしていなかったため、A氏に対して、国民健康保険証(以下「保険証」という。)を発行できておらず、また、国民健康保険料を賦課できていないことが判明しました。

2 影響額等

 国民健康保険料 139,790円(令和5年度3月分及び令和6年度分の合計)

 なお、この期間、医療機関の受診はありませんでした。

3 判明後の対応

 直ちに阿倍野区役所に連絡し、国民健康保険の資格入力、「資格確認書」(現在の保険証)の発行及び国民健康保険料を遡って賦課することを依頼しました。

 令和7年3月12日(水曜日)、当区担当職員がA氏に電話にて、事案経過を説明のうえ謝罪し、国民健康保険の資格を遡って取得させるため、遡って国民健康保険料が生じることを説明し、了承をいただきました。

 また、同様の事案がないかどうか、保存期限3年間の書類を全件遡って点検中です。

4 原因

 A氏が他区から天王寺区へ転入した際に、住民異動届が住民情報担当から保険年金担当に回付されてきましたが、当時の担当者が住民異動届の「医療保険種別」欄の「国保」に印がされていることを見落とし、「処理不要」として取り扱ったことが原因です。また、その「処理不要」とした住民異動届の中に資格入力処理が必要な住民異動届が混在していないか日々複数人で点検していますが、引越しが多い時期で住民異動届の量が多く、混在していることを見落としたことも原因です。

5 再発防止について

 今回の事態を厳粛に受け止め、担当職員全員に対して、日々の点検を疎かにしないよう、また正確に事務を行うように指導し、複数人によるチェックのうえにさらに上司が点検できる体制を整え、再発防止に努めてまいります。


探している情報が見つからない