大阪市バックオフィスDXにおける財務事務支援サービス構築・運用保守に係る情報提供について
2025年7月4日
ページ番号:656836

大阪市バックオフィスDXにおける財務事務支援サービス構築・運用保守に係る情報提供について
本市を取り巻く環境は目まぐるしい変化が予想される一方で、現行組織、ルール、業務、システムにおいては様々な課題を抱えており、変革が必要となっています。このような状況の下、本市内部管理業務のあるべき姿を描いた「バックオフィスDXグランドデザイン」を令和5年度に策定しました。
バックオフィスDX(以下「BODX」と言います。)を実現することで、組織全体のパフォーマンス、業務品質を向上させるとともに、生産年齢人口の減少(職員数減少リスク)への対策・コア業務への重点配置を実現します。その結果、市民QoL(生活の質)の向上と都市力の向上につなげていくことを目的として取組を推進しているところです。
グランドデザインが示す主要取組みの1つである財務事務について、新たなシステム構築を予定しており、以下のとおり情報提供を求めます。

情報提供依頼(以下「本件RFI」という。)の目的
前提として、バックオフィス関連システムを構築する開発基盤として、統合プラットフォーム(以下「統合PF」という。)を現在開発中であり、今年度中にリリースする予定です。
その統合PF上に、本市財務事務を支援する「財務事務支援サービス」の構築を想定しています。財務事務支援サービスに係る調達を実施するにあたり、提供された情報を基に本市の要求における実現性について調査分析し、仕様要件及び費用規模の確認資料とします。

参加申請等
本依頼へ参加いただける場合は、以下の要領にて参加申請のご連絡をお願いします。参加申請をいただいた方を対象に、関係資料を電子メールにて交付します。
なお、参加表明後に辞退する場合は、「【様式2】参加辞退届」を必ず電子メールにて提出してください。
○申請期限:令和7年7月15日(火)17:00まで
○申請方法:「【様式1】参加申込書」を記入・添付の上、本文に担当者名、担当者連絡先を記載し、電子メールにて送付してください。
・メール送付先 :大阪市デジタル統括室
・メールアドレス:bb0010@city.osaka.lg.jp
・表題:【BODX財務事務支援サービスRFI】参加申請(会社名)

情報提供提出期限
○令和7年8月1日(金)17時00分
※ 提出が遅れる場合は、問合せ先担当者まで御相談ください。

情報提供の方法
本件RFIへ御回答いただける場合は、以下の要領にて電子メールにて御回答ください。
○申請方法:「RFI実施要領」記載の各回答様式を記入の上、電子メールにて添付・送付してください。
・メール送付先 :大阪市デジタル統括室
・メールアドレス :bb0010@city.osaka.lg.jp
・標題 :【BODX財務事務支援サービスRFI】RFI回答(会社名)
資料
大阪市バックオフィスDXにおける財務事務支援サービス構築・運用保守に係る情報提供について(依頼)(PDF形式, 548.38KB)
大阪市バックオフィスDXにおける財務事務支援サービス構築・運用保守に係る情報提供について(依頼)
別紙1_財務事務支援サービス構築・運用保守に係るRFI実施要領(PDF形式, 954.39KB)
別紙1_財務事務支援サービス構築・運用保守に係るRFI実施要領
様式1_参加申込書(XLS形式, 38.50KB)
様式1_参加申込書
様式2_参加辞退届(XLS形式, 38.00KB)
様式2_参加辞退届
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 デジタル統括室 DX推進担当DX推進グループ
住所:〒530-8201大阪市北区中之島1丁目3番20号(大阪市役所地下2階)
電話:06-6208-9502
ファックス:050-3737-2976