人生会議(アドバンス・ケア・プランニング:略称ACP)
2024年10月21日
ページ番号:636332

人生の終わりまで、あなたはどのように過ごしたいですか?もしものときのために「人生会議」をはじめよう

もしものときのために、自らが望む、人生の最終段階の医療・ケアについて話し合ってみませんか
誰でも、いつでも、命に関わる大きな病気やケガをする可能性があります。
命の危険が迫った状態になると、約70%の方が、医療やケアなどを自分で決めたり望みを人に伝えたりすることが、できなくなると言われています。
自らが希望する医療やケアを受けるために大切にしていることや望んでいること、どこでどのような医療やケアを望むかを自分自身で前もって考え、周囲の信頼する人たちと話し合い、共有することが大切です。

人生会議とは
もしものときのために、あなたが望む医療やケアについて、前もって考え、繰り返し話し合い、共有する取組を「人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)」と呼びます。
- 人生の最後をどこで迎えたいですか?自宅、病院、それとも施設でしょうか?
- もしも食事がとれなくなったら・・・?
- 延命処置が必要になったらどうしよう?
- アニメーション動画「人生会議 より良く生きるために」
大阪府サイト:「人生会議(ACP)啓発資材を配布してます」

人生会議の進め方
ご家族や信頼する人、医療・介護従事者にまずは、ご自身の気持ちを伝えることから始めてみませんか。
- あなたが大切にしていることは何ですか?
- あなたが信頼できる人は誰ですか?
- 信頼できる人や医療・ケアチームと話し合いましょう
- 話し合いの結果を大切な人たちに伝えて共有しましょう
一度の話し合いで決めてしまう必要はありません。心身の状況に応じて意思は変化することがあります。
何度でも、繰り返し考え、話し合いましょう。
- 私のメッセージ
あなたの希望を書き留めておくノートです 気持ちが変化したときには書き換えていきましょう
- 大阪市:人生会議(ACP)してみませんか?
- 厚生労働省:「もしもの時について話し合おう」
人生会議の手順をくわしく説明しています。 実際にやってみましょう。
- 厚生労働省:「人生会議をしてみませんか」
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市生野区役所 保健福祉課健康増進グループ
〒544-8501 大阪市生野区勝山南3丁目1番19号(生野区役所2階)
電話:06-6715-9882
ファックス:06-6712-0652