石山本願寺墓地跡
2011年4月4日
ページ番号:752
平野川に架かる衛門橋の西2町(約200メートル)あたりは、石山本願寺の墓地跡と伝えられていました。この地に城東練兵場(明治23年(1890年) 開設)を設けるため地ならしをしたところ、石像2体と多数の石碑が掘り出されました。惜しいことにこれらの発掘物は建設に従事した人たちにより持ち去られ、現在はなにも残っていません。
また、ここから南へ約100メートルの地に、かつては寺前の地名が残っており、この付近に石山本願寺の末寺があった所といわれています。
石山本願寺門前町繁昌之図(「上方」)
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
城東区役所 総務課 総合企画グループ
電話: 06-6930-9937 ファックス: 06-6932-0979
住所: 〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)