ページの先頭です
メニューの終端です。

行ってみよう!学ぶ・楽しむしせつ

2014年5月8日

ページ番号:23323

更新年月日:平成25年4月1日

大阪市内の施設を紹介しています

こどものための博物館

キッズプラザ大阪

 あそびの体験(たいけん)をとおして身近(みぢか)なことに新鮮(しんせん)な発見(はっけん)やおどろきを感(かん)じる施設(しせつ)。いろいろな展示物(てんじぶつ)であそんだり、さまざまなプログラムなどを体験(たいけん)できます。

キッズプラザ大阪(おおさか)のホームページ別ウィンドウで開く

キッズプラザ大阪
別ウィンドウで開く

自然にふれる

咲くやこの花館(さくやこのはなかん)

 地球上のさまざまな地域にそだつ植物(しょくぶつ)約2600種、約15,000株を温室、冷室8つのゾーンにわけて展示(てんじ)する総合(そうごう)植物館です。ヒマラヤの青いケシや熱帯(ねったい)スイレンなど、めずらしい花が一年中見られます。

咲くやこの花館(さくやこのはなかん)のホームページ別ウィンドウで開く

咲くやこの花館
別ウィンドウで開く

自然史博物館(しぜんしはくぶつかん)

 わたしたちのみのまわりの生き物や、地球の生命のれきしを、化石(かせき)や実物(じつぶつ)の標本(ひょうほん)をとおして、感じることができます。

大阪市立自然史博物館ホームページ別ウィンドウで開く 

自然史博物館
別ウィンドウで開く

天王寺動物園(てんのうじどうぶつえん)

 ニュージーランドの国鳥(こくちょう)・キーウィや、池の中の魚をとって食べるスナドリネコ、人気者のコアラなどがすんでいます。また、水中(すいちゅう)のカバのうごきをガラス越しに観察(かんさつ)できる日本初のカバ舎 (しゃ)や、東アフリカの国立公園(こくりつこうえん)を再現(さいげん)したアフリカサバンナゾーンなど、新しいしせつもいっぱいです。

天王寺動物園(てんのうじどうぶつえん)のホームページ別ウィンドウで開く

天王寺動物園
別ウィンドウで開く

南港野鳥園(なんこうやちょうえん)

 南港のまわりは、かつてガンカモ類やわたり鳥のシギやチドリなどが来て、やすんだりえさをとるばしょでした。このしせつは野鳥の観察(かんさつ)の場として、自然に親しむしせつです。

南港野鳥園(なんこうやちょうえん)のホームページ別ウィンドウで開く

南港野鳥園
別ウィンドウで開く

生活や科学について学ぶ

海遊館(かいゆうかん)

太平洋(たいへいよう)を取りかこむ環境(かんきょう)を再現(さいげん)した、日本最大級(にほんさいだいきゅう)の水族館(すいぞくかん)。世界最大(さいだい)の魚「ジンベエザメ」など、太平洋(たいへいよう)のさまざまな魚や生き物をみることができます。

海遊館(かいゆうかん)のホームページ

海遊館

科学館(かがくかん)

 科学を身近に感じることができる楽しいサイエンスショーや大迫力(だいはくりょく)のオム二マックス、最新(さいしん)のシステムによってかぎりなく本物に近い美しい星空(ほしぞら)を再現(さいげん)したプラネタリウムなど、科学(かがく)と宇宙(うちゅう)のふしぎと楽しさがいっぱいのしせつです。 東洋(とうよう)ではじめてのロボットといわれている学天則(がくてんそく)も入り口に展示されています。

科学館(かがくかん)のームページ

科学館

水道記念館(すいどうきねんかん)

水道の100年の歴史(れきし)や、くらしと水道のかかわりを学ぶしせつです。天然記念物の(てんねんきねんぶつ)イタセンパラなど、琵琶湖・淀川水系(びわこ・よどがわすいけい)の生き物たちをてんじしています。

水道記念館のホームページ別ウィンドウで開く

水道記念館 (画像は水のトンネル)

歴史を学ぶ

大阪城天守閣(おおさかじょうてんしゅかく)

 豊臣秀吉(とよとみひでよし)や大阪城の歴史(れきし)をミニチュアや映像(えいぞう)で紹介(しょうかい)しています。昔の武将(ぶしょう)の兜(かぶと)や陣羽織(じんばおり)など体験できるコーナーもあります。

大阪城天守閣(おおさかじょうてんしゅかく)のホームページ

大阪城天守閣 (画像は兜と陣羽織の試着体験)

大阪歴史博物館(おおさかれきしはくぶつかん)

 大阪が今の姿になるまでの歴史(れきし)を、原寸大(げんすんだい)に復元(ふくげん)した模型(もけい)や映像(えいぞう)や資料(しりょう)、体験などをとおして学べるしせつです。

大阪歴史博物館(おおさかれきしはくぶつかん)のホームページ

大阪歴史博物館 (画像は奈良時代の難波宮大極殿の復元)

住まいのミュージアム(大阪くらしの今昔館)

 江戸時代から昭和までの大阪のまちのくらしを、当時の人がどんな風にくらしたかを体験しながら学べるしせつです。江戸時代の町屋(まちや)では、季節(きせつ)ごとにどんな行事(ぎょうじ)が行われていたかを体験できるコーナーもあります。

住まいのミュージアム(大阪くらしの今昔館)のホームページ別ウィンドウで開く

大阪くらしの今昔館
別ウィンドウで開く

災害について学ぶ

阿倍野防災(あべのぼうさい)センター

 映像(えいぞう)や振動(しんどう)、地震(じしん)でくずれたまちなみなどをリアルに体験し、消火(しょうか)・避難(ひなん)・救助(きゅうじょ)といった災害時(さいがいじ)にひつような行動を関連(かんれん)づけて体験することができ、わかりやすく災害について考え、学べるしせつです。

阿倍野防災(あべのぼうさい)センターのホームページ

阿倍野防災センター (画像は震度7体験コーナー)

平和について学ぶ

ピースおおさか(大阪国際平和センター)

 爆弾(ばくだん)や焼夷弾(しょういだん)の実物(じつぶつ)や、大阪空襲(おおさかくうしゅう)の記録をとおして戦争の悲惨さ(ひさんさ)と、平和の大切さを伝えます。

ピースおおさか(大阪国際平和センター)のホームページ別ウィンドウで開く

ピースおおさか
別ウィンドウで開く

芸術にふれる

美術館(びじゅつかん)

 天王寺公園の中にあり、日本や中国の絵画(かいが)、彫刻(ちょうこく)、工芸(こうげい)などたくさんの美術品を展示しています。

ホームページ別ウィンドウで開く

大阪市立美術館
別ウィンドウで開く

東洋陶磁美術館(とうようとうじびじゅつかん)

 美しい東洋の陶磁(とうじ、つぼやびんなどのやきもの)を、国宝(こくほう)や重要文化財(じゅうようぶんかざい)などたくさん展示(てんじ)しています。

ホームページ別ウィンドウで開く

東洋陶磁美術館
別ウィンドウで開く

そのほか博物館情報

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市城東区役所 総務課総合企画グループ

〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)

電話:06-6930-9683

ファックス:050-3535-8684

メール送信フォーム