城東区役所と学校法人大阪信愛女学院が、連携協力に関する協定を締結し、調印式を行いました
2012年2月14日
ページ番号:156728
平成24年2月12日(日曜日)13時より、大阪信愛女学院2階学院ホールにて、「大阪市城東区役所と学校法人大阪信愛女学院との連携協力に関する協定書」の調印式を行いました。
(連携協力の具体的な取組の詳細)
大阪市城東区役所と学校法人大阪信愛女学院との連携協力に関する協定書
- Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Acrobat Reader DC が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。
調印式は、荒木副区長の経過報告の後、大阪信愛女学院の縄田理事長と吉村城東区長が、区内各団体代表の方、地域の皆様方の立会いのもと、協定書に署名し、握手を交わしました。
縄田理事長と吉村区長が握手をしている様子
その後、吉村区長からあいさつさせていただき、この協定を機に、大阪信愛女学院と力をあわせて、健康で安心して心豊かに暮らせるまちづくりに取り組んでいきたいこと、若い子育て世帯が多く暮らす城東区において子育て支援の新たな取組が進むことを期待していることなどを申し上げました。縄田理事長からは、この地で教育事業を展開し80年を迎えること、今後、地域に開かれた学校として、区役所と一緒に貢献していきたいことなど、ごあいさつがありました。
あいさつの後、大阪信愛女学院中高等学校コーラス部の皆さんに、協定締結を記念しての合唱を聞かせていただき、調印式に花を添えていただきました。
記念合唱の様子
午後2時からは、大阪信愛女学院の講堂で、記念事業ともなる「第5回城東区第九演奏会」が開催され、合唱団、オーケストラ、観衆、合わせて1000人で、「歓喜の歌」を大合唱しました。
第九の大合唱の様子