犯罪の少ない安全なまちへ
2015年1月22日
ページ番号:193369

車上狙い被害防止「車内からっぽ宣言!」
車の窓ガラスを割って、カバンなどを盗む犯罪が多発しています
- 車内には、貴重品やバッグ、上着など狙われやすいものを置かない
- わずかな時間でも、駐車中はキーを抜き、ドアと窓を確実に閉める

ひったくり被害防止「きいつけやー あんたのことやで そのバッグ」
ひったくり被害にあうと、現金以外にも免許証や携帯電話などの大切なものも一緒に盗まれてしまいます
- バッグは車道と反対側にしっかり持つ
- 昼夜にかかわらず、人通りの多い明るい道を選ぶ
- 自転車のかごには「ひったくり防止カバー」を確実に取り付ける

女性の犯罪被害防止「レディの け・い・た・い」
大阪府の強制わいせつ・強姦の認知件数は全国ワースト1です(平成24年7月末現在)
<け> ケータイは 話さず打たず 手に持って いざというとき110番
<い> いつもの道 暗い夜道や無人道 一人歩きは気をつけようね
<た> 確かめよう 後ろの安全 振り向いて いつもどこでも 家の前でも
<い> 家の窓 玄関ベランダ鍵かけて 高層階でも油断禁物

侵入盗被害防止「油断せず 鍵かけ 声かけ 心がけ」
泥棒は「音」「光」「人の目がある」「時間がかかる」を嫌がります
- 植え込みなどの死角をなくし、センサーライトなど防犯器具を活用する
- ごみ出し等のちょっとした間や別の部屋にいるときにも鍵をかける
- 玄関や窓に補助錠を取り付けるなど、泥棒に時間をかけさせる工夫をする
- 普段からご近所同士であいさつをし、知らない人にも声をかける

子どもの犯罪被害防止「みんなで守ろう5つの約束!」
5つの約束について子どもと話し合いましょう
- 一人では遊ばない
- 知らない人にはついて行かない
- つれて行かれそうになったら大声で助けをよぶ
- だれとどこで遊ぶのか、家の人に言ってから出かける
- 友達が連れて行かれそうになったら、すぐに大人の人に知らせる

歳末警戒実施中!
城東区では、区民の皆さまの協力をいただきながら地域防犯、交通安全、火災予防の推進に取り組んでいますが、歳末へ向けて、より一層警戒を強化してまいります。
区民の皆さまも、日々の注意とご近所同士の声かけなど、ご協力をよろしくお願いします。

問合せ
- 城東区役所市民協働課(防災・防犯)
電話:06-6930-9787 ファックス:050-3535-8685 - 城東警察署
電話:06-6934-1234
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市城東区役所 市民協働課防災・防犯グループ
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)
電話:06-6930-9045
ファックス:050-3535-8685