城東区役所の事務分担
2021年5月1日
ページ番号:262777
城東区役所(職員数216人)
補職 | 職種 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|---|
区長 | 事務 | 大東 辰起 | *区シティ・マネージャー及び区担当教育次長を兼ねています |
副区長 | 事務 | 足立 幸彦 | *区教育担当部長を兼ねています |
総務課(職員数20人)
補職【グループ】 | 職種 | 氏名 | 事務分担 |
---|---|---|---|
総務課長 | 事務 | 西中 東 | 1 総務課所管業務の総括 2 区内組織管理業務の総括 3 統計調査 4 区の運営方針 5 区行政に係る事項の企画・調査及び総合調整 6 広報、広聴 7 他の担当の主管に属しない業務 |
総務課長代理 | 事務 | 藤原 克志 | ・総務課長の補佐 ・連絡調整業務 |
区会計管理者 | 事務 | 五島 秀行 | ・区会計管理業務 |
担当係長 【総務グループ】 | 事務 | 松田 恭典 | ・総務課事務の総括 ・区役所及び保健福祉センターの文書、人事、給与 ・他の担当の主管に属しない業務 |
担当係長 【総務グループ】 | 事務 | 下田 幸 | ・区役所及び保健福祉センターの予算、決算及び物品 ・庁舎の維持管理 |
担当係長 【総務グループ】 | 事務 | 梅本 沙夜香 | ・政策 ・職員の安全衛生 ・職員の人材育成 |
企画調整担当課長代理 | 事務 | 高橋 友則 | ・区の運営方針 ・区行政に係る事項及び区シティマネージャー所管施策の企画・調査及び総合調整 ・広報 ・広聴 ・統計 |
担当係長 【総合企画グループ】 | 事務 | 三ツ谷 征大 | ・区の運営方針 ・区行政に係る事項の企画・調査及び総合調整 ・区シティマネージャー所管施策の企画・調査及び総合調整 |
担当係長 【総合企画グループ】 | 事務 | 髙岡 信吾 | ・広聴 |
担当係長 【総合企画グループ】 | 事務 | 橋本 知恵子 | ・広報 ・区行政に係る事項の企画・調査及び総合調整 |
市民協働課(職員数24人)
補職【グループ】 | 職種 | 氏名 | 事務分担 |
---|---|---|---|
市民協働課長 | 事務 | 大谷 豊 | 1 市民協働課所管業務の総括 2 担当内組織管理の総括 3 地域連携と振興 4 区民主体のまちづくり支援 |
市民協働課長代理 | 事務 | 牧 輝昭 | ・市民協働課長の補佐 ・地域連携と振興 ・地縁団体 ・市有財産管理 ・地域活動及び地域補助金 ・地域経済活性化事業関係 ・附設会館管理運営 ・コミュニティづくり事業関係 ・戦没者遺族援護関係 ・男女共同参画事業 |
市民活動支援担当課長代理 | 事務 | 冷水 達司 | ・市民協働課長の補佐 ・区民主体のまちづくり支援 |
担当係長 【地域連携グループ】 | 事務 | 坂田 政由 | ・市民協働課事務の総括 ・地域連携と振興 ・地縁団体 ・市有財産管理 ・地域活動及び地域補助金 ・地域経済活性化事業関係 ・附設会館管理運営 ・コミュニティづくり事業関係 ・戦没者遺族援護関係 ・男女共同参画事業 |
担当係長 【市民活動支援グループ】 | 事務 | 森 信彦 | ・城北川プロジェクト推進支援 ・絆プロジェクト・未来わがまちビジョン推進支援 ・区民主体のまちづくり支援 ・花と緑のまちづくり推進事業 ・人権意識の高揚及び啓発 ・青少年健全育成 ・社会教育に関する活動の支援 ・生涯学習 |
防災・防犯担当課長 | 事務 | 綿世 悟 | 1 防災・防犯担当所管業務の総括 2 担当内組織管理の総括 3 防災及び防犯 |
防災・防犯担当課長代理 | 事務 | 菊池 孝作 | ・防災・防犯担当課長の補佐 |
担当係長 【防災・防犯グループ】 | 事務 | 堀田 一行 | ・防災・防犯担当事務の総括 |
担当係長 【防災・防犯グループ】 | 事務 | 横谷 浩之 | ・地域防災 ・義援金関係 |
窓口サービス課(職員数47人)
補職【グループ】 | 職種 | 氏名 | 事務分担 |
---|---|---|---|
窓口サービス課長 | 事務 | 谷 陽一 | 1 窓口サービス課所管業務の総括 2 担当内組織管理の総括 3 戸籍業務 4 住民基本台帳業務 |
住民情報担当課長代理 | 事務 | 中井 孝博 | ・窓口サービス課長の補佐 ・窓口事務の改善計画の推進 ・戸籍業務 ・住民基本台帳業務 |
担当係長 【住民情報グループ】 | 事務 | 水野 史子 | ・住民情報担当事務の総括 ・事務の計画及び改善 ・就学 ・住居表示 ・税証明・臨時運行許可 |
担当係長 【住民情報グループ】 | 事務 | 藤澤 純子 | ・住民基本台帳業務 ・印鑑登録業務 ・在留管理業務 ・マイナンバー関係業務 |
担当係長 【住民情報グループ】 | 事務 | 佐橋 孝昭 | ・戸籍届出審査 ・戸籍に関する相談 ・戸籍謄抄本発行 |
担当係長 【住民情報グループ】 | 事務 | 中谷 敬彰 | ・戸籍届出審査 ・戸籍に関する相談 ・戸籍謄抄本発行 |
保険年金担当課長 | 事務 | 奥堀 正和 | 1 保険年金担当所管業務の総括 2 担当内組織管理の総括 3 国民健康保険業務 |
保険年金担当課長代理 | 事務 | 桐谷 勝利 | ・保険年金担当課長の補佐 ・国民健康保険業務 ・後期高齢者医療制度事務 ・国民年金業務 ・保険給付に伴う求償事務 |
担当係長 【保険年金・管理グループ】 | 事務 | 中尾 暢之 | ・保険管理担当事務の総括 |
担当係長 【保険年金・管理グループ】 | 事務 | 志賀 浩 | ・滞納整理事務 ・資格証明書関係事務 ・後期高齢者医療制度保険料徴収事務 |
担当係長 【保険年金・保険グループ】 | 事務 | 鶴田 研吾 | ・保険担当事務の総括 ・国民健康保険資格賦課事務全般 ・後期高齢者医療制度事務(資格賦課) |
担当係長 【保険年金・保険グループ】 | 事務 | 久本 高史 | ・保険給付事務全般 ・保険給付に伴う求償事務 ・特定疾病事務 ・国民健康保険にかかる保健事業 ・後期高齢者医療制度事務(給付) |
担当係長 【保険年金・保険グループ】 | 事務 | 中尾 誠 | ・国民年金資格異動事務 ・国民年金保険料免除事務 ・後期高齢者医療制度事務(収納) |
保健福祉課(職員数123人)
補職【グループ】 | 職種 | 氏名 | 事務分担 |
---|---|---|---|
保健福祉課長 | 事務 | 椿谷 康夫 | 1 保健福祉課所管業務の総括 2 課内組織管理の総括 3 地域における保健・福祉業務 |
医務主幹(兼) | 医師 | 山田 祥子 | ・医師業務 |
福祉担当課長代理 | 事務 | 河西 久美子 | ・保健福祉課長の補佐 ・保健福祉課(障がい者福祉、民生委員・児童委員、地域福祉推進)関係業務 |
福祉担当課長代理 | 事務 | 岩谷 登志雄 | ・保健福祉課長の補佐 ・保健福祉課(高齢者福祉、介護保険)関係業務 |
担当係長 【福祉グループ】 | 事務 | 矢島 哲郎 | ・保健福祉(福祉・介護)業務の連絡調整及び総括 ・文書管理 |
担当係長 【福祉グループ】 | 事務 | 武田 泰示 | ・民生委員・児童委員 ・地域福祉推進関係業務 |
担当係長 【福祉グループ】 | 事務 | 川口 由紀子 | ・生活困窮者自立支援 ・総合的な相談支援体制の充実事業 |
担当係長 【福祉グループ】 | 事務 | 前田 敏弘 | ・障がい者福祉(精神・知的) |
担当係長 【福祉グループ】 | 保健 | 西田 有里 | ・高齢者福祉 ・成年後見制度(高齢者) ・高齢者虐待相談 ・地域包括支援センター(事業指導) ・認知症支援ネットワーク(連絡調整) |
担当係長 【福祉グループ】 | 福祉 | 竹中 博美 | ・障がい者福祉(身体) ・成年後見制度(障がい者) ・障がい各種手当 ・特定医療費(指定難病) ・障がい者虐待相談 |
担当係長 【介護保険グループ】 | 事務 | 澤野 由希恵 | ・介護保険(給付業務) ・居宅介護事業者(連絡調整) ・介護保険(要介護・要支援認定業務) |
担当係長 【介護保険グループ】 | 事務 | 土井 秀章 | ・介護保険(資格管理、賦課、収納業務) |
保健担当課長代理 | 事務 | 加藤 満代 | ・保健福祉課長の補佐 |
保健副主幹兼担当係長 | 保健 | 根岸 淨子 | ・保健活動業務の総括 |
担当係長 【保健グループ】 | 事務 | 黒木 高見 | ・保健業務 ・栄養改善関係団体の指導育成 ・保健衛生関係の諸統計 ・医療法に基づく許可・届出、施術所の届出 ・母子保健 ・歯科疾患予防 |
担当係長 【保健グループ】 | 事務 | 西浦 寛 | ・感染症その他疾病の予防 ・公害健康被害の補償等 ・予防接種 ・結核予防 ・成人保健 |
担当係長 【保健活動グループ】 | 保健 | 小川 理乙子 | ・高齢者保健対策 ・保健活動 |
担当係長 【保健活動グループ】 | 保健 | 石井 久美子 | ・精神保健福祉相談 |
担当係長 【生活環境グループ】 | 薬剤 | 伊藤 文美 | ・環境衛生 ・食品衛生 ・環境保全 ・生活環境相談 ・狂犬病予防及び動物愛護 |
子育て教育担当課長 <教育委員会事務局総務部城東区教育担当課長兼務> | 事務 | 大谷 恒昭 | 1 子育て教育担当所管業務の総括 2 区における子育て支援業務 |
子育て支援担当課長代理 | 事務 | 巽 直美 | ・子育て教育担当課長の補佐 ・区における子育て支援業務 ・子育て支援室関係業務 |
子育て教育担当課長代理 <教育委員会事務局総務部教育政策課城東区教育担当課長代理兼務> | 事務 | 楠本 朋子 | ・子育て教育担当課長の補佐 ・区における教育推進業務 ・保育所入所にかかる利用調整 |
担当係長 <教育委員会事務局総務部教育政策課担当係長兼務> 【子育て教育グループ】 | 事務 | 笠原 惇 | ・子育て教育担当業務の総括 ・区における教育推進業務 |
担当係長 【子育て教育グループ】 | 事務 | 山本 有理 | ・保育所入所にかかる利用調整 |
担当係長 【子育て教育グループ】 | 事務 | 豊嶋 徹 | ・医療助成 ・児童手当 ・DV相談・緊急一時保護 ・児童福祉説徴収金 |
担当係長 【子育て教育グループ】 | 事務 | 渡部 暢規 | ・区における児童虐待援護 ・子育て支援室における総括 ・ひとり親資金貸付 |
担当係長 【子育て教育グループ】 | 保育 | 小谷 美寿希 | ・子育て相談 ・子育て支援 ・児童扶養手当 ・ひとり親家庭支援 |
担当係長 <教育委員会事務局総務部教育政策課担当係長兼務> 【子育て教育グループ】 | 社教 | 松元 幸治 | ・子育て支援 ・区における教育推進業務 |
生活支援担当課長 | 福祉 | 田井 亜由子 | 1 生活支援担当所管業務の総括 2 担当内組織管理の総括 3 生活保護 |
生活支援担当課長代理 | 事務 | 西浦 巨司 | ・生活支援担当課長の補佐 ・生活保護 |
生活支援担当課長代理 | 事務 | 河本 愛邦 | ・生活支援担当課長の補佐 ・生活保護 ・生活保護の適正化対策 |
担当係長 【生活支援グループ】 | 事務 | 脇田 正剛 | ・生活支援担当業務の総括 ・生活保護経理業務 ・生活保護医療事務 ・行旅死亡人業務 ・文書管理 |
担当係長 【生活支援グループ】 | 事務 | 大本 和輝 | ・生活支援現業業務の総括 ・生活保護現業員の査察指導 |
担当係長 【生活支援グループ】 | 福祉 | 矢宗 芳夫 | ・生活保護現業員の査察指導 |
担当係長 【生活支援グループ】 | 福祉 | 中川 順子 | ・生活保護現業員の査察指導 |
担当係長 【生活支援グループ】 | 事務 | 四宮 恭子 | ・生活保護現業員の査察指導 |
担当係長 【生活支援グループ】 | 事務 | 藤崎 和聖 | ・生活保護現業員の査察指導 |
担当係長 【生活支援グループ】 | 事務 | 宮﨑 めぐみ | ・生活保護(受付面接) |
担当係長 【生活支援グループ】 | 事務 | 吉岡 亨 | ・生活保護(受付面接) |
担当係長 【生活支援グループ】 | 事務 | 長井 香 | ・生活保護(適正化・受付面接) |
担当係長 【生活支援グループ】 | 事務 | 海老原 武史 | ・生活保護(自立支援・受付面接) |
(注釈)
1.職員数
区役所の職員数には区長・副区長を含んでいます。
2.補職
所属長は、必要に応じ、各「課」が担う事務を処理する単位として、担当の所属員で構成される「グループ」を置くことができることとしています。グループに所属する担当係長の補職欄には【 】書きでグループ名を記載しています。 他の兼職を< >書で記載し、兼務職には(兼)と記載しています。
3.職種
略号で記載しています。それぞれの略号が表す職種は次のとおりです。
略号 | 職種 | 略号 | 職種 | 略号 | 職種 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務 | 事務職員 | 保育 | 保育士 | 保健 | 保健師 | ||||||
土木 | 技術職員(土木、都市建設) | 臨心 | 臨床心理職員 | 助産 | 助産師 | ||||||
建築 | 技術職員(建築) | 児専 | 児童自立支援専門員 | 看護 | 看護師 | ||||||
機械 | 技術職員(機械) | 船長 | 船長 | 消防 | 消防吏員 | ||||||
電気 | 技術職員(電気) | 研究 | 研究員 | 教員 | 教員 | ||||||
化学 | 技術職員(化学) | 学芸 | 学芸員 | 民間 | 民間 | ||||||
園芸 | 技術職員(園芸) | 医師 | 医師 | 嘱託 | 嘱託職員 | ||||||
海技 | 技術職員(海技) | 獣医 | 獣医師 | 大阪府 | 大阪府からの派遣職員 | ||||||
福祉 | 福祉職員 | 薬剤 | 薬剤師 | (他都市等) | 他都市等からの派遣職員 | ||||||
司書 | 司書 | 医技 | 医療技術職員 | ||||||||
社教 | 社会教育主事 | 栄養 | 栄養士 |
4.氏名
ホームページを利用しやすくするため、JIS規格の文字コード表にない外字は近い文字で代用しています。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市城東区役所 総務課総務グループ
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)
電話:06-6930-9625
ファックス:06-6932-0979