ページの先頭です
メニューの終端です。

城東区役所の事務分担

2024年5月31日

ページ番号:262777

城東区役所(職員数222人)

城東区長・副区長
補職職種氏名備考
区長事務吉村 悟*区シティ・マネージャー及び区担当教育次長を兼ねています
副区長事務角田 和久*区教育担当部長を兼ねています

総務課(職員数24人:課長級2人、課長代理級3人、係長級6人、係員13人)

総務課
補職【グループ】職種事務分担
総務課長事務・総務課所管業務の総括
・区内組織管理業務の総括
・区行政に係る事項の企画・調査及び総合調整
・他の担当の主管に属しない業務
総務課長代理事務・総務課長の補佐
・連絡調整業務
区会計管理者事務・区会計管理業務
企画担当課長事務・総合企画担当所管業務の総括
・担当内組織管理の総括
・区の運営方針
・区行政に係る事項及び区シティマネージャー所管施策の企画・調査及び総合調整
・広報、広聴
・統計調査
企画調整担当課長代理事務・企画担当課長の補佐
・区の運営方針
・区行政に係る事項及び区シティマネージャー所管施策の企画・調査及び総合調整
・広報、広聴
・統計調査

市民協働課(職員数22人:課長級2人、課長代理級3人、係長級4人、係員13人)

市民協働課
補職【グループ】職種事務分担
市民協働課長事務・市民協働課所管業務の総括
・担当内組織管理の総括
・地域連携と振興
・区民主体のまちづくり支援
市民協働課長代理事務・市民協働課長の補佐
・地域連携と振興
・地縁団体
・市有財産管理
・地域活動及び地域補助金
・地域経済活性化事業関係
・附設会館管理運営
・コミュニティづくり事業関係
・戦没者遺族援護関係
・男女共同参画事業
市民活動支援担当課長代理事務・市民協働課長の補佐
・区民主体のまちづくり支援
防災・防犯担当課長事務・防災・防犯担当所管業務の総括
・担当内組織管理の総括
・防災及び防犯

防災・防犯担当課長代理

事務

・防災・防犯担当課長の補佐
・地域防災
・地域安全対策
・こども110番
・街路防犯灯
・交通安全
・義援金関係
・放置自転車対策
・空家等対策
・防犯カメラ関係

窓口サービス課(職員数46人:課長級2人、課長代理級3人、係長級8人、係員33人)

窓口サービス課
補職【グループ】職種事務分担
窓口サービス課長事務・窓口サービス課所管業務の総括
・担当内組織管理の総括
・戸籍業務
・住民基本台帳業務
住民情報担当課長代理事務・窓口サービス課長の補佐
・窓口事務の改善計画の推進
・戸籍業務
・住民基本台帳業務
保険年金担当課長事務・保険年金担当所管業務の総括
・担当内組織管理の総括
・国民健康保険業務
保険年金担当課長代理事務・保険年金担当課長の補佐
・国民健康保険業務
・後期高齢者医療制度事務
・国民年金業務
保険年金担当課長代理事務

・保険年金担当課長の補佐
・滞納整理事務
・資格証明書関係事務
・後期高齢者医療制度保険料徴収事務

保健福祉課(職員数128人:課長級3人、課長代理級8人、係長級29人、係員88人)

保健福祉課
補職【グループ】職種事務分担
保健福祉課長事務・保健福祉課所管業務の総括
・課内組織管理の総括
・地域における保健・福祉業務
医務主幹(兼)
〈保健所医務主幹〉
医師

・医師業務
・医学的指導業務

福祉担当課長代理事務・保健福祉課長の補佐
・保健福祉課業務の総括
保健担当課長代理事務・保健福祉課長の補佐
・健診業務の総括
・保健業務の総括
・生活環境業務の総括
保健担当課長代理

事務

・公害健康被害の補償等
・医療法に基づく許可・届出、施術所の届出
・成人保健
保健副主幹
【保健活動グループ】
保健

・保健活動業務の総括

子育て教育担当課長
<教育委員会事務局総務部城東区教育担当課長兼務>
社教・子育て教育担当所管業務の総括
・区における子育て支援業務
・区における教育推進業務
子育て教育担当課長代理<教育委員会事務局総務部教育政策課城東区教育担当課長代理兼務>社教・子育て教育担当課長の補佐
・区における子育て支援業務
子育て教育担当課長代理<教育委員会事務局総務部教育政策課城東区教育担当課長代理兼務>事務・子育て教育担当課長の補佐
・区における教育推進業務
生活支援担当課長事務・生活支援担当所管業務の総括
・担当内組織管理の総括
・生活保護
生活支援担当課長代理事務・生活支援担当課長の補佐
・生活保護
生活支援担当課長代理事務・生活支援担当課長の補佐
・生活保護
・生活保護の適正化対策

 

(注釈)
1.職員数
 

 令和7年5月1日現在のものです。

 区役所の職員数には区長・副区長を含んでいます。

2.補職

 所属長は、必要に応じ、各「課」が担う事務を処理する単位として、担当の所属員で構成される「グループ」を置くことができることとしています。他の兼職を< >書で記載し、兼務職には(兼)と記載しています。

3.職種
 略号で記載しています。それぞれの略号が表す職種は次のとおりです。

職種の表記一覧
略号 職種 
事務事務職員
保健保健師
医師医師 
社教社会教育主事

4.氏名
 ホームページを利用しやすくするため、JIS規格の文字コード表にない外字は近い文字で代用しています。

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市城東区役所 総務課総務グループ

〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)

電話:06-6930-9625

ファックス:050-3535-8684

メール送信フォーム