平成27年8月より城東区内に新たな一時保育施設が開設しました
2025年2月19日
ページ番号:318197

城東区内に新たな一時保育施設を開設しました
城東区では、大阪市内にお住まいの保護者の方が、傷病、介護、冠婚葬祭又は労働・職業訓練・就学あるいは育児負担の軽減などのために、緊急・一時的(2週間以内)又は断続的(週3日以内)に保育が必要になったとき、小学校入学前のお子さんを保育所でお預かりする一時保育を実施するため、新たに一時保育施設を開設しました。

施設詳細

利用料金(日額)
利用料金(日額)は、次のとおりです。
0歳児:2,700円
1・2歳児:2,000円
3歳児以上:1,200円
※ただし、給食費、おむつ代等利用児童個々に要する経費については、別途必要です。

利用料金の免除について
生活保護世帯:無料
市民税非課税世帯のうち、ひとり親世帯または障がい児(者)のいる世帯:無料
市民税非課税世帯:半額減免(0歳児の利用料は、1,300円)

利用申込みの方法
事業を実施している施設に直接申し込んでください。
なお、以下の項目に該当する方は、利用申請書のほかに次の書類を添付してください。
(1)生活保護世帯
区保健福祉センターが発行する「生活保護適用証明書」
(2)市民税非課税世帯
利用月が4・5月の場合は、各市税事務所・区役所が交付する前年度の「市民税・府民税証明書」等。
利用月が6月以降の場合は、各市税事務所・区役所が交付する当年度の「市民税・府民税証明書」等。
(3)ひとり親世帯
区保健福祉センターが発行する「児童扶養手当証書」もしくは「ひとり親家庭医療証」の写し
(4)障がい児(者)のいる世帯
区保健福祉センター等が発行する「身体障害者手帳」・「療育手帳」・「精神障害者保健福祉手帳」・「特別児童扶養手当証書」等の写し
(5)被災者減免適用世帯
被災地自治体の発行する罹災証明または運転免許証、健康保険証等住所・本人確認できる資料の写し
※ 一時保育の受入れは、人数制限がありますので、利用状況の関係ですぐにご利用できない場合があります。
大阪市城東区一時保育利用申請書
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

大阪市内の一時預かり保育を実施している施設一覧
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市城東区役所 保健福祉課(保健福祉センター)子育て教育グループ
〒536-8510 大阪市城東区中央3丁目5番45号(城東区役所3階)
電話:06-6930-9065
ファックス:050-3535-8688