光化学スモッグ 緊急時対策
2024年3月1日
ページ番号:122554
光化学スモッグとは、工場や自動車などから排出された大気中の窒素酸化物や揮発性有機化合物が太陽光線(紫外線)を受けて、光化学反応を起こして生成される汚染物質(光化学オキシダント)のことであり、人の健康などに悪影響を及ぼします。
光化学オキシダントは、日差しが強く、気温が高く、風が弱い日等に高濃度になりやすいことがわかっております。また、高濃度になると光化学スモッグ「予報」「注意報」などが発令されます。
注意報などが発令されると、大阪市では、学校・各区役所保健福祉課などを通じて、皆さまに周知しております。学校等には屋外での運動の自粛を呼びかけています。また、工場・事業場に対しては、大阪府から排出ガスの削減などを要請しています。
なお、光化学スモッグによると思われる被害の訴えなどの届出があれば、緊急調査班を編成し、環境調査・健康調査などを行っています。

予報、注意報が発令された時は
- 屋外での激しい運動や水泳などは避け、屋内へ入りましょう。
- 目がチカチカしたりのどが痛くなったりしたときには、水道水で目を洗ったりうがいをしたりして、しばらく安静にしましょう。

現在の光化学スモッグ発令状況の確認方法
現在の光化学スモッグの発令状況は、「現在の光化学スモッグ発令状況」(大阪府のページ)で確認することができます。

メール配信サービス
受信登録することにより光化学スモッグの予報、注意報等の発令状況をメールで受け取ることができます。
- 防災情報メール(おおさか防災ネット)
(大阪府のページ)
必要な地域の必要な情報を選択して受け取ることができます。必要事項を登録してご利用ください。

発令地域区分
市内を4つの地域に区分しています。
- 大阪市中心部(2~4以外の区)
- 大阪市北部(西淀川区、淀川区、東淀川区)
- 東大阪(旭区、城東区、鶴見区)
- 堺市及びその周辺(住之江区、住吉区、東住吉区、平野区)

現在の大気汚染状況(速報値)
光化学オキシダント濃度の速報値は、「大阪府大気汚染常時監視のページ」 (大阪府のページ)をクリックしてください。現在の大気汚染状況(速報値)の項目別日報から一覧表形式で閲覧することができます。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
環境局 環境管理部 環境管理課 環境情報グループ
電話(平日): 06-6615-7981 電話(土日祝日): 06-6615-7986
ファックス: 06-6615-7949
住所: 〒559-0034 大阪市住之江区南港北2丁目1番10号 ATCビルO’s棟南館 5階