おおさか交通エコチャレンジ推進運動について
2022年12月26日
ページ番号:346600
大阪府、大阪市、堺市等の行政機関及び自動車関係団体等で構成する大阪自動車環境対策推進会議では、大阪における自動車排ガス対策や地球温暖化防止に向けた取組を推進するため、「おおさか交通エコチャレンジ推進運動」を進めています。
平成28年度からは、府内の事業者の皆様すべてを対象として自動車環境対策の取組みを支援するため、「おおさか交通エコチャレンジ宣言事業者登録」、「おおさか交通エコチャレンジ活動支援」、「表彰チャレンジ支援」を開始しました。
1 環境に配慮した自動車利用にチャレンジ(宣言)
事業活動に伴う自動車利用に関して、自ら率先して、「公共交通機関利用の推進」、「エコカー使用等の推進」、「エコドライブの推進」といった環境に配慮した自動車利用を実践している、またはこれから実践しようとする事業者を募集しています。
宣言することで、社内モチベーションが向上し、自動車のエコ利用に取り組むきっかけとなります。府内に自動車を使用する事業所をお持ちの事業者であればどなたでも宣言することが可能です。
宣言事業者の方には、登録証を発行するとともに、事業者の名称等を本ホームページで公開します。
おおさか交通エコチャレンジ宣言事業者登録制度
宣言することで社内モチベーションが向上し、自動車のエコ利用に取り組むきっかけとなります。
府内に自動車を使用する事業所をお持ちであればどなたでも宣言することが可能です。
宣言事業者の方には、登録証を発行するとともに、事業者の名称等を本ホームページで公開します。
既に宣言しておられる事業者の方をご覧になるには、おおさか交通エコチャレンジ宣言事業者の一覧ページ(大阪府のサイト)をご覧ください。
2 レベルアップを目指して実践にチャレンジ
エコドライブに取り組むための支援メニューの提供や優れた取組事例の紹介をしています。
支援メニューは、社内での啓発や研修会の開催にご活用ください。
推進会議では、皆様の取組事例を紹介するため、他社の参考となる事例を集めております。「頑張って取り組んでます!」という事業者の方がおられましたら、ぜひ事務局までご連絡ください。
支援メニュー
エコドライブシミュレーターの貸出
エコドライブシミュレーターを無償で貸し出しています(ただし、配送料は別途必要)。
貸出を希望される方は、大阪府ページにある貸出要領をよく読んで事務局までお申し込みください。
燃費計の貸出
大阪府では乗用車用の燃費計の貸出を実施しております。
詳しくは「大阪府の支援について(企業向け)」(大阪府のサイト)をご覧ください。
研修用資料の提供
社内研修の支援ツールとしてエコドライブ講習会用の資料を提供しています。
詳しくは事務局までお問い合わせください。
エコドライブステッカーの配布
乗用車用、トラック用のステッカーを無償(送付をご希望の場合は別途送料が必要)で配布しています。
詳しくは事務局までご連絡ください。
優れた取組事例の紹介
推進会議では、平成24年度から平成27年度まで「おおさか交通エコチャレンジ賞」により、優れた取り組みを実施している事業者の表彰を行っていました。
大阪府のサイトでは、「おおさか交通エコチャレンジ賞」受賞者の取組みを紹介しています。
表彰式の様子
おおさか交通エコチャレンジ推進運動のすすめ(大阪府のサイト)
表彰式の様子等も含めて紹介されています。
3 成果が出てきたら表彰にチャレンジ
取組の継続により成果が出てきたら表彰にチャレンジしませんか。
推進会議では、他団体の実施している表彰制度に府内事業者がチャレンジできるよう、推薦や支援を行います。
表彰名 | 主催等 |
---|---|
おおさか環境賞 | 大阪府(知事表彰) |
おおさかストップ温暖化賞 | 大阪府(知事表彰) |
エコドライブ活動コンクール | (公財)交通エコロジー・モビリティ財団 (国土交通大臣表彰) (環境大臣表彰) |
交通関係環境保全優良事業者等表彰 | 国土交通省(大臣表彰) 近畿運輸局(局長表彰) |
事務局、問合わせ先
大阪府 | 大阪府環境農林水産部環境管理室環境保全課 環境計画グループ 住所:〒559-8555 大阪市住之江区南港北一丁目14番16号 大阪府咲洲庁舎21階 |
---|---|
大阪市 | 大阪市環境局環境管理部環境規制課自動車排ガス対策グループ 住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北二丁目1番10号 ATCビルO's棟南館5階 |
堺市 | 堺市環境局環境保全部環境対策課生活環境係 住所:〒590-0078 堺市堺区南瓦町3番1号 |
参考
「おおさか交通エコチャレンジ」とは
【エコカー使用等の推進】、【エコドライブの推進】、【公共交通機関利用の推進】といった環境に配慮した自動車利用に関する取組み。
「大阪自動車環境対策推進会議」とは
深刻化する自動車排ガス問題を解決することを目的に昭和43年に設立され、現在は自動車公害防止に関する対策とともに自動車に係る地球温暖化対策を積極的に推進しています。
探している情報が見つからない
このページの作成者・問合せ先
大阪市 環境局環境管理部環境規制課自動車排ガス対策グループ
住所:〒559-0034 大阪市住之江区南港北2-1-10 ATCビルO’s棟南館5階
電話:06-6615-7965
ファックス:06-6615-7949