ページの先頭です

大阪・関西万博に向けた観光事業者向け脱炭素化セミナーを開催します

2023年9月25日

ページ番号:603818

大阪・関西万博に向けた観光事業者向け脱炭素化セミナー

 コロナ禍を経て世界的に持続可能な観光(サステナブルツーリズム)に対する配慮や意識が高まってきており、大阪・関西万博に向けて、持続可能性を積極的にアピールすることは、観光地としての価値を高める効果が見込めると考えられます。
 2025年大阪・関西万博の来場者は2,820万人と予測されており、2025年日本国際博覧会協会が公表している「EXPO2025グリーンビジョン」では、来場者の移動や宿泊、食事等の観光分野におけるCO2排出量が排出源としては最も大きく、万博全体の排出量の7割以上を占めるとされています。この排出量の削減を促進するためには、それらを担う観光事業者に脱炭素意識を醸成いただくことが必要不可欠です。
 そこで、観光事業者自らが、自社の事業活動に伴い発生するCO2排出量を認識するための可視化ツールを導入することにより、排出量削減の取組を促進していただくことを目的として、脱炭素化セミナーを開催します。

主なセミナー内容

基本編

大阪・関西万博に向けて、観光事業者様が「なぜ脱炭素に取り組む必要があるのか」について説明します。

  • 大阪・関西万博に向けて観光業の脱炭素の取組への期待
  • 大阪・関西万博の概要とEXPOグリーンビジョン(2023年概要版)について
  • 脱炭素経営宣言登録制度について
  • CO2排出量可視化ツール及び脱炭素への取組事例紹介

別ウィンドウで開く

画像をクリックするとセミナー動画(YouTube)に移動します。

応用編(基本編を受講していなくても理解できる内容です)

CO2排出量可視化ツールの紹介や操作方法をデモンストレーションします。また、実際に可視化ツールを導入した事業者等における脱炭素に向けた先進的な取組事例を紹介します。

  • CO2排出量可視化ツールの紹介
    DeTS(株式会社東武トップツアーズ)、e-dash(株式会社e-dash)
  • 脱炭素の取組事例紹介
    (株式会社ロイヤルホテル、株式会社スーパーホテル)

対象者

  • 大阪・関西万博に向けて、脱炭素化を検討している観光に関連するサービス(移動や宿泊、食事等)や物品を提供している事業者等
  • 上記の事業者であり、脱炭素の具体的な取り組み方法、業界の取り組み事例を知りたい方

参加費

無料

セミナー開催日程(応用編の日程を更新しました)

令和5年度
回次内容開催日時申込期限開催方式
第1回基本編7月25日(火曜日)
13時30分~14時30分
各回の開催時刻までにお申し込みください。

Zoom

(オンライン開催)

第2回8月3日(木曜日)
11時~12時
第3回8月21日(月曜日)
15時~16時
第4回応用編9月13日(水曜日)
11時~12時
第5回9月27日(水曜日)
11時~12時
第6回10月16日(月曜日)
14時~15時
第7回10月24日(火曜日)
11時~12時

参加の申込方法

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市環境局環境施策部環境施策課環境施策グループ
住所: 〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)
電話: 06-6630-3482 ファックス: 06-6630-3580

このページへの別ルート

表示