ページの先頭です

Beyond EXPO持続可能な観光経営セミナーを開催します

2025年7月1日

ページ番号:603818


 SDGsの目標達成と脱炭素社会の実現に向けて、世界中、そして日本においても国や自治体、民間企業等による様々な取組が行われています。
 観光業においても例外ではなく、コロナ禍を経て観光を取り巻く状況が変化し、持続可能な観光(サステナブルツーリズム)を推進する動きが活発になっています。
 このような背景を踏まえ、大阪市では、令和5年度から観光事業者を対象に脱炭素化セミナーを開催してきました。
 令和7年度は、万博後の大阪の未来に向けて、サステナブルツーリズムの取組事例や観光事業者の取組事例紹介等を盛り込んだセミナーを開催いたします。
 過去に実施した脱炭素化セミナーは、大阪市公式YouTubeよりご覧いただけます。

開催日程

令和7年度
回次 開催日程 申込期間 開催形式
第1回 7月29日(火曜日)
10時30分から11時30分まで
各回の開催時刻までにお申し込みください。 Zoom(オンライン開催)
第2回 8月7日(木曜日)
15時から16時まで
第3回 8月20日(水曜日)
10時30分から11時30分まで
第4回 9月11日(木曜日)
15時から16時まで
第5回 12月(予定) 日時や内容の詳細については、後日こちらのホームページでお知らせします。 対面形式

プログラム

  1. サステナブルツーリズムへの取組
    一般社団法人日本旅行業協会(JATA) 総務部 菅野 貴 氏 
  2. 楽天トラベルが推進する旅行におけるサステナビリティの取組
    楽天グループ株式会社トラベル&モビリティ事業サステナビリティプロジェクト    沖  芙如   氏
  3. 観光事業者の取組事例紹介
    第1回及び第2回 株式会社神戸ポートピアホテル、ツルカメO&E株式会社
    第3回及び第4回 株式会社ビオスタイル(GOOD NATURE HOTEL KYOTO)、株式会社龍名館ホールディングス 
  4. CO₂排出量可視化ツールの活用事例紹介 事務局
  5. 持続可能な観光経営に向けた取組支援メニュー(補助金等)の紹介 事務局

定員

オンライン参加:500名(先着順)

(注)12月開催予定のセミナー(対面形式)については、後日こちらに掲載します。

対象者

どなたでも参加できますが、本セミナーは、次の対象者向けの内容になっております。

  • 大阪・関西万博に向けて、脱炭素化を検討している観光に関連するサービス(移動や宿泊、食事等)や物品を提供している事業者等
  • 上記の事業者であり、脱炭素の具体的な取り組み方法、業界の取り組み事例を知りたい方

参加費

無料

申込方法

参考 過去に実施した脱炭素化セミナー【終了】

令和5年度

  • 基本編
    大阪・関西万博に向けて、観光事業者様が「なぜ脱炭素に取り組む必要があるのか」について説明します。

別ウィンドウで開く

・大阪・関西万博に向けて観光業の脱炭素の取組への期待等
(画像をクリックするとセミナー動画(YouTube)に移動します。)

  • 応用編
    CO2排出量可視化ツールの紹介や操作方法をデモンストレーションします。また、実際に可視化ツールを導入した事業者等における脱炭素に向けた先進的な取組事例を紹介します。

別ウィンドウで開く

・CO2排出量可視化ツールの紹介等
(画像をクリックするとセミナー動画(YouTube)に移動します。)

令和6年度

大阪・関西万博に向けて観光事業者様がなぜ脱炭素に取り組む必要があるのか、またどのようなことができるのかについて、実際の取組事例や支援メニューとともに説明します。


別ウィンドウで開く

・観光業界が脱炭素化に取り組む必要性等
(画像をクリックするとセミナー動画(YouTube)に移動します。)


別ウィンドウで開く

・大阪府のカーボンニュートラル施策のご紹介
(画像をクリックするとセミナー動画(YouTube)に移動します。)

探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先

大阪市環境局環境施策部環境施策課環境施策グループ
住所: 〒545-8550 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号(あべのルシアス13階)
電話: 06-6630-3219 ファックス: 06-6630-3580