【検討終了】大阪都市魅力創造戦略2020
2021年4月1日
ページ番号:274613
概要(説明)
これまで府市が連携して推進してきた取組みを発展・進化させるとともに、さらなる都市魅力のステップアップを図り、大阪府域全体の発展に資するために、「内外から人、モノ、投資等を呼び込む『強い大阪』の実現」及び「世界に存在感を示す『大阪』の実現」を戦略目標に掲げ、平成28年度から平成32年度を計画期間として府市共通の「大阪都市魅力創造戦略2020」を策定し、世界的な創造都市、国際エンターテイメント都市へ加速するよう取組みを進める。
主な内容
- 施策分野ごとに10の「目指すべき都市像」を設定し、個々の施策を戦略的に展開
- 「大阪全体の都市魅力の発展・進化・発信」「文化・スポーツを活かした都市魅力の創出」「世界有数の国際都市を目指した受入環境の整備」の3つの視点から、計画期間中特に重点的に取組む施策を設定

添付ファイル
大阪都市魅力創造戦略2020(計画期間:平成28年度から平成32年度まで)(pdf, 817.42KB)
(参考)大阪都市魅力創造戦略(計画期間:平成24年度から平成27年度まで)(pdf, 566.96KB)
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

発端(きっかけ)は何?
平成24年1月25日の第3回大阪府市統合本部会議において、都市魅力創造にかかる「府市戦略の一本化」が打ち出され、平成24年12月に、観光・国際交流・文化・スポーツの各戦略の上位概念となる府市共通の戦略として、「大阪都市魅力創造戦略」を策定した。
平成27年度には、「大阪都市魅力創造戦略」の最終目標年を迎え、戦略で掲げている3つの重点取組、重点エリアのマネジメント、シンボルプロジェクト等の総括を行った。
今後の予定は?
令和3年3月に「大阪都市魅力創造戦略2025」を策定した。
今後、大阪府と共同設置した「大阪府市都市魅力戦略推進会議」において、「大阪都市魅力創造戦略2025」について調査審議・事業評価等を行っていく。
どこまで進んでいるのか?
これまでの経過
2020年に向けて、さらなる大阪の都市魅力の向上を図るため、これまでの戦略の成果や考え方を継承・発展させ、府下市町村間の連携も視野に入れ、「大阪府市都市魅力戦略推進会議」での議論と、パブリック・コメントを経て、平成28年11月に府市共通の戦略として、「大阪都市魅力創造戦略2020」を策定した。

会議の実施状況
1 会議の名称
大阪府市都市魅力戦略推進会議
2 開催根拠規定
執行機関の附属機関に関する条例、大阪府市都市魅力戦略推進会議共同設置規約、大阪府市都市魅力戦略推進会議共同設置規約に基づく協議事項等に関する協定書
3 開催目的
本市及び大阪府における都市の魅力の推進に関する施策についての調査審議及び市長に対する意見の具申に関する事務を行う。
4 開催実績
大阪府市都市魅力戦略推進会議の開催経過についてはこちらをご覧ください。
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 経済戦略局企画総務部企画課企画担当
住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル オズ棟南館4階
電話:06‐6615‐3731
ファックス:06‐6614‐0150