地域経済成長プラン
2025年4月7日
ページ番号:397188
大阪市では、少子高齢化・人口減少社会の進展や経済のグローバル化など、社会経済情勢が大きく変化する中で、「地域経済の成長」に向けて、経済戦略局として中期的に産業振興に取り組む計画として、平成29年3月に「地域経済成長プラン」を取りまとめ、これに基づく施策・事業を推進しています。
本プランにより、大阪府・市で一体的に取り組んでいる「大阪の成長戦略」、「大阪の再生・成長に向けた新戦略」、「大阪市未来都市創生総合戦略」のもと、経済へダイナミズムをもたらす中小企業を振興し、新たな価値を創造するイノベーションを創出するとともに、ビジネス環境や都市の魅力を高め、国内外から人や投資等を惹きつけることにより、将来にわたり持続的に成長する大阪経済の実現をめざしてまいります。

基本的な考え方
- 中小企業の振興
大阪経済の主要な担い手である中小企業の経営基盤の強化、変革と挑戦を支援する - イノベーションの創出
新しい産業の創出や既存産業の生産性向上に資するイノベーションが創出される環境を整備する - ビジネスチャンスの拡大
国際ビジネス交流を促進するとともに、国内外から人・投資等の呼び込みをはかる
地域経済成長プラン(2025年3月改訂)
CC(クリエイティブコモンズ)ライセンス
におけるCC-BY4.0
で提供いたします。
- オープンデータを探す大阪市オープンデータポータルサイト
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロード(無償)
- PDFファイルを閲覧できない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Acrobat Reader DC をダウンロード(無償)してください。

これまでの経過
- 平成29(2017)年3月
大阪府・市で一体的に取り組む「大阪の成長戦略」、「大阪市まち・ひと・しごと創生総合戦略」のもと、大阪市経済戦略局として中長期的に産業振興に取り組む計画「地域経済成長プラン」を策定。 - 令和2(2020)年3月
2017年度から3年間の取組状況や、取り巻く環境変化を踏まえ、改訂を実施。 - 令和3(2021)年3月
「大阪の再生・成長に向けた新戦略(ウィズコロナからポストコロナへ)」を踏まえ、改訂(「ウィズコロナにおける取組について」のとりまとめ等)を実施。 - 令和3(2021)年10月
取り巻く環境変化を踏まえ、改訂を実施。 - 令和7(2025)年3月
2020年度から5年間の取組状況や、取り巻く環境変化を踏まえ、改訂を実施。

対象期間
2025(令和7)年度から2029(令和11)年度までの5年
探している情報が見つからない

このページの作成者・問合せ先
大阪市 経済戦略局産業振興部産業振興課地域経済戦略担当
住所:〒559-0034大阪市住之江区南港北2‐1‐10 ATCビル オズ棟南館4階
電話:06-6615-3774
ファックス:06‐6614‐0190